World wide visitors

  • Google translate for visitor
  • Free counters!

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« VK-IOTA QSL collection OC-007 Willis Island | トップページ | OC-249 YB8XM/P Aru Island activity »

2012年5月17日 (木)

OC-199 VK6YS/P West Lewis Island追加情報その2

明日5月18日の昼過ぎにWally VK6YSはOC-199からQRVします。2010年1月のOC-211 VK6IOA依頼です。Wallyとは10年近いお付き合いですが、仲間と一緒に年1回ほどIOTAまたはlighthouseへのペディションを実施しています。意見を求められるわけではありませんが、私が交信していないところをしつこくお願いしていただいたお陰でVK6のIOTA未交信も少なくなってしまいました。ちなみに私のVKの残りはOC-194 VK2 OC-214 VK6 OC-216 VK9並びにOC-294Pの4つです。Wallyへはドネーション支援の協力を毎回申し上げておりますが、すべて不要との返事でありました。

OC-199の最新情報を拝見しますと、木曜日の朝にPearthを発って、金曜日のお昼にOC-199に着くそうです。なんと車で1,650kmを走るので疲れのため、いろいろ質問をされても不機嫌な応対しかできない場合はお許しくださいと書いてありました。

さらに調べると、次の通りです。
Perthoc199
PerthからOC-199までは直線で1,400kmです。高速道路を調べるとオーストラリアはほぼ無料だそうです。対向車線2車線の長い長い道路を1,650kmを1日半かけて走ります。JAの地図になおします。


Fukuokasappro
私も知りませんでした。なんと福岡から札幌の距離が1,400kmでした。しかも往復するんですね。Wallyへのご苦労にたいへんびっくりしてしまいます。これはたいへんな移動ですね。無理に行っていただく訳ですね。本当に好きなんですね。あらためて感謝しています。今頃、1,650kmのどこかを走り続けています。カードは不要と思っていましたが、3バンドを達成するとともに個人的にドネーションを送ることにします。本当に感謝、感謝です。

« VK-IOTA QSL collection OC-007 Willis Island | トップページ | OC-249 YB8XM/P Aru Island activity »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« VK-IOTA QSL collection OC-007 Willis Island | トップページ | OC-249 YB8XM/P Aru Island activity »