OC-239 YB0MWM/9 Doom Island for Nusantara award
表題のQSL cardは私にとり2番目となったため請求不要としておりました。しかしながら、Nusantara awardにとりかかったためにDoom Islandは1stとなり必要になってしまいました。YB9WZJ Joniさんへメールをいれ、その旨を伝え協力を依頼してポストインしたのが12月4日でした。1カ月と4日でようやく戻ってきました。
Nusantara awardにはまってしまい、2000年11月に交信したOC-239 YC9WZJ/PはBatanta Islandであり、別の島と分かりました。それこそ、両手を合わせてDoom Islandと交信しているように祈ってログをチェックしました。YB9WZJ/Pとは交信していませんでしたが、YB0MWM/9と1交信のみログに見つけました。
ちなみにYB9WZJ JoniさんもNusantara awardを取得され、当アワード推進者のひとりです。2013年中にOC-239 Raja ampat islandへのペディションを企画しています。
このQSLコンファームによりIndonesian Islandsは57となりました。
当初46Islandsで申請して、11Islandsを増やしました。状況は次の通りです。
①OC-034 YC9WZJ New Guinea Island ●あり
②OC-070 YE8XM/P Nusa Laut Island via YB9BU △漏れ/依頼メール12/13
③OC-075 YE5B Galang Island via YC5TML ○12/15YB5QZ支援
④OC-075 YB5NOF/P Kundur Island 2001 ●12/21受領、◎YB5NOF確認中
⑤OC-088 YC7SKM Borneo Island via IZ8CCW ◎ログオン返事あり12/2SASE
⑥OC-106 YC5XIP Sedanau Island via I1WFF △QSL送付12/14
⑦OC-107 YB5NOF/P Singkep Island ○YB5NOF確認中
⑧OC-109 YC5XIP Serasan Island via I1WFF △QSL送付12/14
⑨OC-144 YC4FIJ Belitung via YB9BU ●12/21受領、◎先方より送付12/5
⑩OC-148 YC9BU/P Timor Isiand ●あり
⑪OC-150 YB0AJR/9 Air Island via OK1JN △確認メール 発送12/4
⑫OC-150 YC3CZ/9 Sumbawa Island 2001 via YB9BU ●12/21受領、先方より送付
⑬OC-150 YE9IOTA Trawangan Island via YB9BU ◎先方より送付
⑭OC-177 YE0A Ayer Island 2010 ●12/30受領、
⑭OC-177 YB0/WK1S Ayer Island 2011 via JA1PBV ●12/21受領、◎発送12/11
⑮OC-177 YE0M Kaliage Besar Island 2012 ●12/30受領
⑯OC-236 YB8ZC Kodingareng Keke via YB8RBI ◎ログオン返事あり12/2SASE
⑰OC-237 YC2MTA/P Panjang Island via YB1TC ●12/21受領、◎先方YE3AAより
⑱OC-237 YE1P Peucang Island ●YB1TC 12/2SASE送付2USD
⑲OC-239 YB0MWM/9 Doom Island 2011 ●1/8受領、◎YB9WZJ確認メール
⑳OC-241 YE9R Rote Island 2003 ●あり
21OC-242 YE8A Taka' Bonerate Isls via YB8BRI ◎ログオン返事あり12/2SASE
22OC-245 YE5R Rupat Island 2007 ○11/27発信YB5NOF
23OC-271 YB8XM/P Babar Island 2012 ○11/19リスト発信YB9BU
Nusantara award申請のためのチェックリストも上記の結果をもって、websiteの方に掲載していただくことになりました。QSLマネジャも埋め込んでおりますので、アワード取得に関係なくお役に立てるとおもいます。1カ月ほどお待ちください。
【余談】
このQSLカードには「Desined by YB2TJV」とレポート欄の左下にありました。紙質もインドネシアのいままでのカードとしてはたいへん上等で、IT9EJWばりの手触りです。確認してみましたらNusantara awardのデザインも同じYB2TJVのデザインと入っていました。Daniさんは最近YE2RなどをはじめとしてYB局のロゴマーク利用が目立ってきましたが、それらのデザインをほとんど手がけているようです。QSLカードを地元で作り易くなるということは発行もしやすくなると思います。YB2TJV製のQSLカードが今後増えることに期待します。
« 9-island IOTA tour | トップページ | 8th Annual IOTA Bash »
コメント