IOTA Ccontest 前後の6m運用可能性
ADXOのRSGB IOTA contestリストに基づいて、「せっかく島へ行くならばIOTA-VHFの6m運用もお願いします」とメッセージを送った近隣諸国の一覧です。コンディション次第ですが可能性はちょっぴりあります。
①AS-103 BP0A or BM2AAV/9 BV5OO/9 BV5PD/9 BX2AGL/9 BX3ACH/9 BX3AC/9
全員に同報メールを送りました。昨年のIOTAウエブのG3KMAのメッセージを添付しました。返事は全くありませんでした。可能性は限りなくゼロにちかいでしょう。
②AS-150 BY4JN 全コールに同報メールを送りました。BG4OPとBA4MYからメッセージが戻りました。昨年もBA4TB経由で6m運用のお願いをしました。「気にはかけておく」程度の返事でした。バンドを6mにして聞いてみたらガンガンJAが、というようなケースでしたらある程度のサービスの可能性を感じます。コンディションの状況次第というところでしょうか。
③NA-070 K7K ここは100%運用します。もちろんバンドオープン時のみです。50105CW 50135SSB 50329FT8のワッチ力が必要です。
« OC-247 YB8HZ/P and othersのQSLカード発行準備よし! | トップページ | VE3VHB Mikeさん、AS-036 JF6OID局と交信に成功 »
コメント
« OC-247 YB8HZ/P and othersのQSLカード発行準備よし! | トップページ | VE3VHB Mikeさん、AS-036 JF6OID局と交信に成功 »
山本さん
こんにちは。
ご無沙汰しています。
ご報告です。
本日、BY4JN IOTA AS-150と6m-CWで交信が出来ました。
ありがとうございました。
50.110で0020~0047(UTC)559~599で聞こえていました。
しっかりした信号でした。
その後、50.090にQSYして0052~0145(UTC)559~579で聞こえていましたが
コンデションが落ちたのかQRTしたのか、私の所から聞こえなくなりました。
山本さんが、お願いしていたから6mにQRVして来たのでしょう。
JAから、パイルにはならず程よく皆さんコールしていました。
最後まで、JAから誰もコールしないまで拾っていましたよ。
それでは、また。
Toshi/JG1UKW
投稿: Toshi/JG1UKW | 2022年7月30日 (土) 10時52分
宮嶋さん、こんにちは
はい、メールを2回いただきましたが、私のところからは聞こえません。残念。
たくさんサービスしてほしいですね。
投稿: shu JN6RZM | 2022年7月30日 (土) 11時02分
山本さん
同じく、QSOできました。
舟木
投稿: JS6RRR | 2022年7月30日 (土) 12時00分
さすがですね。
おめでとうございます。
舟木さんはIOTA-VHFにチャレンジされますか? Yesならばもっと個別の情報を流しますよ。6m Challengerリストを作成して、6mIOTAの情報を流しています。
投稿: shu JN6RZM | 2022年7月30日 (土) 17時15分