World wide visitors

  • Google translate for visitor
  • Free counters!

最近のトラックバック

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« AS-138 BG5VEC Xiamen IslandのSked結果 | トップページ | OC-227 VK4SWE VK4EI Sweers IslandのLynさんからの嬉しいメッセージ »

2022年10月31日 (月)

IOTA-VHF100以上申請者が11名へ

昨日、IOTA Check Point JAのウエブ中、「IOTA-VHF/UHFのJA申請者数推移」においてIOTA-VHF100が11名へと+1名増加の報告がなされました。まさに「すごいぞJA!」でしょう。

Iotavhf20221030

IOTA-VHF50-99の2段目のグループが1件マイナスとなっていますので、本年春にIOTA-VHF50-99を初度申請され、おそらく10月末にHF分のIOTAクレジットと同時に申請されたと推測します。まだ、10月が終わっておらず1月末まで3か月を残していますが、HF分でのNewでクレジットを増やす持ち分がないと判断されたのでしよう。コロナ禍でIOTA DXpedition減少の影響をちょっぴり感じさせてくれます。

それよりもHFでIOTA800、900、1000を達成された局はなかなかクレジット数を伸ばせませんので、6mのビームでもタワーにちょっとひっかけてオンジエアされれば数年でIOTA-VHF50くらいは到達でき、少ないHF分クレジットに無料で加えて楽しめるはずです。

さらに近場のアジア、オセアニアにはまだまだVHFが一度も運用されたことがないIOTAがたくさんあります。単純にはアジア200件、オセアニア300件です。resident局としてはOC-146 YB8 Sulawesi IslandやAS-138 BY5 Xiamen Islandなど、ペディション局としてはAS-150 BY5など5件の6m運用の掘り起しに成功しました。

JAと同数第1位のイタリアが8件ですのでほぼ間違いなくIOTA-VHF申請者数世界一位もJAが獲得できると思われます。まさに「すごいぞJA-IOTA」です。

さらにさらにHF部門の「IOTAオナーロール数」でもトップに立てると思われます。

« AS-138 BG5VEC Xiamen IslandのSked結果 | トップページ | OC-227 VK4SWE VK4EI Sweers IslandのLynさんからの嬉しいメッセージ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« AS-138 BG5VEC Xiamen IslandのSked結果 | トップページ | OC-227 VK4SWE VK4EI Sweers IslandのLynさんからの嬉しいメッセージ »