World wide visitors

  • Google translate for visitor
  • Free counters!

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« OC-034 YC9WZJ QSL card | トップページ | NA-048 BIMINI ISLANDS C6AVA #3 for Sked »

2013年1月12日 (土)

QSLカード100%回収のためのSASEについて

JF6WTY林さんのリクエストにより、QSLカード100%回収を実現するSASEの作り方を紹介します。最近はペディション支援によりマネジャより送ってもらうケースやIOTAのNew oneを得ることが減っていますので、年に5-6通くらいの送付状況ですが、参考にしていただければ幸いです。

 
まず、QSLカードです。
001_1280x960
私はHamlogを利用しています。10年くらい前に1枚3円で3000枚を作ったのですが、なかなか減りません。今回はSA-096 LU6W via VE3LYCへ送付するSASEを見本としました。
 
まず送付用の封筒です。 
Dsc09495_1280x960DIY店で100枚298円の角形8号封筒を使用しています。FUJITSUBO(緑色)またはマルアイ(青色)のどちらでも良いです。100枚198円のものもありますが、少し薄いので使っていません。回りが青赤白に彩られたエアメール封筒は使用しません。第1に高いからです。エアメール封筒は昔、10gまで110円の送料の時代の産物であり、現在は25gまで110円となりました。青色の票を確認してください。角形8号は唯一、定形郵便として送付できます。大きな割には送料も普通の定形郵便と変わらず、しかも1枚当たり3円とお得です。
 
続いて返信用封筒です。
Dsc09496_1280x960洋形2号を使用します。郵便番号欄無しがベストです。糊無しです。上記の角形8号は返信には使用しません。定形は日本国内並びに日本から発信する場合のみです。海外からですと郵送料が上がる場合があります。私のこの洋形2号封筒は100円ショップで見つけました。郵便番号はありません。あると透かすと郵便番号が印刷された封筒が入っていることが分かる場合があるためです。22枚入りですので、1枚当たり4.5円と通常の洋形2号封筒の半額以下です。協和紙工株式会社と書いてあります。
 
Dsc09497_1280x960
この22枚の洋形2号を取り出し、両面テープ「ニチバン ナイスタック NW-5SF 5mmx9m 2個入り」で閉じしろにテープを22枚すべてに貼ります。そして、閉じしろ中央に鉛筆でコールサインを手書きします。QSLマネジャが間違わないように配慮しています。このテープは10年以上前に購入しましたが、先日にようやく2本目の使用にはいりました。
 
続いて送付用封筒の作成です。
Dsc09498_1280x960エクセルによるプリントシステムを作っています。概ねQRZ.comからコピーして、貼りつけてプリンタで打ち出します。差出人は会社名(架空)を入れています。住所もシンプルにしています。cityやshi、ku、県名を入れてわざわざ文字数を多くしておられる方がおられますが、私は可能な限り住所をシンプルにしています。それは封筒を作り替えたり、いろんなケースがありますので、相手が手書きで書いてきますので少しでも楽に書けるように配慮しています。名前の上の会社名もビジネスライクの手紙と思わせる目的です。AIR MAILはシャチハタのXstamperを使用しています。なかなか綺麗ですよ。
 
続いて封詰めです。
Dsc09499_1280x960洋形2号の返信用封筒の中にQSLカード、IRCなどを折り目なく整然と入れます。
閉じしろを折り、送付用封筒へ入れます。
Dsc09500_1280x960この送付用角形8号と返信用洋形2号のマッチングは最高です。少し余裕を持ってきちっと中に入ります。送受に同じ封筒を使った場合、受の方は二つ折りなどにしなければ入りません。そうすると手触りが悪くなり、明らかに折り曲げた封筒が入っているとの判断が開封しなくてもでき事故に遭う確率が高まります。これにすると手触りがたいへん良くなります。
 
これが完成品です。
Dsc09501_1280x960
切手は80円と30円を準備しています。数年かけていろいろ試した結果です。なかなか綺麗です。そして中身が動かないので振ったり指で弾いてたたいたりしても変化しません。このタイプにしてすでに10年以上使用していますが、事故はゼロです。
 
もう一つ、鉄則としていることとして、2QSOしたら一刻も早くSASEを準備して送付しています。それはマネジャの立場で考えればすぐにわかることですが、早く着くころは郵便物の数が少なく、時間の経過とともに郵便料が一気に増えるということです。場合によっては多量の郵便物が届き、多量のIRCと海外向けの郵便物をもったQSLマネジャが郵便局に現れるとどうなるかということでしょう。
 
最後に忘れてはいけません。重さを25g以内であることの確認をして封をしポストインすることです。
Dsc09502_1280x960
私はこのハカリを20年近く使っています。ちなみに今回は17gであり25g以内です。大型文房具店で売っています。
また、ポストイン後にはマネジャへメールを送り、QSLカードが届いたら同様に御礼のメールを送っています。以上、ご参考ください。



« OC-034 YC9WZJ QSL card | トップページ | NA-048 BIMINI ISLANDS C6AVA #3 for Sked »

コメント

ja1hgy omがcq誌に少し掲載してましたが良く判らずじまいでした
この記事を拝見し良く理解出来ました
例の封筒まだ120~30枚ありますHI hi hi
ありがとう御座いました

余計なことをたくさん書いてしまいました。(笑い)
お役にたてると嬉しいです。
重さごとの郵便料金の変更や封筒の規制などがQRTされている間に変化してしまったようです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« OC-034 YC9WZJ QSL card | トップページ | NA-048 BIMINI ISLANDS C6AVA #3 for Sked »