EU-011 GB4PVM St Mary's Isles of Scilly
2023年6月にEU-122 GI4PVMにて運用されましたG4PVM Paulさんからさきほどメールが届きました。表題のEU-011 GB4PVM Isles of Scillyから運用するとのご報告をいただきました。本日9月10日(日)から15日(金)までの運用です。メッセージをそのまま転載します。
Hello Shuji san and Take san,
I will be QRV from St Mary’s in the Isles of Scilly, EU-011 (Grid IN69UW, WAB SV91) during 10 to 15 September, 2023. QRV on 40-10m, CW & SSB; 100w / vertical antenna. Possibly also 6m and 80m. QSL via LoTW /eQSL. Logs will be uploaded to Club Log for IOTA QSO matching.
I hope to work lots of JA and DX stations.
73 Paul G4PVM
6月のEU-122 GI4PVMのJAからのクラスターレポートは次の通りです。
Callsigns YY/MM/DD UTC FREQ Remarks Reporter
============================================================
GI4PVM 23/06/29 1207Z 18082.0 IOTA:EU-122 JJ5RBH-9
GI4PVM 23/06/27 1157Z 18081.0 UP IOTA:EU-122 JJ5RBH-9
GI4PVM 23/06/27 1058Z 14000.0 PLS QSY 20m 17m JJ5RBH-9
GI4PVM 23/06/26 1203Z 18074.0 EU-122 NW HR JH1OAI-9
GI4PVM 23/06/26 1148Z 21020.5 IOTA EU-122 JH1OAI-9
GI4PVM 23/06/26 1148Z 21020.5 CQ IOTA EU-122 JE2LUN-#
GI4PVM 23/06/26 0907Z 14017.2 pse 15M now FB into JA JA6WJL-#
GI4PVM 23/06/25 1859Z 14040.0 pse 20m cw JJ5RBH-9
季節は異なりますがCW onlyのようです。
PaulさんのQRZ.comを調べてみると英国の仲間たちとDXpeditionをこなされていたようです。長いQRTの後に再開局され、再びDXpeditionに参加されたようで同行者にMM0NDX Colさんのコールが続きました。おそらく影響を受けIOTA DXpeditionに目覚められたのではないでしょうか。きっとほとんどのG-IOTAを時間をかけて回られることと思います。ぜひ、コールしてあげてください。
EU-122 GI4PVMのQSLカードをお持ちの方がおられましたら写真をいただけませんか?
また、Isle of Scillyの中のSt Mary'sと表現されておりSt Mary's (Island)と、Islandが付いていないことに気づきました。
【追記】
1755JSTにPaulさん宛へ質問を併せてメールを送りました。1829JSTに返信がありました。
ネットで調べましたら"St Mary's Isle of Scilly"ばかりでありましたのでSt Mary's (Island)を付けるのか否か教えてくださいとお願いしましたら「どちらでもよいが強いて言えばIslandはないスタイルが多い」とおしえていただきました。
また、アンテナの写真をお願いしてみました。添付で送ってくださいました。
ところで、2003年頃にM1IOS Janさんと知り合い、Skedを3年間ほど実施しました。残念ながら交信に至らないままでした。さきほど15年ぶりくらいにQRZ.comを覗いてみるとまだまだご健在のようでした。2023年7月にQRZ.comのbiographyの更新をされていました。手紙も数回いただいていました。EU-011のresident局のご紹介でした。こちらのアンテナはSmall multiband vertical antenna - 4.5 metres high mounted on the rear of my home (4 metres above the ground).
« 6mにOC-021 YB3MM Java IslandがQRVしました | トップページ | 私の未交信のIOTAオセアニア »
コメント
« 6mにOC-021 YB3MM Java IslandがQRVしました | トップページ | 私の未交信のIOTAオセアニア »
山本さん
本日、夕方 15m CW でQSOできました。
New IOTAです。
舟木
投稿: ji3dst | 2023年9月10日 (日) 19時20分
舟木さん、さすがですね。
おめでとうございます。私も頑張ってみます。
投稿: shu JN6RZM | 2023年9月10日 (日) 20時26分
山本さん
PAULさんはQSLを発行していないようです。
EU-122 GI4PVMのQSLカードはいただいておりません。
舟木
投稿: ji3dst | 2023年9月11日 (月) 12時33分
舟木さん、こんにちは
コメントのメールメッセージが@niftyの「迷惑メール」に入っていました。昨日のコメントはきちんと処理されていました。Niftyに問い合わせてみます。
そうですか。QSLカードはまとめて作るのかもしれませんね。気軽に問い合わせてみてください。マッチングの方はEU-122 GI4PVMで登録されているようです。私はEU-122はクレジット済みなのでこの分は交信していません。
投稿: shu JN6RZM | 2023年9月11日 (月) 16時37分
基本的にはQSL発行しないでしょうね。
QRZCOMには NO CARDと記載していますので。
舟木
PS:YB * H*とは違います。
カードを送ると4回も言っても届きません。
CLUB LOGマッチングもあきません。
投稿: ji3dst | 2023年9月11日 (月) 18時21分
了解しました。
YB8HZは依頼された6m交信のQSLカード回収支援で3~4回ほど了解をいただきましたが、話が進まず今後のやり取りもしないことを伝えました。良心的に先方に少しでも有利にしたのですが、一体何だったのか。他のOC-146 Sulawesi Islandの6m resident局を見つけ騙す。この件はここまでにしましょう。
投稿: shu JN6RZM | 2023年9月11日 (月) 20時21分