Application Accepted
IOTA JA CPのJA9IFF中嶋さんよりメールが届いていました。私のIOTA申請が完了したことと、他の問い合わせでありました。すぐに返信メールを送りましたが、12年連続12回のIOTA申請の重みを感じました。IOTAに着手しました1997年5月から考えると、この様にIOTAどころか無線自体を続けられるとは思っていませんでした。本当に皆様に感謝をいたしております。
そうこうしているうちに、続けて、RSGBよりメールが届きました。グッドタイミングです。
Application Accepted
Congratulations! Your IOTA update or application was accepted at 13:01:44 14-Jan-2009 UTC. The output from the checking process is displayed below: ---------------- The following QSOs were accepted:
AF-015: 3B7C EU-119: UE1OTA/P EU-135: SD2O EU-146: PA1BX/P NA-042: K7A OC-041: P29NI OC-163: H40MY OC-178: H40MY OC-193: VK6CHI OC-283: P29NI OC-284: P29VCX SA-053: XR7W
---------------- The following alterations were performed: 3B7C: AF-015 --- Altered on: 14-Jan-2009 by G3KMA because: Island name changed. This is an automated message from an unmonitored alias. Please do not click reply. ************************************************** The information in this internet email is copyright of the Radio Society of Great Britain (RSGB), confidential and is intended solely for the addressee(s). Any views expressed in this e-mail are those of the individual sender, except where the sender specifically states these to be the views of the RSGB. Access, copying, dissemination to or re-use of information in it to or by anyone else is unauthorised. ***************************************************
わずか12件です。しかも2007年9月から2009年1月の16か月の期間です。件数は少なくとも「継続は力」なり、本当にそう思います。2009年もご一緒に楽しみたいですね。
« OC-150 YB3MM/9 Nanggu Island this weekend | トップページ | 1000円が無料に。IOTAweb登録のお勧め »
コメント
« OC-150 YB3MM/9 Nanggu Island this weekend | トップページ | 1000円が無料に。IOTAweb登録のお勧め »
山本さん
こんばんは。
12年連続継IOTA申請かぁ~
すごいです。
私も、毎年ちょっとかも知れませんが前向きにこれからも申請しようと思いました。 (^^)v
今年も、ちょっと頑張りたいと思います。
山本さん、応援宜しくお願いしま~す。
投稿: JG1UKW/QRP | 2009年1月16日 (金) 21時00分
1時間ほど前に、東京日帰り出張から戻りました。思えばあっという間の12年でしたね。学生時代にDXをしたくて免許をとり、アルバイトでタワーや3エレトライバンダーの設備にしてDXCCを追っかけていましたが、いろんな関係で止めてしまいました。二十数年後にCWがしたくてJN6RZMにて開局しました。やはりCWによるDXCCを追っていましたが、すぐに楽しさの限界を感じていました。「IOTAなんてDXCCの云々」と思っていましたが、重い腰をあげて購入した日本語版IOTA directoryが大きな影響を与えてくれました。8メータハイのAPA-4で270エンティティを超えていましたが、12年前よりIOTAにのめり込んでしまいましたよ。学生時代に1回無線を辞めた経験もありますので、IOTAに着手しなかったらJN6RZMは消えてなくなっていたと思うほどの「12年連続12回のIOTA申請の重み」であります。
投稿: JN6RZM | 2009年1月16日 (金) 23時39分
1/17 16:38 18MHz CW でQSOできました。
ありがとうございました。
投稿: ji3dst | 2009年1月17日 (土) 17時38分
昨日、17日の夕方にIOTA JA CPの中嶋さんよりIOTA申請チェック後のQSLカードが戻りました。300円ほど間違って多く送ってしまいましたが、切手にてきちんと返金していただきました。
12回目のIOTA申請が無事に終わりました。12枚のカードでしたが、750円の更新料とカード送付、返送料普通郵便で280円、締めて1030円のコストでした。アワードは残念ながら申請するものなしでした。
投稿: JN6RZM | 2009年1月18日 (日) 06時34分