JF6QXJ坂本さんとのアイボール
偶然にJF6XQJ坂本さんのQRZ.comにIOTAを始めたばかりだというメッセージを見つけました。QTHは同じ福岡市内の隣町。歩いて20分ばかりでしょうか。まずはご挨拶のメールを送っておきました。
ご挨拶も含めて2、3往復メールのやりとりをやっていましたら、ウォーキングついでにお立ち寄りくださいと言うことになり、遠慮しながらも5月22日午後に訪問しました。訪問したら旧友に会うかのようにあっという間に予定していた時間を大幅に経過し6時を過ぎてしまい慌てて戻りました。
坂本さんは先月4月にIOTA CP JAを担当されますJA9IFF/1中嶋さんのご指導によりIOTA100を申請されたばかりのCW好きのOMさんでした。IOTAに関する情報交換をたくさんさせていただきました。
その中で「多くのOMさんがカードを持っておられIOTA申請のために整理をしたいが、余りにも多すぎてその気になれていないのが現状。しかし、それを乗り越えて1日半かけてIOTAのQSLカード探しをしたことが一番の収穫でした。あっという間に時間が過ぎ見直す機会を持つことも大切だ。すでに2回やりましたが、まだある可能性があるので十分な情報を集め、1年後くらいにもう一度チェックしたい」と言われました。
私も実は平成9年5月に開始しました時に過去分QSLを1日がかりですべて見直し、たいへん印象に残っていました。IOTAを始めた頃の新鮮な気持ちを取り戻したような強い印象をいただきました。
ここ何年も新しくIOTAにチャレンジする方へのフォローをやっていましたが、膝元の九州地区はまったくありませんでした。特に福岡市内はまったくHFをやっている人すら知らない状態でありました。超ローカルの坂本さんのお力も借りてIOTAチェイシングの面白さを伝え続けて行きたいと思います。
追伸 自宅に戻りましたら先般AS-067 宇治Islandのペディションをされました尾前さんよりメールが届いていました。この方も福岡市内です。なんとなくご近所がIOTAっぽくなってきました。
« VK-IOTA QSL collection OC-138 Thursday Island | トップページ | VK-IOTA QSL collection OC-139 Kangaroo Island »
« VK-IOTA QSL collection OC-138 Thursday Island | トップページ | VK-IOTA QSL collection OC-139 Kangaroo Island »
コメント