World wide visitors

  • Google translate for visitor
  • Free counters!

最近のトラックバック

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« OC-208 YB8OBM/P Peleng Island の復習 | トップページ | 5年前の2018年8月31日のIOTA NEWSを参考に。 »

2023年8月 8日 (火)

IOTA-VHF AS-141 BA5CJ/5 Gaoさんへの初めてのメール

この朝に私の利用しています@niftyにおいてgmailやoutlookへメール送付ができなかったトラブルの解消を確認できましたのでBA5CJ Gaoさんへメールを送ることができました。トラブルの期間は6月2日から7月27日の1か月と3週間ほどでした。

6月10日くらいからJA friendsの動向やIOTA-VHFのJAの成果などの添付ファイルを付けて送っていましたがgmailなどのプロバイダ分がパンクしてシステムが受付拒否されていたものでした。JA1エリアのOMさんが代行で私のメールを送ってくださり、見事に2回ほど島へ行ってくださいました。

PSKREPORTERのデータを取っていましたのでその履歴も今回送るとともに、今回の御礼と来年5月から7月のシーズンにまたまた島からの6m運用をお願いしておきました。下記がAS-141 BA5CJ/5の滞在時間です。

7月12日(水) 午前中から午後にかけて島から運用
7月16日(日) 夜に島から運用
7月17日(月)~18日(火) 月曜夜から火曜早朝まで島から運用
7月20日(木) 1800ころ島から運用 1900くらい。2030には自宅
7月30日(日) 0730ころ30mFT8前夜から(?) 

私も交信できておりませんので来年の4月下旬にでも再びAS-141 BA5CJ/5 6mの運用をお願いするつもりです。

« OC-208 YB8OBM/P Peleng Island の復習 | トップページ | 5年前の2018年8月31日のIOTA NEWSを参考に。 »

コメント

ハムフェア向けです。

ハムフェア向けです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« OC-208 YB8OBM/P Peleng Island の復習 | トップページ | 5年前の2018年8月31日のIOTA NEWSを参考に。 »