V6-IOTA QSL collection OC-132 Woleai Atoll
OC-132 V63JはK9AJ Mikeが一人で実施しました。2007年04月13日に交信して2007年07月04日にQSLを受領しています。同時にOC-180とOC-277も実施し、3つ同時に交信できました。ドネーションと返信料として20USDを送付と記録しています。そのため、QSLカードには御礼のシールが貼ってありました。「Thank you for your support Shu! Mike」QSLはIREFの支援を受け、二つ折りの素敵なカードです。あらためて2枚目の文章を読みましたが、本当に頭がさがります。
私は開局以来、可能な限りQSL回収にお金を掛けない方法をとっていましたが、JA9IFF/1中嶋さんのQSLカード回収時の支援方法をお聞きしてからの2006年くらいから積極的にドネーションを実施するようになりました。お陰さまでドネーションを負担した以上のIOTAの奥深さの知識を吸収できるようになったと思います。
グループ名: East Yap group
クレジット率:申請者の13.9%
主なプリフィックス: V6
KC6MM
V63J
V63MF WOLEAI ISL(1993)
しかしながら、Mikeのpeditionがあって、13.9%の低さです。JA有志の力でぜひリピートしたいですね。
« V6-IOTA QSL collection OC-078 Falalop Island | トップページ | V6-IOTA QSL collection OC-155 Pulap Island »
« V6-IOTA QSL collection OC-078 Falalop Island | トップページ | V6-IOTA QSL collection OC-155 Pulap Island »
コメント