AS-138 BG5VEC Xiamen Islandの近況
昨年の7月に表れて、6mにて多くの局にIOTA-VHF AS-138をプレゼントしてくれましたCaiさんですが、ご本人の努力もありいよいよ本日に6mCWによるSkedを行うことになりました。
昨年5月に開局され、イタリア製のリグと言っていました。28MHzと50MHz専用のリグでSSB/FT8のみの運用と言っていました。同時期にXiamen Islandを含むXiamen cityで10局近くが開局しました。CW運用をまったく考えてくれなかったCaiさんがIC-7300を始め、日本製のリグを受信専用を含めて複数台購入されていました。他の仲間たちを引っ張る存在になってこられました。
Skedをやりましょうとお願いしたら翌日の昼過ぎに私のメールを開けたようで50030のCWで指定してこられました。びっくりですした。CWバカの私にとりましては本当に感激しました。残念ながら時間帯が悪く弱い信号をコピーできましたが先方は私の信号をコピーできない結果となりました。週末に再挑戦を5エレ八木でやりましょうと言っていただけました。
私はAS-138の6m未交信の5名を今回まとめて3名で明日と明後日に実行することと、月曜日から金曜日までの6mのデイリーレポートをCaiさんへ送らせていただきました。ほとんどがBV台湾局のレポートです。AS-138 Xiamen Islandはほぼ台湾と同じ距離で中国本土に位置しています。大雑把ですが、2日に1日は夕方にパスが発生しています。久しぶりにBV局と交信してクラスターへも意識して上げさせていただきました。
昨夕にはなんと、BG5VECが2mFT8でJA局からレポートをあげられていました。びっくりしました。
Callsigns YY/MM/DD UTC FREQ Remarks Reporter
=========================================================
BG5VEC 23/06/02 0852Z 14446.0 CQ CQ -21db JE3PCP-#
BG5VEC 23/05/13 0149Z 50313.0 FT8 IOTA AS-138 JA4GXS-#
BG5VEC 23/05/03 0956Z 50313.0 AS-138 , with BG5VAH too JE3GRQ-#
BG5VEC 23/05/03 0251Z 50313.0 FT8 AS-138 JA6WJL-#
Caiさんが成長されて、間違いなくパワーアップされてきたことに喜びを感じてしまいました。
他のAS-137やAS-136のresident局を見つけて、BG5VEC Caiさんを紹介し続けています。どうぞ6mのパスに出会えますように。
【追記】
Skedの周波数は50030を考えています。直前にBG5VECに決定してもらうつもりです。Sked参加者には直前にメールにて連絡します。現地のノイズの関係です。なお、この一週間の状況を次のようにCaiさんへ送りました。
5/28 0753UTC BU2BE 55-58 SSB 50115 CQs and many JA worked /YL Yang-san
5/28 0827UTC BU2BO 54-59 SSB 50115 in Taipei
5/29 No path
5/30 0901UTC BU2GA 599/599 CW 50092 Worked VY vy strong
5/31 No path
6/ 1 No path
6/ 2 0850UTC BV2YA 599+ CW 50107 Taipei club stn Vy strong
6/ 2 0918UTC BV3VD 569 CW 50085
6/ 2 0927UTC BU2EO 579 CW 50099 CQ
6/ 2 0937UTC BX3ACG 55 SSB 50148
« AS-138 BG5VEC Xiamen IslandとのSked on 6mCW | トップページ | IOTA-chasers ForumにAS-136 BG4TRNの質問とvalidation teamからの回答 »
コメント
« AS-138 BG5VEC Xiamen IslandとのSked on 6mCW | トップページ | IOTA-chasers ForumにAS-136 BG4TRNの質問とvalidation teamからの回答 »
5/22のBG5VEC AS138 50.313 FT8 Clublog経由でクレジット出来ました。
ここ数日も BG5*** AS138ファミリーみたいな局がFT8でデコードしてます。
FT8で+01dBなので、CWで十分出来るような強さです。頑張ってください。
投稿: je3grq | 2023年6月 4日 (日) 08時45分
GRQさん、おはようございます
FB infoをありがとうございます。AS-138 on 6m未交信が32局リストで私を含めて5名いました。HF時代のSkedを思い出してまたまた4名の皆さんへお声がけしてしまいました。まずは夕方に少し時間を空けて2回ずつ土日にやってみました。昨日は午前10時半前後にばっちりオープンしましたが、夕方に少し開けたにもかかわらず弱いパスで3局未交信の結果でした。
今日まで同じパターンでやってみて、1バンド対応に変更したいと思います。でも失敗することも何度もメール交換して仲良くなって行けます。
AS-138ファミリーの情報はありがたいです。7局確認していますがほとんど昨年の5月以降の開局です。またFT8が主力としているようでハムとしての成長をかんじさせるのはBG5VECのみでこのままでは消えそうな予感がしていました。せっかくならば他のIOTAへペディションへ行くなど、またIOTAコンテスト参加も良いかもしれませんね。
投稿: shu JN6RZM | 2023年6月 4日 (日) 10時39分