World wide visitors

  • Google translate for visitor
  • Free counters!

最近のトラックバック

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« OC-227 VK4EI Sweers IslandとのSkedの件 | トップページ | OC-247 YB8HZ/P等 Sapuka Besar Island QSLcardについて »

2022年9月20日 (火)

OC-247 YB8HZ/P YB8DKL/P YB8DEV/P YC8ES/P YC8AQY/P YC8BNZ/P YD8BUL/Pのドナーの皆さんからの到着報告

14局のドナーの皆さんへ9月17日(土)正午前に本局である早良郵便局へ持参して投函しました。

第一号の到着報告は長崎県大村市のJA6WJL前田さんからです。9月19日(祝日・月)でした。さすがPOBの利便性だなと思いました。ちょうど1週間前に鹿児島の家内へ同じ要領で郵便を送りました。土曜配達がなくなる以前は月曜日に配達、平日は15時まで早良局から投函すれば翌日到着でしたが、土日祝が無配達になってからは「仕事もお休み」と思っていました。前田さんのおかげで土曜日の早いうちに投函すれば月曜にPOBに入っていることがわかりました。

YB8HZから届いて私が確認していることは①記入されたコールサイン、②複数のコール運用の場合はその交信済みのコールサイン、③JA側のコールごとのQSOデータ数の確認を必ず実施して投函しています。実際、何度か間違いがありました。もちろん、島名記載は言うまでもありません。IOTAのQSLカードとして通用するかの確認もします。QSOデータの内容はすみませんが確認しません。

前田さんからYB8HZ/P以外のQSLカードに「QSL PSE」とあるのでYB8HZ/P以外のQSLカードをYB8HZ経由で送っておきますとメールが届きました。私はPSEには気づきませんでした。前田さんは普通のことだという感覚ですが、とても相手に対する優しさと敬意を感じました。このちょっとした配慮が次のIOTA DXpedition planにつながるはずです。

ダイレクトで送るのが最も良いですが、JARL経由でvia YB8HZで送られてもよいと思います。YB3MM Adhiさん曰く「Buroはダメです。3年はかかります」と言われていましたが送らないよりも送った方が良いです。とくにYB0ジャカルタから見て、YB8,YB9は僻地と考えているようです。5年くらいかかるかもしれませんが、JAからとにかくどしどし送ればいつか届きます。

長崎に続いて、青森、茨城、横浜、岩手、福島と到着のご報告メールをいただきました。

昨日のYB8HZの状況は「はい。私のアンテナはまだ一番上のタワーにありますが、今のところ私はマカッサル市にある私の家のメンテナンスを終えるのにとても忙しいです.. .. 私のトランシーバーをオンにする時間がほとんどありません...」とのこと。

私もOC-247 YB8HZ/Pに6m運用を願ってドネーションをしましたが空振り。そして、その代替でお願いしました自宅からのOC-146の6m運用をお願いしています。私が6mで交信できるまでは6m用4エレ八木を降ろさないと思いますのでトライしたいです。ただし、9月中から10月初めくらいは無線ができないような環境のようです。ご一緒にOC-146 YB8HZ Sulawesi Island on 6mを狙いませんか?

【追記】

夕食後までに仙台、徳島、神戸からも到着情報が届きました。なんとJA5CEXさんはJust IOTA700コンファームとのこと。すごいスピードです。また、JA3VPAさんも今年の暮れにはIOTA HonourRollの仲間入りとのご報告でした。

« OC-227 VK4EI Sweers IslandとのSkedの件 | トップページ | OC-247 YB8HZ/P等 Sapuka Besar Island QSLcardについて »

コメント

JG8IBY 鍋谷です。

9/21本日10:30頃にYB8DKL/PとYC8BNZ/Pのカードが到着しました。
当局(札幌)が到着報告の最後だったでしょうか?
この2枚のQSLカードには前田さん同様、「QSL PSE」とありましたので
私もYB8HZ経由でDirect送付する予定です。

これでIOTAが299コンファームとなりました。
1月のupdate申請までにはIOTA300をクリアしたいものです。

山本さんには、いつもの事ながら感謝です。
ありがとうございました。


鍋谷さん、こんにちは
いえ、まだまだ未報告はおられますよ。安心してください。昨日のリストにサッポロが入ったら大事ですよ。北日本から届くような感じになってしまいますので。(笑い)
4月に即時にドネーション支援の挙手を上げていただいたことは「強い味方」を感じました。
私はOC-247の6mでドネーションをしましたが不発でした。うまくOC-146 YB8HZ Sulawaesi Island 6mにつなぐことができ、とても嬉しかったです。一昨日にまだ6m用4エレアンテナをあげたままとのことで、頑張ってワッチを心掛けたいと思います。いろいろご支援させていただきとても楽しめました。本当にありがとうございます。よろしければIOTA-VHFもお付き合いください。JA近辺のIOTA-VHF resident局を掘り起こしつつありますのでぜひSkedをお願いします。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« OC-227 VK4EI Sweers IslandとのSkedの件 | トップページ | OC-247 YB8HZ/P等 Sapuka Besar Island QSLcardについて »