NA-028 KL7RRC St. Paul Island info(11月3日)
昨日のブログにYuriさん宛の報告を掲載しました。また、QRZ.comのKL7RRC biographyにドナーリストを設けていただきたいと書きました。すぐにセッティングをしてくれました。びっくりです。
ドネーション入金確認もせずに、私のコールを先頭にして報告しましたJA各局のコールを掲載してくださいました。Yuriさんも乗ってきました。とても嬉しいのでしょう。翌朝に確認するとUA0CIDが追加されていましたので確認しているようです。
11月2日(木)午後7時過ぎに届いた「すぐやる課」のYuriさんのメールです。
Thank you very much and I added the list you provided to qrz.com page.
73,
Yuri Sushkin
N3QQ
ところで、どのような場所から運用するのか調べてみました。QRZ.comのKL7RRCのbiographyに次のマップが掲載されています。
最南端のSt. Paulの町中に青色の風船マークがセッティングされています。ほぼ間違いなくここが宿泊兼運用場所と判断しました。拡大すると次の通りです。
風船の発信場所はここのようです。Googlemapの地図を最大値にしてみました。
これが位置的にYuriさんがいう「rental agreement with the City of St. Paul for our QTH」のようです。左下の建物の可能性も少しあります。ズームを最大値にすると各家々に300番台の番号が浮き上がってきました。おそらく地番のようです。この家の南東側を除いて三方は何も建っていない更地のようです。
アンテナは2022年のNA-039で使用された「Antennas: Vertical Dipoles 17/20m and 1/4 waves for 30/40m. 2 operating positions,」がベースとなるのではないかと考えられます。
JH2XQYさんからもメールをいただき、思い出のNA-028 KL7/DL1YMKのQSLカードの添付ファイルを送ってくださいました。運用20年後に回収されたそうです。私もこのカードでIOTAクレジットをいただきました。
« NA-028 KL7RRC St. Paul Island info(11月2日) | トップページ | OC-186 YB2/IK1TTD Karimunjawa Island Club Log OK »
コメント
« NA-028 KL7RRC St. Paul Island info(11月2日) | トップページ | OC-186 YB2/IK1TTD Karimunjawa Island Club Log OK »
山本さん
こんにちは。
Yuriさんは、行動が何時も迅速ですね。
もう、ドナーリストにコールが掲載されているなんてビックリです。
先程、Paypalで送金しました。
QSOが出来るか分かりませんが、楽しみに待っています。
JG1UKW/宮嶋
投稿: JG1UKW | 2023年11月 3日 (金) 11時41分
宮嶋さん、元気そうです。
何かに集中して楽しいことをやるときがベストですね。
はい、今回は向こうが探してくれます。交信されていなければ、連絡を取ってSked化しますので安心して楽しみましょう。
投稿: shu JN6RZM | 2023年11月 3日 (金) 12時05分