World wide visitors

  • Google translate for visitor
  • Free counters!

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« Looking for JCC/JCG from HA1AG | トップページ | OC-030 KH4 Midway IslandのIOTAから見た考察 »

2009年10月16日 (金)

IOTA contest 2009 発表

この朝、RSGBより下記のメッセージが「Contest Robot」のタイトルにて送ってきました。申請様式が分からなくなり2-3年やめていたのですが、JK1TCVさんの影響で「参加することに意義がある」の精神で久しぶりにコンテストログの提出をしました。多くのJAからのログ提出や、提出者の写真、マップなど結構楽しめると思います。

Dear Shuji Yamamoto (JN6RZM),

thank you for submitting your log for the IOTA 2009 contest. We are pleased to announce that we now have the provisional Results (subject to appeal).

REPORT:
This year, despite the low sun-spots, we received 2028 logs (a record), some 588,000 qsos sufficient to enable us adjudicate 70% of all qsos. In addition, we have received
photographs  from 267 stations, and more than a 51% of the stations entered their location using google maps.
We have integrated both the maps and photographs on the results page and we hope that they would provide a richer experience.

We also give you the opportunity to enter/edit your location on google maps and you can email any contest related photographs (1 per station) to the contest manager:
iotacontest@rsgbcc.org

Many thanks for taking part in IOTA 2009. Certificates will be sent to leading scorers in
each category and a list of trophy winners will be published in due course.



APPEALS:
Should you have any queries/disagreements about our adjudication please let us know
IMMEDIATELY. The results will be finalised by November 1st 2009.

RESULTS PAGE:
http://iotacontest.com/contest/iota/2009/finalScore.php

PHOTO GALLERY:
http://www.iotacontest.com/contest/iota/2009/gallery.php

Official IOTA contest page:
http://www.iotacontest.com


Your UBN report (in plain English):
http://iotacontest.com/contest/iota/2009/ubn/d05642f46a8daa8a243dbfc9625a6986.html

« Looking for JCC/JCG from HA1AG | トップページ | OC-030 KH4 Midway IslandのIOTAから見た考察 »

コメント

おはようございます。IOTAコンテストにせっかく参加したのにログを出し忘れていました。参加したといっても交信局数は15局だけでしたが…。長いコンテストナンバーなのでQRPには厳しいコンテストでした。

KEBさん、おはようございます。
そうですか、残念ですね。そうなんですよ、私のところもベランダアンテナのため耳が悪く長いレポート交換には難儀します。でも鍛えればなんとかなっていますね。このwebの写真をスライドでじっくり拝見させていただき、未交信のIOTA局へは「来年、会いましょう」と心をこめたメッセージを送るんです。まだまだかなりの数になりますが、戻ってくるメールに一喜一憂してIOTA 2010 contestの戦いに挑むつもりです。飛ばない分をこんな楽しみでカバーしながらぼちぼちやっています。12月までアンテナが無いのでいろんなことを整理しております。

今晩は。
ウチにも案内のメールが来ました。
残念、ベスト10には入りませんでしたが、
JA 1位のようです。
もっともJAはCPTさんと他の局と3局だけでしたけど。
賞状をもらえるかな?

TCVさん、こんばんは。
TCVさんのご指導にて今年は申請しました。やって良かったです。向こうの受け側はすべて自動的に行われてコンピュータ処理で間違いも自動返信でした。お昼に戻り申請者が提出された写真272枚にて作成されたスライドショーを見て楽しめました。未交信分はすべてメモを取りました。明日はメールアドレス調べを行いメッセージを送るつもりです。舟木さん、JI3DSTの流星号(?)の写真もありましたよ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: IOTA contest 2009 発表:

« Looking for JCC/JCG from HA1AG | トップページ | OC-030 KH4 Midway IslandのIOTAから見た考察 »