World wide visitors

  • Google translate for visitor
  • Free counters!

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« VK-IOTA QSL collection OC-006 Tasmania Island | トップページ | OC-199 VK6YS/P 2012 »

2012年5月16日 (水)

求む! AS-026 Cheju Island/済州島

IOTA Marathonが1月から始まりましたが、RSGBの企画としては2012-2013年の2年間で多くのIOTAからのQRVを望んだ企画です。インドネシアは無線連盟のORARIが早々と多くのIOTAからQRVするよう案内を出すなどされましたが、今一つ盛んに多くのIOTAからのアクティビティがあがっていると思えないようです。

私も、近場を中心にメールでQRVの依頼をしております。その様な中、韓国の済州島AS-026在住のハム9名の局へ下記メールを4月7日に送りました。

Hello OM,

I am Shu JN6RZM Japanese IOTA chaser in Fukuoka city.
I am enjoying for IOTA Marathon program on 2012 to 2013.
And I would like to make a contact with your Cheju Island on 3 bands QSOs.
If you have a chance, please make our Sked on 7MHz and so on.
I know AS-026 Cheju Island is very beautiful Island.
Hope to see you on the air.
Please send me your replying.

Shu JN6RZM IOTA AS-077
https://jn6rzm.cocolog-nifty.com/
Pse check my IOTA website

すでに40日近くになろうとしていますが、メールエラーもないうえに返答も1件もありません。風土の違いもありますが、QRZ.comでSearchし、メールアドレスが判明した9局です。現在、まったく返事がありません。台湾、中国、ロシア、フィリピン、インドネシア、マレーシア、オーストラリアなど概ね90%くらいの返信率ですが、九州福岡から近い済州島から何も返事がないことに違和感を感じております。どなたか情報をお持ちでしょうか。
As026


« VK-IOTA QSL collection OC-006 Tasmania Island | トップページ | OC-199 VK6YS/P 2012 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« VK-IOTA QSL collection OC-006 Tasmania Island | トップページ | OC-199 VK6YS/P 2012 »