World wide visitors

  • Google translate for visitor
  • Free counters!

最近のトラックバック

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« OC-208 YB8P Banggai Islands QSL card | トップページ | H44IOTAプロジェクトの行方 その2 »

2013年6月24日 (月)

皆さんの夢をインドネシアへ送ります! その2

金曜日の午後にミニマルチアンテナから届きましたHX52Aを土曜日の午前中に送ろうとしましたが、YB5NOF JohnさんへすぐにFacebookでメッセージを送りました。しかし、金曜、土曜、日曜、そして月曜日の朝も返事はなりませんでした。機転を利かせてYB5QZ Antonさんへ問い合わせるとしばらくして返事が来ました。

 
これで本日発送は可能です。Antonさんは日本からいろんな機材を購入しているようで日本からインドネシアへ送付時のノウハウを教えていただけました。
 
そして、JP(日本郵便)の早良郵便局へ集荷依頼の電話を午前11時過ぎにしました。集荷希望時間は16時台です。送付用伝票である「POSTAL PARCEL」は持ってきてもらえます。私は事前に郵便局からいただいてきました。郵便局も街角にある小さな郵便局で無く、本局クラスには国際郵便課があります。
 
16時30分に優しいお兄さんが集荷にこられました。最初にサプライズがありました。15cmX15cmX150cmの段ボール2箱にベルトで締められたものを見て、これは1個口では送れず、バラバラの2個口でなければ国際郵便は送れないとのこと。
 
航空便、SAL便、船便のうち、値段の安いSAL便を選択しました。しかし、2箱送付のため、10kgと3kgの二つで計12,700円でありました。10,000円でお釣りがくると考えていましたがちょっぴりがっかりでした。航空便は日本国内、JA-YB間、YB国内すべて航空便を使い3-4日でとどきます。SAL便は日本国内とYB国内はトラックと船を使います。2週間から3週間で届きます。船便は2-3カ月かかります。
 
Jp_001
 
我が家の玄関口です。JPの国際小包が簡単で集荷も来てくれることをPRするので写真を撮らせてほしいとお願いして撮った写真です。JPの優しいお兄さんはカメラに向いてポーズをとってくれました。
 
いよいよ出発です。皆さんの夢をインドネシアに向けて運ばれました。最長でも7月8日までには届くと思います。インドネシアからの強い電波に期待したいです。

« OC-208 YB8P Banggai Islands QSL card | トップページ | H44IOTAプロジェクトの行方 その2 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« OC-208 YB8P Banggai Islands QSL card | トップページ | H44IOTAプロジェクトの行方 その2 »