World wide visitors

  • Google translate for visitor
  • Free counters!

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« OC-041 P29NI 収支報告 | トップページ | JF1SEK高橋さんのweb紹介 »

2009年1月10日 (土)

IOTA 申請完了

本日、IOTA申請を完了しました。わずか12枚でしたが、毎年の目標策定のため必ず申請するようにしています。残念ながらAward取得はありませんでしたが、その要点は次の通りです。ご参考ください。

1.webの処理について

 RSGB IOTAwebsite日本語版の申請送信処理を行いました。(12件のデータとAward 0データ送信)

2.QSLカードの送付について

中嶋さんへ返信用封筒を入れて送りました。12枚ですから普通郵便で140円でした。もちろん返信用封筒にも140円切手を添付しました。数が多い場合はトラック便や、クロネコヤマトのメール便などを考えてもよいかもしれません。最初の頃は往復ともに書留や簡易書留にしていましたが、料金が高く、現在は普通郵便にしています。

3.申請手数料送金について

中嶋さんのwebに①簡易書留、②定額小為替、③ゆうちょ、④Paypal、⑤切手の5方法が指定されていますが、切手が一番簡単と思いましたが、受け取る側の立場で考えると切手だらけでたいへんと思いました。①は利用料がかかり、②は手数料がかかりますが、端数がでるとそれ以上の手数料が重く感じます。③はイーバンクからは100円の手数料でした。私の場合は残高が500円くらいでしたので使えませんでした。④結果としてPaypalにしました。手数料が不要でした。昨年、Zoli/HA1AGに送って以来利用しましたが、便利でした。

以上、ご参考ください。昔はlistingに1件でも多く計上したかったのでぎりぎりまで待って申請しましたが、中嶋さんの立場を考えまして少し早目に送っております。「毎年のIOTA申請が目標の策定とチェイシングの楽しみを継続させてくれます」

« OC-041 P29NI 収支報告 | トップページ | JF1SEK高橋さんのweb紹介 »

コメント

Update submitted のタイトルにてRSGBよりすぐにメールが届きました。

JN6RZM 殿、

この電子メールメッセージは、アップデート申請がチェックポイントに正しく提出された事を確認し
ます。

チェックポイントにQSLカードの提出をして下さい。

This is an automated message from an unmonitored alias. Please do not click reply.

**************************************************
The information in this internet email is copyright of
the Radio Society of Great Britain (RSGB), confidential
and is intended solely for the addressee(s).
Any views expressed in this e-mail are those of the
individual sender, except where the sender specifically
states these to be the views of the RSGB.
Access, copying, dissemination to or re-use of
information in it to or by anyone else is unauthorised.
***************************************************

山本さん、申請ありがとうございます。 カードの郵送は少しコストがかかりますが、エクスパックが便利です。 返送の際に、簡易書留や通常書留だと休日明けに郵便局へ出向かなければなりませんが、エクスパックはその手数が省け、土日でも配達してくれるので、カードの返送が短く出来ます。 受付番号で追跡も出来ますので。 カード到着をお待ちしますが、多分火曜日の配達ですね。 PayPalの入金は確認しています。

中嶋さん、ご連絡をありがとうございました。年に1回の決算申告のような気分です。IOTAも随分と電子申告が進みましたと実感しています。便利になったものです。
朝からメールやらSkypeやら問い合わせや質問をいただいておりますが、皆さん嬉しそうにやってられるところがたいへん印象的です。今年はきっと申請者が増加しそうな予感がしており楽しみです。月末までチェック業務がたいへんですが、がんばってください。
なお、私は1075円を送金しましたが、どうも750円だったようです。もし差額返金があれば不要ですので、元気付けの飲み物代として使ってください。お願いします。

山本さん、

以前は申請料の為替レートを変更するのは周知徹底を含め時間がかかりましたが、今ではウェブでCPがレートを入力するだけで即時に変更出来ます。 今は150円を少し割り込んでいるのですが、切りのよいレートに丸め込んでいます。 昨年の同時期は確か220円位でしたが3割も円高になっていますね。 少しは円高還元が出来ているでしょうか? IOTA-750楯を取得する方はメリット大です。

中嶋さん、エクスパックの利用方法や為替レート告知などの情報をありがとうございます。たいへん面白いinfoですね。こういう情報の蓄積がIOTA enjoyの原点と思います。
考えてみますと、12回12年連続の申請です。あっという間の12年でした。当初よりご指導をいただき本当に感謝しております。初めの頃は「中嶋さんに熱い思いを伝える手紙を添付する」ことをIOTA申請の目的の一つとしていました。懐かしいです。数を追うことよりはその一つ一つの積み重ねる過程を楽しんでおります。750には10年くらいかかると思いますので諦めずに15年20年25年と連続申請を継続して楽しみたいと思います。本年もよろしくお願いいたします。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: IOTA 申請完了:

« OC-041 P29NI 収支報告 | トップページ | JF1SEK高橋さんのweb紹介 »