OC-021 YB3MM Java Island 6m antenna
丁度1か月前の2023年9月8日にYB3MM Adhiさんへ6mアンテナの写真を送ってくださいと下記のメッセージを送りました。ようやくご返事をいただけました。
Adhiさん、こんにちは
昨晩にJH6BPG Hideさんから連絡がありました。YB3MM Adhiさんと6mで交信ができたとたいへん喜んでいました。Adhiさんの近状も報告いただきました。
私たちJA-IOTA friendsはIOTA申請者数世界一位を目指して5年前から促進活動をしました。一昨年にUSAを抜いてトップになりました。
そのときにIOTA CP JAのJA9IFF JimさんがIOTA Ltdのオンライン役員会でHFカテゴリとIOTA-V/UHFカテゴリを同時に申請すれば合算したクレジット数で受け付けていただくよう提案し、その場でG3KMA Rogerさんが即決してくださいました。
そして2年連続でJAのIOTA申請者世界一位をキープしましたらG3KMAからIOTA-V/UHFカテゴリの3大陸50クレジットを新設すると報告がありました。ただし、リストは作らない、あくまでもIOTA V/UHFカテゴリの促進を目的とした追加とのこと。
がむしゃらにJAのIOTA-V/UHFの促進を行い、2023年1月末でV/UHFカテゴリも世界トップになりました。さらにIOTA-V/UHFも増やすよう活動中です。
私もやっていますが、まだYBからの6m信号を聞くことができません。ただし、CWとFT8のみです。ぜひYB3MMにてOC-021 Java Islandのクレジットを欲しいです。ご協力ください。IOTA-V/UHF Listing 2023を添付します。
Adhiさんの6mのアンテナの写真が欲しいです。JAの皆さんに紹介したいです。
Adhiさんからのご返事と「アンテナの写真」です。ただし、英文で戻りました。
I am using that kind of Yagi, made by friend YB1DYU
(below antenna is 80m 3 ele-yagi)
Adhi
Adhi Bimbo
Last evening not only JA, I contacted 8P, 9Y, YV and PJ2 (FT8 mode) for the first time
親日家のAdhiさんですので6mでJAがオープンしたら必ずピックアップしてくださると思います。10月11月は6mに慣れていただきたいですね。YB3MMの6mサービスが開始されるときっとIOTA-VHFのDXpeditionを実行してくださると思います。楽しみです。
« AS-206 JS3OMH/2 Saku Island(Aichi pref.) plan 11月4日 | トップページ | 国内運用のJA-IOTAの島名、英語表記探し »
« AS-206 JS3OMH/2 Saku Island(Aichi pref.) plan 11月4日 | トップページ | 国内運用のJA-IOTAの島名、英語表記探し »
コメント