World wide visitors

  • Google translate for visitor
  • Free counters!

最近のトラックバック

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« OC-227 VK4EI 帰宅 | トップページ | OC-175 Sarangani IslandsへのIOTA DXpeditionをイメージする »

2022年12月22日 (木)

OC-207 4H1TR QSLcard on Facebook

今年の初めくらいにFacebookにおいて「QSLカードの紹介」の公開グループ登録を勧められ、おそらく二つの登録をしてしまいました。Facebookの運用に関しましてはいろいろあるようですが、私は①記事を発信しない、②友達登録依頼は厳選する、③広告は努めて削除するをモットーに利用しています。公開グループ登録も余計なことには手を出さないと死守していましたが何気なく登録してしまいました。

当然ですが登録すると過去に発行されたQSLカードの写真が毎日のように流れてきます。毎日数枚ですのでちょうどよいかなと最近は順応しているようです。そのうちのひとつ「Land of QSLs by Spratley Woody aka F6EPN - A DX-World production」の紹介です。

公開グループの説明に「DX-World's very own Spratley Woodley providing QSL card scans from his HUGE collection ! Feel free to add yours !」と説明してあります。しかもIOTAのQSLカードがとても多く、最近はしっかり拝見させていただいています。過去にブログで例えばOC-XXXを未交信で過去にどのような運用がされたのかなどの記事をたくさん掲載させていただきましたので、記憶が朧げでも気になるQSLカードに出会うことがあります。

本日はDU1エリアにあるOC-207 4H1TR Cagayan Islandsの初めて見るQSLカードが掲載されていました。

Oc207-4h1tr 

記憶に残っていましたのですぐにIOTAウエブにて過去のOC-207運用を調べました。クレジットは13.4%とレアです。

Credited activations of OC-207
Callsign Island
4H1TR Tubbataha Reefs
DX0TIC Cagayan 

なんとまだ2回のみの運用です。上記のQSLカードは1行目の4H1TRのものでした。フィリピンの中央にあるスルー海の中に位置していますので出てくればJAからはダイポールでも交信できる距離です。4H1TRはJun 1995に運用されています。私は1997年からIOTAを始めました。友人のJA3UCOさんがOC-207 4H1TRのQSLカードをいつも見せてくれていました。これです。

Oc207-4h1tr-1

このカードを多く目にしましたが2回4H1TRが運用されたのではなく2種類あるようです。

そこで、2行目のOC-207 DX0TCIへ話が進みます。
当時からOC-207を調べては当ブログに投稿していました。DU局のIOTA運用らしき行動をしている局に片っ端からOC-207 and othersの提案をし続けていたところ、4F2KWT Gilさんと出会いました。当ブログで報告しますとあっという間に12局から6万円ほどが集まりました。びっくりです。

2005年8~9月のことです。Gilさんに伝えたのはOC-207とOC-188でした。ところがGilさんの友人のOC-188に住む弟さんが船の手配を手伝っていただいている途中で殺害されるという事件が起きてしまいました。一瞬、計画が流れると思いましたが、危険と判断されたOC-188からOC-175 Sarangani Islandへ入れ替えて変更され、DX0STのコールにて運用されました。素晴らしいJA friendsのおかげで実現できました。

4F2KWT Gilさんとは近いところで昨年5月にIOTA-VHFを始めたときに6mでSkedを組んでもらい2回目で交信することができました。良き友人です。一枚のQSLカードから思い出が広がってしまいました。

Dx0ticDx0st

OC-207 DX0TICとOC-175 DX0ST Sarangani IslandのQSLカードです。JM1PXGさんがQSLmgrを引き受けてくださいました。

【追記】

OC-175のQSLカードには4F2KWT Gilさん(左)と4F3BA Junさんが写っています。Gilさんは病院勤務と言っていましたがどうも病院の経営をやっている感じです。QRZ.comには多くのDU-IOTAの情報が掲載されています。Junさんはとても人懐っこい方でした。音楽家で得意のギター演奏で日本に何度も行った経験があるとおっしゃっていました。Gilさんとは今でも交流を続けています。

QSLカードの裏面にはドナーのリストが掲載されています。多くがJA friendsでした。

« OC-227 VK4EI 帰宅 | トップページ | OC-175 Sarangani IslandsへのIOTA DXpeditionをイメージする »

コメント

I need IOTA DU is OC-119120 202 207
幸運が私に来ることを願っています

Hi Jong-san,
Thank you very much for your nice comment!
I wanna be an ANGEL who brings you good luck.
Merry Christmas & Happy new year 2023!

>Ho-jong Leeさん
>
>I need IOTA DU is OC-119120 202 207
>幸運が私に来ることを願っています
>

In my case, I need OC-207 from Philippine.
Our angel, please grant my wish.
Merry christmas!

I don't know where Angel is. Let's gather the wisdom of many IOTA-chasers and gather information. Thanks!
Merry Christmas and happy new year 2023.

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« OC-227 VK4EI 帰宅 | トップページ | OC-175 Sarangani IslandsへのIOTA DXpeditionをイメージする »