World wide visitors

  • Google translate for visitor
  • Free counters!

最近のトラックバック

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« IOTA OC-155 & OC-299P Expedition 2023 | トップページ | VE3LYCによるOC-155とOC-299P 2023 planを復習 »

2023年7月12日 (水)

AS-067 JA4GXS/6 Uji Island IOTA DXpedition plan

JA4GXS佐々木OMがAS-067 Uji Islandから運用するとのメールをいただきました。下記の通り転載いたします。

 

宇治島(鹿児島県南さつま市)からのQRVを計画しましたのでお知らせします。

IOTA:AS-067 宇治・草垣群島
島名:宇治島(うじしま/うっちま)/鹿児島県
鹿児島県南さつま市JCC:4621・GL:PM41re・WLOTA 2857
2023年7月22日(土)13:00(JST)から
2023年7月23日(日)06:00(JST)まで
コールサイン:JA4GXS/6
オペレーター:JA4GXS
QSL INFO.:ダイレクト又はビューローでJA4GXSへ
周波数・モード:40/30/20/6m CW/SSB/FT8
*6m( CW/SSB 50.200 , FT8 50.313 、50.303)

***********************
753-0038
山口市石観音町2-15
佐々木研己 / JA4GXS
***********************
Kenji Sasaki / JA4GXS
2-15 Ishikannon-cho,
Yamaguchi-city,753-0038
JAPAN
***********************

6mメインで運用し、オープンしていないときにはHFにでられるそうで、夜間は、FT8及びCWのみだそうです。何年ぶりでしょうね。久しぶりのAS-067運用です。10年以上空いたのではないでしょうか。 ここからの6m運用サービスは世界初と思われます。

« IOTA OC-155 & OC-299P Expedition 2023 | トップページ | VE3LYCによるOC-155とOC-299P 2023 planを復習 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« IOTA OC-155 & OC-299P Expedition 2023 | トップページ | VE3LYCによるOC-155とOC-299P 2023 planを復習 »