World wide visitors

  • Google translate for visitor
  • Free counters!

最近のトラックバック

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« OC-150 Lombok Island YB9GV Adiさんとのスケジュール | トップページ | YB9WZJ Joniさんとの交流 »

2013年6月 6日 (木)

Nusantara Award申請に感謝

昨日の昼前にJG1UKW宮嶋さんからNusantara Award申請しましたよとメールが届きました。宮嶋さんはQRP運用で有名な方です。また、千葉県内の島移動でも積極的に活動されています。ここのところのYB3MM Adhiさんの島移動をご一緒に楽しんでおられ、なんとNusantara Awardは44(島)pointsという素晴らしい申請実績でありました。

 
今回のOC-208 YB8P後のOC-109,OC-122へのYB5NOF Johnさんへのアンテナ支援でもアンテナ決定にアドバイザーとして入ってくださいました。なお、決定しましたミニマルチアンテナのHX52A 5バンド2エレビームアンテナは宮嶋さんはもちろんですが、JE2VFX音部さんも奥さんの実家で迎撃用としてしようされているとのことでした。
 
夕方になって、JA6TMU 熊本県八代市の宮崎さんからメールが入り、この朝にYB3MM AdhiさんへNusantara Awardの申請をしましたとのこと。宮崎さんは1週間ほど前に当ブログでご案内しましたOC-109/OC-122へのドネーションを申し込んでこられました。ぜひご一緒にIOTAを楽しみましょうとご案内しましたところ、あっという間にNusantara Awardの準備をされ申請された次第です。感謝、感謝です。
 
この朝にAdhiさん関連情報をチェックしました。(QRZ.com、Facebookの3グループ) 宮嶋さんと宮崎さんの宮宮山へん山へん申請(実に偶然ですね)のことは書いてありませんでしたが、明らかに今後のペディション関係が進みそうな雰囲気でした。
 
なお、YB5NOF JohnさんとYB5QZ AntonさんのOC-106も日程が今月中で決定しますが、JohnさんはNusantara Awardベースで近場の島サービスを実施したいと言っていました。週末はインドネシアからの島サービスが盛んに聞こえるようになりそうです。
 
より多くの皆様のNusantara Awardを楽しんでいただくことを願っております。なお、Indonesian Island list 2013 Mayを添付させていただきます。

« OC-150 Lombok Island YB9GV Adiさんとのスケジュール | トップページ | YB9WZJ Joniさんとの交流 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« OC-150 Lombok Island YB9GV Adiさんとのスケジュール | トップページ | YB9WZJ Joniさんとの交流 »