海外からのCQ誌購入方法
昨晩、Dale/BA4TBがSkypeで連絡がありました。一つは予定していたAS-137のペディションが3月にずれ込みそうとのこと。さらに一つはCQ誌の入手方法を問い合わせてきました。毎月可能ならば欲しいそうです。webを見ても日本語のため良く分からないとのこと。
そこで、10分間QRXしてwebを確認しました。「海外からの購入方法」を見つけましたが、残念ながらページが進みませんでした。すぐにメールにて問い合わせをしましたが、もしご存知の方がいましたらご教授いただきたいと思います。
DaleはIOTAの情報を通して、よく話しかけてきてくれます。私に取りましては大切な友人となりました。素直な気持ちですが、「一緒にAS-194尖閣列島へ日中合同でペディションへ行こう」と相談してみたいと思っております。
数十億年の地球の歴史の中で、たまたま東シナ海に残った残骸のような島の所有権を言い合う争いの種とするよりは、交流と友好の場、機会としたいなと願っております。
« short DXpedition to AS-115 | トップページ | 開局15年 »
昨日、CQ誌のほうからメールが戻りました。海外扱いのディーラー紹介でした。あまり一生懸命さは感じませんでしたが、こちらは一生懸命に探しました。
https://www.clubjapan.jp/exec/_magazine/teiki.php?fItemCode=4207&fOrderPage=0
を見つけて、DaleさんへSkypeコールしました。クレジットカードで新規購読を希望しましたが、コスト換算すると少し勢いがなくなってしまったようです。「日本は恵まれている」と強く感じましたね。サポートするので意思決定したら連絡をと伝えてお別れしました。
投稿: JN6RZM | 2009年2月21日 (土) 08時22分