OC-271 YB8XM/P Babar Island支援業務完了
昨年2012年2月にYB8XM Joppyさんへ私が未交信のOC-157 Banda Islandへのペディション以来からはじまりました。その8月30日にこのブログにJoppyさんが直接書きこんでくれました。
Hello all
How's everything?
I've given OC-221, OC-070, OC-249 and OC-150 and Borneo Island with YB44AR, this year.
Beginning the first week of november 2012 i will transmit from the island of Babar.
hope to meet in the air,
And good friends happy to see me.
Sorry that is not satisfied.
regards
de Joppy.
ここに初めてBabar Islandへ行くと書きこまれました。この8月30日がOC-271 Babar Islandのスタートでした。JoppyさんもIOTAナンバーが分からず記載していないと言う状況でした。結果として彼は運用の日程だけでなく、前後の移動を含めて2週間ほど休暇をとることになりました。
5月10日にドナー分QSLカードが50枚もそして別ドナーが5枚紛れて送ってきました。また、50枚の中には1枚のコールミスと1枚の記入ミスがありました。すぐにKadekへ連絡しましたが、これがまたなかなか繋がらずたいへんでした。
紛れた5枚はすべて直接Kadekへ送金した分でした。Kadekへ確認して(確認するのに10日ほどかかりました)5名の方へ私の封筒で送りましたが、お一人は届いたとの連絡がありましたが、残りの4人は何もありませんでした。厚意でやっていますのでちょっぴり残念でした。
コールミスのOE6IMD Michaelさんには6月9日に届いた訂正分QSLカードを10日に投函しましたところ、13日に届いたとの御礼のメールが届きました。わずか3日です。びっくりしました。
たいへん残念なのですが、ボランティアの厚意でやっておりますが、最低でも「届いた」くらいは返信が欲しいものです。届いたかどうか確認のメールをいれて聞いているような現在のレベルです。そんなことを考えていますと、この朝にイタリアの局から「いつもブログを見ている。12月にPaypalで送金したがまだQSLカードが届かない。助けてほしい」とメールがとどきました。
びっくりして、私の11月から本年1月までのPaypalデータを検索しましたが、その局から届いていない確認をして、私の募金は10月中に終わらせたこと、多分送り先はYB3MMへOQRSとして送っているであろうことを返信しました。
混乱を与えられたメールでありました。基本的にドナー分は積極的に対応しなければならないと思います。
ここにOC-271 YB8XM/P Babar Islandの全ての支援業務完了を報告させていただきます。ご支援をくださいましたドナーの皆様に感謝いたします。
« H44IOTA teamの動向 | トップページ | OC-109への支援について(15.Jun.2013) »
コメント