World wide visitors

  • Google translate for visitor
  • Free counters!

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« IOTA申請をお勧めします! その2 | トップページ | SA-085 CE6TBN/1 Grande Island No.2 »

2008年11月 2日 (日)

P29完成第一号は誰? その2

先般、表題のテーマで、当ブログにてP29/YB/VKの残り分の自己申告をお願いしましたところ、わずか4名の提出でありましたが、下記のデータが出来上がりました。    JA9IFF中嶋さんとJA3UCO細川さんは自己申告、JF1SEK高橋さんはそのwebから収集しました。もちろん、P29のOC-041は4名ともに完了です。

P29
JN6RZM OC-041 OC-205
JF1SEK OC-041 OC-099
JA9IFF OC-041 OC-103 OC-205
JA3UCO OC-041 OC-103 OC-205
YB
JN6RZM OC-122 OC-157 OC-208
JF1SEK OC-076 OC-122 OC-145 OC-219
JA9IFF OC-076 OC-108 OC-109 OC-122 OC-239
JA3UCO OC-076 OC-106 OC-109 OC-122 OC-145 OC-157 OC-208 OC-209
VK
JN6RZM OC-194 OC-211 OC-214 OC-216
JF1SEK OC-211
JA9IFF
JA3UCO OC-211

何故か8メータハイAPA-4の私が食い込んでおりますが、オセアニアには飛びが良いようです。Derek/G3KHZのP29 2009はあるのか、あるならばどの島か。OC-103とOC-099は今回のOC-181の少し北側に位置します。OC-205はその反対側のずっと南になります。RSGBwebにあるGoogle EarthにIOTAファイルを書き込ませると完全なIOTA mapが入手できます。確認されると面白いです。アパマンでも結構楽しめることの証と思います。

YBはOC-122 Tambelan IslandはKardi/YB1TCへ、OC-157Banda IslandとOC-208 Banggai IslandはYB8XMに交渉中です。

VKはOC-194はBill/VK4FWを諦め、Nick/VK1AAへ。OC-211 はWilly/VK6YSへ依頼しております。中嶋さんが昨年OC-193を終わられて一応完成されています。(OC-294pを除く)

IOTA creditedの数のトップであるJE1DXC三原さんのデータがはいるとまた面白いと思います。

« IOTA申請をお勧めします! その2 | トップページ | SA-085 CE6TBN/1 Grande Island No.2 »

コメント

当ブログのプロフィール欄に貼り付けている写真は、実はOC-157 Banda IslandのBanda城跡地の写真です。ずっとPCの壁紙で使っておりました。

JR0DLU大堀さんから自己申告が届きました。P29はOC-205とOC-117を残すのみになられました。OC-205のさらに南側に位置し結構近いです。来年のP29 2009で上がりが何人かでそうですね。11年前のDirectory購入時から考えると信じられないくらい、ここのところペディションが増えました。当時ではとても考えられないほどP29はたいへん難しいと思っていました。ハイ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: P29完成第一号は誰? その2:

« IOTA申請をお勧めします! その2 | トップページ | SA-085 CE6TBN/1 Grande Island No.2 »