World wide visitors

  • Google translate for visitor
  • Free counters!

最近のトラックバック

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« YB3MM Adhiさんの粋に応えてくださいませんか? | トップページ | インドネシアとの相互運用協定 »

2013年6月 2日 (日)

OC-237 Karangjamuang Island YB3MM/P QSL請求

表題のペディションは午前中に終了し、移動をしました。港まで4時間以上かかるようです。そして港から1時間程度で自宅に帰りつくと思います。Adhiさんは帰りついたらちょうど夕食時くらいの時間だと思います。私は午後一番にPaypal利用のOQRSでQSLカード請求処理を終えました。以下、サンプルとしてご参考ください。

------------------------------------------------------------------
金額: $2.00 USD
通貨換算:¥209 JPY = $2.00 USD
外貨換算レート: 1 JPY = 0.00957786 USD
支払い日時: 2013年6月1日
支払いメールの件名: OC-237 Karangjamung Island YB3MM/P
支払いメールのメッセージ:
 Thanks for the nice contact with OC-237 Karangjamung Island YB3MM/P
 From JN6RZM  on 1st June at 0828UTC 21MHz SSB 59

 Address
 Shuji Yamamoto
 2-23-24-402 Nishijin Sawara
 Fukuoka 814-0002 Japan
 
送付金額は2USD、支払いメールの件名と支払いメールのメッセージはサンプルとしてご参考ください。
 
これでAdhiさんが自宅に帰りつく前にOQRSデータを送り終えました。なお、5月13日の当ブログの記事にもありますとおり、QSLカードはJARLで送って欲しいそうです。JAからYBへは数カ月に1回、船便で届くそうです。YBからJAは数年かかるそうです。

« YB3MM Adhiさんの粋に応えてくださいませんか? | トップページ | インドネシアとの相互運用協定 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« YB3MM Adhiさんの粋に応えてくださいませんか? | トップページ | インドネシアとの相互運用協定 »