World wide visitors

  • Google translate for visitor
  • Free counters!

最近のトラックバック

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« AS-138 BG5VEC BG5UVQ アモイ島とのHF Sked | トップページ | AS-138 BG5UVQ Xiamen Island(アモイ島)とのHF Sked result »

2022年10月22日 (土)

AS-017 JO1CRA/JS6 on 425 DX News #1642

この朝に配信されました425DX News #1642にIOTAでアクティブなJO1CRAさんが沖縄からサービスされる情報が掲載されました。

JA - Hide, JO1CRA will be active as JO1CRA/JS6 from Ogimi, Okinawa Is-
land (AS-017) on 25-28 October. QSL via Club Log's OQRS or via home
call (direct or bureau). 

沖縄本島AS-017の大宜見村からのHoliday styleの運用のようです。最初にいつもの癖で離島のOgimi Islandから出てくると勘違いしてしまいました。(笑い)

その勘違いついでにAS-017リストでOgimiを探しましたがもちろんありませんでした。しかし、Okinawa honto's coastal Islandsとして分離独立提案しても面白いなと思いました。最新リストでは43件(含む沖縄本島)、以下の通りです。

Aguni, Aka, Amuro, Fukaji, Geruma, Gishipu, Gushikawa, Hamahiga, Hate, Henza, Higashi Ou (Near Kume), Ie, Iheya, Ike, Irisuna, Iwo Tori, Izena, Keise, Komaka, Kouri, Kuba, Kudaka, Kume, Kuro, Mae, Minami Uchibaru, Minna, Miyagusuku, Nagannu, Naka, Noho, Oha, Okinawa Honto, Ou;Omu Near Kume, Sesoko, Tokashiki, Tonaki, Tsuken, Uchibaru, Yagachi, Yakabi, Yanaha, Zamami 

AS-117 Honshu's coastal Islands West、AS-012 Kyushu's coastal Islands、AS-147 Hokkaido's coastal Islands、AS-200 Shikoku's coastal Islands、AS-206 Honshu's coastal Islands Eastと沿岸諸島が分けられていますがAS-017も検討してもよいかもしれません。沖縄本島から離れた離島からの運用もたくさん耳にした記憶があります。

ちなみにIOTAウエブのAS-017中、「Verified activations of AS-017」では31Activationsの内、本島は14件、本島外16件です。「Credited activations of AS-017」では197Activationsの内、本島は183件、本島外は14件でした。IOTAウエブのAS-017のリストにすべて島名が入っていますのでとても簡単に区分できます。海外から見てもわかりやすいはずです。

IOTA new誕生は前回通りならば2023年8月31日にIOTAウエブにて新規IOTA誕生に関する提案の受付が実施され、2024年6月のIOTA関連の集まりにて10件程度のNew IOTAが発表の予定です。

本題のAS-017 JO1CRA/JS6局が聞こえたらお声がけください。

Jo1cra_20221022154601

いつも素敵なデザインのQSLカードですね。

« AS-138 BG5VEC BG5UVQ アモイ島とのHF Sked | トップページ | AS-138 BG5UVQ Xiamen Island(アモイ島)とのHF Sked result »

コメント

こんにちは。

425DX 早いですね。山本さんもですが。(笑)
金曜日の昼休みに、告知写真をFacebookで公開したのですが・・・。その前に、QRZCOM に /JS6 を登録したので、気づかれたのかも知れませんね。
こっそり夜な夜な運用の予定です。機材も適当ですので弱くてもご勘弁ください。

一人旅ですが、一軒家を借りましたので、何とか電波は出せると思います。実質、26日夕方からです。
Zepp アンテナを何本か持参します。現地のホームセンターでポール/マストを調達して・・・。
時期も時期なので、50MHzのアンテナは持参しません。

レンタカー不足、高騰には驚きです。コロナ前の倍額です。レンタカーのスケジュールを優先した感じです。


楽しんできてください。きっと良いことがありますよ。コロナ禍を何とか押さえつけでどしどしいろいろなところからDXpeditionをやてほしいです。気を付けて行ってきてください。

こんばんは。出発前夜です。
やっと重い腰を上げて、機材のパッキングを終えました。
FT-991、電源、Zeppアンテナ3本(7/14/21/28MHz、10MHz、14MHz)、同軸3本、釣竿3本、これで20Kg弱です。14MHzは垂直にする計画です。
実質、10/26夕方~翌朝、10/27夕方~翌朝の運用です。
AS-017必要な方はいないと思いますのでのんびりやります。では。

こんばんは
気を付けて行って楽しんできてください。
帰路にAS-012 能古島に寄って6m運用をお願いします。(笑い)

休みは長いので、一瞬「福岡経由」も考えましたが、福岡便チケット高いので。
九州の島々も行ってみたいのですが、船ですと定期船でも不定期になりますのでね。
今回の設備がうまくいけば、AS-2xxPへの突撃準備OKです。(笑)

ぜひぜひ、2024年6月のIOTA new誕生にご協力ください。今回はその時の練習ですね。ぜひ楽しんでください。聞こえたらコールします。APA-4につないでいます。HFオンエア可能です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« AS-138 BG5VEC BG5UVQ アモイ島とのHF Sked | トップページ | AS-138 BG5UVQ Xiamen Island(アモイ島)とのHF Sked result »