OC-167 Kapingamarangi Atoll V63MY
Mike/V63MYは、いよいよOC-167に近づいてきましたね。2月26日日本時間午後4時には、環礁の北西36kmまできました。多分、島が見えはじめるころでしょう。JA3UCO細川さんの予測より1週間遅れた明日27日には到着し夕方には出てくるものと思われます。しかし、その予測どおり週末に合わせてくれるところがにくいですね。環礁の南東部の内海側に集落や小学校などがありますので、こちら側に回って上陸するものと思われます。
http://www.findu.com/cgi-bin/track.cgi?call=KM9D
Daniel/DL5YWMへも逆サポートをしてあげたいと思います。過去1992年7月にV63JPにて一度しかQRVがない、またJAからは近場でありながら誰もクレジットされていない17年ぶりの超レアIOTAです。皆さん、がんばりましょう。
« AS-115 TA0/DL2JRM/P QRVing! | トップページ | OC-167 Kapingamarangi Atoll V63MY その2 »
コメント
« AS-115 TA0/DL2JRM/P QRVing! | トップページ | OC-167 Kapingamarangi Atoll V63MY その2 »
Touhou島へ上陸したようです。ひょっとして日本語の「東方」から島名が付いたのかもしれません。
調べてみますと、
「Touhou島(それは高さに35メーター達して、土手道によって北でVeilua島(Ueru島)に接続される)は、
人口の中心地です。残りの小島の多くは青果物を育てるために使用されますが、ほとんどの人口はTaringa(Touhouの南)の上でプラスで、これらの2つの小島上で存在します。」
とありました。
投稿: JN6RZM | 2009年2月27日 (金) 18時45分
JN6RZM 山本さん
おはようございます。
V63MY OC-167・・・楽しみです。
でも、結構なパイルにきっとなりますね。
頑張りま~す。(^^♪
投稿: JG1UKW/QRP | 2009年2月28日 (土) 08時47分