YB3MM Adhiさんの粋に応えてくださいませんか?
ここのところYB3MM AdhiさんのYB-IOTAペディションが激しく実施されています。
①2013 Mar 13 OC-245 Breueh Island YB3MM/6 YF1AR/6
②2013 Apr 14 OC-186 Karimunjawa Island YB3MM/2
③2013 May 03 OC-237 Madura Island Madura Island YB3MM/P
④2013 May 12 OC-237 Madura Island Madura Island YB3MM/P
⑤2013 Jun 01 OC-237 Karangjamuang Island YB3MM/P が実施され、さらに、
⑥2013 Jun 08 OC-237 Ketapang Island YE3I に参加するようです。
その他、検討中です。その中には驚くようなrare IOTAも入っています。JAからのIOTAチェイシングを楽しんでおられる方にはたいへん楽しみなAdhiさんの行動です。毎週のように活動され、新しいIOTAから出てくるか来ないか楽しみであります。
そのAdhiさんの頑張りを粋に応えて欲しいです。
インドネシアの初めてのアワードNusantara Awardの取得です。Adhiさんの頑張りにはこのNusantara Awardを多くの方に楽しんでほしいと言う願いがあります。現在の取得状況は、
DX Operator
001/DX/2012 IZ8CCW Antonio Cannataro
002/DX/2012 ON4CAS Egbert Hertsen
003/DX/2012 S53EO Milos A Oblak
004/DX/2012 VE3ZZ Greg A Calkin
005/DX/2012 JN6RZM Shuji Yamamoto
006/DX/2012 JR0DLU Tadashi Ohori
007/DX/2012 JF4VZT Yuichi Sawayama
008/DX/2012 JH2IEE Tsugio Ogihara
009/DX/2012 JA7MGP Toshiyuki Sasaki
010/DX/2012 JA5IU Sosuke Yoshimatsu
011/DX/2012 JF1SEK Hideo Takahashi
012/DX/2013 VE3XN Garry Vernon Hammond
013/DX/2013 reserved
014/DX/2013 VK7BC Frank C Beech
015/DX/2013 F8AMV Jean Claude Plaux
016/DX/2013 K0DEQ Bill Morgan
017/DX/2013 RZ3EC Eugene Shelkanovtsev
018/DX/2013 RA6YJ Vladimir Velichko
019/DX/2013 EA3IM Wolfgang Klaiber
SWL Operator
001/SWL/2012 I1-21171 Bertolino Maurizo
002/SWL/2013 JA4-4665 Tanio Sugihara と、JAは 7局と1SWLです。
昨年の10月に発表されましたが、今年に入って申請者の数もいまひとつ伸びません。
申請はえらく簡単なのです。 http://www.nusantaraaward.com/ の中にある①申請書の表紙を作成し、②QSLカードのコピーを取り、合わせてAdhiさんかW2FBにメールの添付で送り、③申請料6USDをPaypalで送金するのみです。(W2FBの場合はGCRのみの受付)
一つだけハードルがあります。ジャワ島、スマトラ島、ボルネオ島のインドネシア部、スラウェシ島、バリ島、ニューギニアのインドネシア部の6大島のうち5島を含むことがあげられます。IOTA200くらいを申請済の局はほとんどそのままQSLカードを流用して申請できます。50枚も100枚も必要ありません。わずか10枚です。
みなさん、YB3MM Adhiさんの粋に応えてくださいませんか? 早急に。お願いします。
« FacebookをIOTA chasingに利用しよう | トップページ | OC-237 Karangjamuang Island YB3MM/P QSL請求 »
« FacebookをIOTA chasingに利用しよう | トップページ | OC-237 Karangjamuang Island YB3MM/P QSL請求 »
コメント