インドネシアのアワードNusantara Award 67ポイントへ
本日、YB9BU Kadekさんより書留がとどきました。昨年11月にQRVしたOC-271 Babar IslandのQSLドナー分のミス記入訂正分の到着でした。5月10日に55局分が届きましたが、2局分間違いがあり、再送付してもらいました。そのなかに、昨年から始めましたインドネシアのアワード、Nusantara AwardのためのQSLカード To JN6RZM宛の2枚が含まれていました。
昨年Nusantara Awardのために一生懸命ログをひっくり返して見つけたYE8XM/P OC-070 Nusa Laut IslandのQSLカードです。
JoppyさんのコールのプリフィックスがYE8です。OC-070はJoppyさんの住むAmbon IslandからのQRVが多いですが、このNusa Laut IslandからはこのQRVのみです。因みにJoppyさんは1995年頃はYF8のプリフィックス・コールサインでした。
ドネーション等のサポートをしている局をしっかり見ると面白いです。私はこのころは常にケチケチのハムライフを楽しんでいました。今のようにドネーションをするとは当時夢にも思っていませんでした。しかし、過去ログより見つけた時は飛びあがって喜びました。
2枚目は昨年実施されたOC-150 YE9IOTA Trawangan Islandです。OC-150は既にクレジット済みのためにIOTAコンテストで1回のみ交信しておきました。まさかカードを欲しくなるとは思いませんでした。Nusantara Awardを始めたお陰です。
なぜかYB9BU KadekさんへちょうどQSLカード作成時に中古リグの依頼をいただいたために私のコールが記載されていました。実際は40名くらいおられましたので本当は全員掲載して欲しかったです。なお、参加メンバーの顔写真にはYB9BU YB3MM YB8XMをはじめ、地元のYB9KAとYB9GVも加わっていました。
このお二人は8月末の東京ハムフェアに参加するそうです。富士箱根、大阪、広島まで足を伸ばす計画を立てているようです。
以上の2枚コンファームでNusantara Awardのポイントは67となり、70ポイントのシール取得に王手をかけました。結構楽しめます。ご参考ください。
« CE1TBN Marco will come back | トップページ | 気になるインドネシアからの郵便 »
コメント