どうなるH44IOTAアクティビィティ
6月1日から4日までのOC-149からスタートしたH44IOTAペディションですが、1日早く切り上げたにもかかわらず、次のOC-168の予定5月6日から8日を大幅に5日過ぎても出てくる気配がありません。下記のFacebookページにタイムリー(?)な情報が掲載されています。
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=165005847011015&id=136003426577924&comment_id=303054&reply_comment_id=303258&offset=0&total_comments=8¬if_t=share_reply
途中でOC-168が週末8日9日の二日間と発表もありました。
当初はSPからのメンバー合流のための遅れ。続いてマグニチュード6.1の地震と3メータの波。そして、昨日はエンジントラブルで修理中とのH44IOTA teamからレポートがありました。
Facebookはそのメッセージに対してコメントが入れられますので、私も意見を述べさせていただきました。チームの雰囲気としてはOC-168等のQRVを極端に短く2日程度にする可能性を感じました。そこで、H44S&H44AJのウェブを紹介し、4日間で4,952QSOsを達成したこと、3日目の午後と4日目はCQ連発であったことを報告しました。OC-285の需要はほとんど満たされているこち、可能ならば8日間の予定を2日程度に縮めて、他のIOTAを3日ないし4日QRVして欲しいとコメントいたしました。
Facebookの特徴として、他の訪問者がそれを読んで「いいね」ボタンを押す仕組みになっていますが、どなたも見られていないようで「いいね」ボタンのカウントが全くありません。もし、ご協力いただけるならば、よろしくお願いいたします。
いま彼らはH44IOTAのりスケジュール作業をしているはずです。早急にご協力ください。
« K6VVA/KL7 IOTA NA-152 EXPEDITION | トップページ | Nusantara AwardにYB3MM関連QSLカード提出不要の件 »
« K6VVA/KL7 IOTA NA-152 EXPEDITION | トップページ | Nusantara AwardにYB3MM関連QSLカード提出不要の件 »
コメント