AS-138 BG5VEC Xiamen Island 6m Sked開始
2023年6月28日の夕方に台湾台北のBV局2局が50115SSBにてコピーできました。その情報をAS-138 resident局のBG5VEC & BG5UVQへメールにて連絡しました。昨年7月にIOTA-VHF newと判明し、世界中にお知らせしました。ところがお恥ずかしながら個人的にはIOTA-VHF AS-138と交信できていません。週初めに「さあ、やりますよ」と連絡しましたがコンディションがパッとしませんでした。
メールタイトル; Today's 6m report 28 May 2023
BG5VEC Cai-san, BG5UVQ Wu-san,
I send you my todays report.
I heard;
5/28 0753UTC BU2BE 55-58 SSB 50115 CQs and many JA worked /YL Yang-san
5/28 0827UTC BU2BO 54-59 SSB 50115 in Taipei
with a attachment(Map).
I am always listening on 50110. I hope to meet you soon.
Shu JN6RZM (IOTA AS-077 Kyushu Island)
添付ファイル
AS-138 Xiamen Islandは台湾の中国本土真向かいです。福岡からはBVが入ればパスは大丈夫と判断できます。以上のような簡単なレポートを送っておきました。
5月29日(月)13時過ぎにBG5VEC Caiさんから50030CWでコールしますとメールが届きました。昼休みに入ったようです。微かにRZMがコピーできる程度で交信は不成立でした。FT8とSSBしかやらないと言っていたBG5VEC Caiさんですが、CWを聞かせていただき感動しました。
結果として今週末に6エレ八木で再度チャレンジしていただくことになりました。BG5VAH局の6階建てマンションの屋上に準備しているとのことです。IOTA-VHF AS-138 Xiamen Island交信希望局はご一報ください。Matchingも利用できますので30日後にはクレジットを得られます。Vy welcomeです。ご参加ください。普段はFT8でも運用されています。Caiさんの世界を広げてくれることでしょう。
« OC-189 3D2LYCの6m運用はNoでした | トップページ | 早く出てきて欲しいAS-136 BG4TRN Chongming Islandの6m運用への経過報告 »
« OC-189 3D2LYCの6m運用はNoでした | トップページ | 早く出てきて欲しいAS-136 BG4TRN Chongming Islandの6m運用への経過報告 »
コメント