IOTA-VHF100 にJA-9番目の申請者を確保しました
先般ご紹介しましたJA4のOMさんが114前後のクレジットで来年1月までに申請されることになりました。同数一位のイタリアを一人分、頭を出しました。
昨年10月にIOTA申請者と6mDXCC申請者のマッチングを行い、15局へお願いをしました。そのうちJA1のOMさんは90でIOTA-VHF50-99を申請されました。お手伝いとして6mのQRV情報を積極的にご紹介しています。すでに数件のクレジットを得られ100獲得を目指していただいています。
私が昨年に送ったメールを確認したくなり、JA1、JA4のOMさんへの文章を探しました。内容はCP JAウエブにある「HFとV/UHFアップデート申請を同時に行う際の申請料減免措置」をお知らせしました。それに対し、JR2KDNさんなどから戻った着信メールやJA3のOMさんの返信メールを見つけました。
JA3のOMさんのメッセージ中に「独り言ですが、V/UHF100のハードルの前に、IOTA V/UHF-Half(50)などの設定があればなぁ」というフレーズにびっくりしました。そのわずか3か月後に実現したことはご承知の通りです。このOMさんはIOTA-VHF100に足らずと感覚的にあったようです。
もちろん、すぐにIOTA-VHF50-99が実現したことをお伝えするとともに申請していただくようお願いをしました。他にも5局からメールが戻っていましたので丁寧に読み返しました。もう一人JA6のOMさんが「100にはもうちょっとなんだが」ととても丁寧な返信メールをいただいていました。もちろんすぐに同様にお伝えしました。またまたご丁寧な返信が戻りました。こちらもIOTA-VHF50-99を申請されるのでは。
先週から今週にかけて4~5件のIOTA-VHF new oneを得たとのレポートをいただけるほどコンディションやIOTA DXペディションが増えてきました。6mによるIOTA-VHFはすぐに始めることができると思います。皆様、IOTA-VHFも面白いですよ。ご検討ください。私も近場の6m運用の掘り起しを頑張ります。
2023年8月にIOTA LtdからのNew IOTA誕生のリクエスト受付が近づいてきました。あと1年2か月を切りました。みんなで獲得しましょう。
« OC-247 YB8HZ/P QSL card and matchingはどうなるか | トップページ | AS-138 BG5VEC Xiamen Island 続報 »
« OC-247 YB8HZ/P QSL card and matchingはどうなるか | トップページ | AS-138 BG5VEC Xiamen Island 続報 »
コメント