NA-048 BIMINI ISLANDS C6AVA #4
NA-048 C6AVAで11日から15日朝までQRVしたK6VVA Rickが自宅に戻ったようです。早速メールが届きました。
こんにちは、Shu:
私は今、カリフォルニアの自宅にこの午前中にいます。あなたの電子メールを受け取りました。私の携帯とWi-FiサービスはNA-048では非常に断続的でした;-(
だから我々は申し訳ありませんが、NA-048からQSOしませんでした。私もJN6RZMに"ブラインドコール"の時間を作って呼んだり、そのコールバックを望みましたが、私の呼び出しはありませんでした。
中略
C6からJAへは北極のパスを介した信号のために非常に重いQSBでした。しかし、私はJAとこの旅で573局交信できました。この旅のQSO数(NA-054より以上)が、多くを得るためにコピーするのに大変苦労しました。しかし、たいへん強い信号のJAもいました。
時々でしたが、八木とアンプと良い物を使っている可能性が高いと思います。
73、
Rick
たいへんお疲れさまでした。11日の出だしの14MHzCWが結果として最も強かったようです。2012年12月のNA-054は全く聞くことができませんでしたが、NA-048の14MHzCWはなんとか聞こえていました。私のアパマンアンテナでは開局19年でC6Aの信号を聞いたのはこれが2回目という結果でした。
ペディション局から交信を望まれて事前に、また現地からメールが届くと言うことはたいへん嬉しいことです。しかし、アンテナが非力で申し訳なく思ったりします。しかしながら、Rickは私と交信したいために多くのJAとの交信も楽しんでくれたようです。
573局のJAがQSLカードを請求していただき、さらにIOTA申請をしていただければ、Rickもたいへん喜んでくれると思います。残念ながら、JAからは1/4もQSLカード請求は無いようです。とりあえず交信というJA局が多いので彼らのペディション意欲を弱めてしまうようです。
« 5H Tanzanian IOTA QRVing | トップページ | NA-048 BIMINI ISLANDS C6AVA #5 »
« 5H Tanzanian IOTA QRVing | トップページ | NA-048 BIMINI ISLANDS C6AVA #5 »
コメント