World wide visitors

  • Google translate for visitor
  • Free counters!

最近のトラックバック

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »

2013年8月

2013年8月31日 (土)

OC-217 YB3MM/P Kangean Islandについて(その2)

この朝にYB3MM Adhiさんよりメッセージが届いていました。

Nusantara Awardさんの投稿: 「Saobi Island is the small island in the south east of main Kangean Island.」
 
FacebookのNusantara Awardのページを使っているようです。2005年に実施されましたYE3KはKangean本島ですが、今回のOC-217 YB3MM/PはSaobi IslandでKangean本島とは異なることが分かりました。つまり、Nusantara Awardではnewになります。
 
ところがIOTA DirectoryにはKangeanもありますし、綴りの異なる"Saubi"があります。マップやGoogleで調べていますが、Saobi IslandもSaubi Islandも存在するようです。発音の違いだけで同じ島の可能性が高いと思いますが、確認中です。
 
Oc217_saobi_island
Kangean本島にPulau Saubiと明記されているのが気にはなっていました。多分、Google Earthの記載ミスと思われます。
 
また、この朝も日本時間7時から7時30分までレポートがありますが、以後ありませんので、島の火力発電機を停止した可能性があります。つまり日本時間午前7時30分から午後7時30分まで電気が無いと判断します。そこで、他の電源を調達できるか。不明ですが、Adhiさんの努力に期待したいです。
 
【追記】さきほど、Adhiさんより回答が戻りました。

2013年8月30日 (金)

OC-217 YB3MM/P Kangean Islandについて

一昨日にOC-197の代替としてOC-217 Kangean Islandを選択し、同じ設備でYB3MM Adhiさんは出発しました。その状況はNusantara AwardのFacebookページに書き込みされています。

Saobi Island OC-217 will be activated on Aug 29-31, 2013 using callsign YB3MM/P.
15m and 20m bands, SSB with some CW & PSK31.

 

昨晩29日夜9時30分に21250でオンエアを開始しました。最初から呼び始めましたがすぐに世界中からのパイルになってしまいました。翌日以降の昼間の空いているときに交信すれば良いと考え、第一日は諦めました。

本日30日は朝から待ち受けました。OC-236 YB8Sが盛んにでてきましたので、Adhiさんもと思いきや夕方になってもその形跡すらありませんでした。昨晩も上記の通り0600zについてなかなか出てきませんでしたのでひょっとしてOC-186 Karimunjawa Islandと同様に夜しか電気が通電しないのではと思いだしました。

JAより2時間遅れなので、日本時間の19時、19時30分、20時、20時30分の21260/21040/14260/14040をしっかりワッチすることにしました。さらにAdhiさんはSSBのときは260と250/255/265/270を。CWの時は040と041/045/050をワッチするようにしました。

思った通り19時40分に14041で弱い信号を見つけました。QSBがありましたが、YB3MM/Pとコールが取れましたので呼びましたら一発で戻りました。Shu sanと打っていましたので間違いありません。交信後、2回ほどCQを出されましたが呼ぶ局がなかったのでクラスターへ上げさせていただきました。

明らかに上記に書いてありますOC-217 Saobi Islandでは電気の制限があり夜の19時30分からのようでした。昨晩は夜中の日本時間2時30分までサービスしていたようです。しかし、現地時間では0時30分ですからそんなに遅くはないようです。

しかし、朝のQRVが無かったので寝過したのか、それとも通電時間が早朝だったのかが不明です。さらに島ごとで火力発電機で電気を通電させる時間が異なっていると思います。曜日によっても違うかもしれません。つまり今晩は多分遅くまでサービスする可能性が高いと思います。さらに明日は発電機やバッテリーなどを使ってやる可能性もあります。

2005年に実施されましたYE3KはKangean IslandsのKangean Islandでした。今回はAdhiさんのメッセージにもありますSaobi Islandとなっています。IOTA DirectoryではSaubi Islandとなっていますが、マップで調べるとどちらの島もあるようで明確な資料を見つけきれていません。場合によってはNusantara AwardのNewとなる可能性がありますのでご留意ください。

OC-122 & OC-109 の進捗について(30th Aug 2013)

8月30日の朝にYB5NOF Johnさんより、奥様の容体が快方に向かっているとの報告をいただきました。いろいろ調整しましたが、JohnさんもOC-122/OC-109以外のパーソナルペディションを準備しているようです。

 
そのため、本日Antonさんと話し合って、「①Johnさん無しで9月中にOC-122/OC-109を実行する。②OC-122/OC-109を来年3月から8月へシフトして実行する。」を、決めてもらうことになりました。今週中には①②のいずれかに決定すると思います。
FacebookにもICUに入られているJohnさんの奥様の写真が掲載され、50人を超える書き込みがありました。まずは一安心というところです。

2013年8月28日 (水)

OC-197からOC-217 Kangean Islandへのチャレンジ

8月24-25日に予定されていましたOC-197 Bawean Islandが悪天候のために中止となりましたが、そのかわりOC-217 Kangean Islandへ行くとのメールがYB3MM Adhiさんより入りました。

 
Hi.
 
Unfortunately, tomorrow there will no ship to Bawean Is OC-197.
 
But, received a good news that tomorrow there will be a ship to Kangean Island.
So immediately I would like to switch my plan to go to Kangean Is OC-217.
 
Will prepare everything this evening. Wish me luck.
Tnx 73.
 
Adhi YB3MM
 
文章では今夜に準備して明日にはQRVしそうですね。多分、9月1日の日曜日までやるのではないかと思われます。OC-217 YB3MM/P Kangean Islandです。
 
Oc217_back
 
2005年にYC3MM Adhiさん等により実施されましたYE3KのQSLカードです。
この時は生まれて初めてYB9BU Kadekさんへドネーションをして、このYE3KとOC-268 YB7Mへ行ってもらいました。
Oc217_front
初めてドネーションをしましたので落としてはならないと必死でワッチしていました。見事に1番目の交信に成功した記念すべき付箋紙が貼ってあります。
 
IOTA credited 2013は12.1%とかなりレアです。3回目のQRVになります。

OC-236 YB8S Gangga Island activation

この朝にYB9BU Kadekさんよりメールが届きました。7月13日以来のメールです。その時に実施すると言っていましたOC-150とOC-236 Gangga Islandのことが記載してありました。

 
Dear Shu-san,
 
Sorry for the delay in replying.
Yes,I'm not QRV from OC-150 because a little bit trouble with my health,but now is all OK.
HGangga Island will be QRV from 30 Aug to 1 Sept 2013.
Call Sign YB8S.
 
Please see on QRZ.Com.
 
Thank's for your support.
Tomorow will be move to Manado City.
Hope to work you from Gangga Island OC-236.
 
73 de Kadek,YB9BU.
Qsl Manager and Operator.
 
QRZ.comにも詳細が掲載されています。7月末に体調を崩したのかもしれませんが、Gangga Islandへ8月30日から行くと言うことは元気なことだと思います。また、東京ハムフェアで配布されましたORARI IOTA DX-PEDITION CALENDAR 2013ではYE8Sとなっていましたが、YB8Sが正式免許です。ライセンスのコピーも添付してありました。
 
昨年11月にJA有志の寄贈によるIC-706mk2が使用されると思います。どれくらいの強さで入ってくるかたいへん楽しみです。IOTAのみならず、Nusantara Awardを楽しんでおられます方にはぜひ交信して欲しいですね。

2013年8月27日 (火)

東京ハムフェアへのインドネシアからの参加

8月24-25日に開催されました東京ハムフェアへインドネシアから二つのグループが参加されました。いずれもIOTAペディションに関係のある人達、いえ、インドネシアのどこから出てきてもIOTAになってしまいますが、私の存じ上げている範囲でその目的を書いてみます。

 
一つはインドネシアのORARI本部の10名です。JA1PBV伊藤さんから当初情報をいただき、ORARIが出展し、OC-276P Mapia Islands YB9YのPRと募金を行うと連絡をいただきました。申し込みが遅く、当初はIOTA-CPブースを少し借りてやることになりましたが、結果としてJARLブースを借りてORARI単独でやるようになったとのことです。
 
24日から26日にかけてハムフェア参加のIOTA有志のお三方から、メールや郵送でこのあたりの情報を次々とご報告をいただきました。お願いもしなかったのですが、手に取るように理解できました。本当にありがとうございます。
 
その一つがORARI本部がJAに来る目的としたインドネシアとの相互運用協定です。福岡のJARL役員より事前に情報はいただいていましたが、そのイベントとして参加し、YB0KVNさんの講演を実施したようです。配布資料はクロスライセンス手続きが説明されています。
 
 
ORARI本部へメール(orari.or.id - hq@orari.or.id)で連絡し、①日本のライセンス、②パスポートとビザ、③パスポートサイズの写真、④管理手数料で2カ月ほどかかり、インドネシアのライセンスがいただけるようです。
 
ニーズはどんなものでしょう。インドネシアに長短期滞在者、またはIOTAペディションに出かける人でしょうか。後者は両手で数えられるくらいではないかと思ったりしました。
 
もう一つの資料がありました。表がYB9Yの説明です。裏側は2013年のORARIがライセンスを発行したIOTA DX-PEDITION CALENDARです。ドネーションのご協力をと書いてありますが、また、現場でも募金箱を準備されていたと思いますが、積極的な勧誘はされていないようです。
 
3エリアから参加された私に資料を送っていただいた有志のお一人は、ドイツ人やアメリカ人のブースでは盛んに握手したり、写真を一緒に写るサービスをしているがインドネシアのブースはそのような雰囲気はなかったとのご報告がありました。
 
最も気になりましたのはJA向けのQSLカードを今回持参されたそうで、なんと44kgとの報告があったそうです。私が開局した1970年代はYBビューローは十分に機能していましたが、再開局しました1990年代より、ほとんど機能していない状況はご存じのとおりです。
 
「相互運用」というのはお互いの国の人たちが行きあい、先方の国からオンエアできるようにライセンスを与えることを意味すると思いますが、どうかQSLビューローの機能整備をしないと相互という言葉のバランスが合わないと思いました。
 
2007年のOC-161 YE6Nから2012年のOC-221 YB8Yまでほとんどアクティビティが落ちていたYBのアクティビティがここのところ、毎週のようにYB-IOTAのQRVが続いています。そのウェブには「ドネーション・ウェルカム」と必ず書いてあることに少し抵抗感を私自身も感じております。なんだかドネーション集めのイベントに思える感じであります。
 
Nusantara Awardを紹介しますと、必ず、YBはビューローでQSLを回収できない。SASEなどの盗難が多い、などなどと負担やストレスが多いと言うJA側の意見をいただきます。
まずはビューローの整備に力を入れて欲しいです。ジャカルタへ訪問して、頑張ってみたいと思っています。
 
 
そして、もう一つのグループはYB9GV Adiさん、YB9KA Kardiさん、そしてYB3LZの3人です。たまたまOC-150 Lombok IslandからQRVされているAdiさんとKardiさんと知り合い、東京ハムフェアへ参加するので東京の宿泊を教えて欲しいとのことでインドネシア大使館に勤務のヒダヤット・シャリフさんを紹介しました。シャリフさんは外人さんが1週間とか1カ月ほど相部屋で借りれる素敵なホテルを紹介してくれました。
 
彼らは富士山と東京見物のスケジュールでしたが、何が何が、Facebookに次々と3人の写真を掲載され続けています。最初は京都からでした。青森のねぶたへも行かれたようです。新幹線の中や前で写っている写真が多く、どうも新幹線がとても気に入られたようです。
 
東京ハムフェアでも積極的に見て回られ、ほとんど笑顔の写真でありました。YB9KA Kardiさんが10日ほど前にモービルでLombok Islandの別島であるSumbawa IslandからQRVしてきました。翌日のBungin Islandは中止したようですが、どうも日本でIC-7000あたりを調達されたかもしれません。楽しい日本旅行を終わられ、無事にLombok島へ戻られると思います。

2013年8月26日 (月)

【延期】OC-122 & OC-109 の進捗について(26th Aug 2013) 

この朝にYB5NOF Johnさんから相談があり、奥様が急に入院されたとのこと。ペディションをJohnさん抜きで実施するか、それとも延期するか相談がありました。

 
その結果、奥様の健康回復を優先にすることになり、延期することになりました。まずはご報告します。再プランは、早くて9月末、遅くとも年内と思われます。
 
なお、OC-108 YE5Rに関しては数日前にJohnさんに問い合わせたところ、OC-122/OC-108/OC-109と順序を入れ替えなければならないと話していました。本日、FacebookにYB4IR ImamさんがYE5Rの免許証を掲載していました。私のFacebookページにもImamさんから連れて行ってという書き込みがあり、私ではOC-108 YE5Rの状況は分からないのでYB5NOFへ直接聞いてくださいとお願いしました。
 
どうも、9月10日から15日の間にYB4IRのグループがORARIの支援のもとに実施する可能性があるようです。あくまでも想像ですが。
 
IOTA-Chasers ForumにW2FB Steveが正式にアナウンスしてくれました。
 
YE5T and YE5S
Hi IOTA Chasers,
 
I am sorry to inform that YE5T and YE5S operation will be postponed.
I just got a msg from Anton YB5QZ co-leader of the dxpedition, confirmed by
YB5NOF John the other leader, that John's wife just suffered a stroke and is in
the ICU. The dxpedition has been postponed until further notice. The license is
good until the end of September.
 
Steve, W2FB
 
PS: YE5R to Anambas OC108 will likely continue since it is organized by a
different team. YB5NOF/YB5QZ team would originally join YE5R team around mid
September so they would have more operators from Anambas.

2013年8月25日 (日)

OC-168 H44IOTAへのチャレンジ

H44IOTAのペディション中、RSGBにクレジットが保留されていますOC-168へチャレンジを開始しました。まずはFacebookにて下記メッセージを送りました。ディスククラッシュのデータ復活(?)か、再度のOC-168実行へのいずれかを実現したいです。

 
  • 今日
  • Shuji Yamamoto

    Good morning to Ralph, H44IOTA pedition project was also close end at last. I and you have 37 JA donors for this project. I am now gathering their QSO datas for this project. But I have a problem. It's the treatment of OC-168. Many donors worked OC-168 already. And they would like OC-168's RSGB IOTA acceptable validation and QSL card. I believe that you are willing to prove the OC-168. Thanks for reading. de JN6RZM Shu

2013年8月24日 (土)

【RRC-20】AWARD取得のお勧め

Russian Robinson Clubはロシアを中心としてIOTAペディションなどを積極的に実施しているグループです。今回、その20周年を記念にアワードが発行されました。このアワードはなかなかなものだとH氏(匿名希望)にその紹介を当ブログに掲載するようご依頼をいただきました。
 
 
山本さん、Hです。
 
残暑お見舞い申し上げます。
 
連日の猛暑の連続ですが、各局ご自愛くださいませ。
 
少し前からIOTA(Island On The Air)に準拠
 
した珍IOTAの島々移動運用にも力を入れています
 
RRC[Russian Robinson Club]創設20周年記念局
 
【R20RRC】が出現してアクティブに運用していました。
 
[過去ではKL7RRC,T46RRC,V73RRC、S7RRC・・・等々が有名です]
 
今回この【R20RRC】とQSOし、20ポイントを得ると添付Awardが
 
発行されます。最近の流れでPDFAwardの為、申請後2日で受領
 
出来ました。(PDF Awardの場合無料です) 
 
QRZ.comに詳細が掲示してあります。JAから申請者が増えれば、
 
JAで必要なロシアの珍IOTA移動にも目を向けてくれるかもしれませんね。
 
是非とも山本さんブログでご紹介戴ければと思っております。
 
Aaaaaaaa
 
なかなか素敵なアワードですね。沢山申請されると、RRCによるIOTAペディションがより多く企画される可能性が高くなるでしょう。QRZ.comでR20RRCを検索ください。
 
ちなみに私はR20RRCは1局も交信できませんでした。

OC-122 & OC-109 の進捗について(24th Aug 2013)

昨日、朝にYB5NOF Johnさんに「AntonさんのGDXFとIREFへの申請に対する返事をいただけましたか」と確認しました。前回のOC-208の時はJohnさん個人一人からスタートしたため、私がGDXFとIREFの申請をしました。GDXFはDL5ME Marioさんの支援をいただき、IREFはJA9IFF中嶋さんの支援をいただきながら、手厚いご支援をいただきました。

 
今回はOC-208に不適切な部分もありましたので、早くからYB5QZ Antonさんへ担当していただくことで了解をもらい、JohnさんからAntonさんへ指示していただくこととなりました。この件は4-5回ほど行い、それぞれの役割分担と8月10日までに終了させることに決めました。
 
残念ながら、昨夕、JohnさんからAntonさんへは指示していないとのメッセージが来ました。私は慌ててしまい、今回のペディションの総費用なども分からないので具体的な申請書が作れないのでお願いしたことを申し上げましたら、総額を教えてくれました。
 
当初はほとんどかからないのでドネーションは不要でスタートしましたが、かなりの負担を追っていました。この朝にAntonさんからメールが届き、直接GDXFへメールをし、28日からのペディションに対応できることを確認したとの返事でした。
 
8月はじめに私の役割の中にGDXFとIREFへのOC-208完了に関する御礼の中に、OC-122とOC-109の申請書が8月10日までに届くのでよろしくと書いておいたのが良かったようです。また、Antonさんも的確に素早くやってくれました。
 
ところが、Johnさんの大変さが分かってきました。昨日、OC-122/OC-109/OC-108の順序や日程が変わりそうだという報告をしましたとおり、チャーターする船の大きさや、船員の確保など確立させるために港町へ日参するような状況です。多分、不安定要素があるためにGDXFやIREFから支援を貰うとキャンセルや変更の可能性を抱えていると大きなストレスになっていると思います。もちろん、費用の心配もあると思います。
 
OC-208とペアでありました OC-213 YE8PもOC-208のオペレーション中にキャンセルになるくらいです。OC-122/OC-108/OC-109の変更は教えてもらいましたが、日程は分からなくなってしまいました。ましてやOC-075 Bintan Islandまでくっつけると4つになりますので、キャンセルの可能性はもっと高くなります。
 
さあ、どうなるか。この8月下旬から10月までは風が強くなり、波が高くなるため、船の欠航率が高くなると聞いています。しょっぱなから起きないように願っております。後ろの順番ほど危ういでしょう。頑張ってフォローします。

2013年8月23日 (金)

OC-197 YB3MM/P Island CANCELして、OC-217へ?

さきほど2013年8月23日0900UTC頃にYB3MM AdhiさんよりOC-197 Bawean Islandへ渡る船が天候の関係で出港停止になったそうです。土曜日も動く予定が無いとのことで、OC-197を中止するそうです。

 
しかしながら、同じ港からOC-217 Kangean Islandへ渡れる可能性があるのでチャレンジするとのメッセージがはいりました。
 
【続報】

AS-061 RI0K & AS-092 RI0K/P QSL card

昨年2012年7月のIOTAコンテスト時から8月にかけて実施されました表題のQSLカードに関しまして、私の個人分は2013年1月に回収済みでありました。しかし、2月に業を煮やしたH氏の提案で「RRCグループを良く知っている山本さんからN3QQ Yuriさんへ掛け合ってもらい、未回収のJA局分を回収する支援をして欲しい」とのリクエストをいただきました。

 
すぐに当ブログで案内し、AS-061未着8名、AS-092未着13名より支援依頼を預かりました。一覧にしてN3QQとRW3RN Alexへ3月1日に第一回を送りました。Yuriさんからは迷惑をかけて申し訳ない、早めに届けられるよう善処するとの回答をいただきました。
 
RW3RN Alexからはリスト中の○○にいつ返信したとのメールが随時送ってきましたが、AS-061はメールどおりに戻りますが、AS-092はさっぱり戻りませんでした。ところが4月1日、5月1日と未回収リスト状況報告をAlexへ続ける中で彼から全体表が戻ってきました。これで一安心、私もリタイアを決めつけましたが、JA5IU吉松さんより全てが完了するまで面倒を見て欲しいとの強いご依頼をいただきました。
 
8月19日にJP3AYQさんより届いたとのメール。さらに8月20日にJA9GPGさんより2回目のSASE分で戻りましたとのメールが届きました。そして、Alexより下記のメールが届きました。
Hello Shu-san.
JP3AYQ-sent 04.08.2013
JA****-sent 20.08.2013
JA4UQY-sent 20.08.2013
JA5IU-sent 20.08.2013
JA6BLX-sent 20.08.2013 via JN6RZM
JA7DOT-sent 20.08.2013
JA7MGP-sent 20.08.2013
JA9GPG-sent 05.08.2013
JF4VZT-sent 20.08.2013
JI3MJK-sent 20.08.2013
Sorry for the delay, but I'm not QSL-Manager, I only help to RI0K/p.
73! Alex ( RW3RN-QSL-Service)
 
あきらかにAS-092 RI0K/Pがvia UA9OBAが実施されている途中でRW3RNへ引き継いだために既発送か否かが判断できずにずるずると長くなったようです。一種の根負けでしょうか。最初は3月に未着分をすべて私に送ってもらう交渉をしましたが、結果として時間はかかりましたが、個別に送付を8月20日に実施したと言う連絡が入りました。
 
全員分の到着を確認し、N3QQ YuriさんとRW3RN Alexさんへ次につなげるためのメールを送りたいと思います。ようやく卒業できそうです。しかし、万一、QSL未回収がおられましたらご相談ください。

OC-275P YB9 South Papua Coastal Island

この朝7時50分にYF1AR Budiさんよりメールが届きました。昨日にYB3MM Adhiさんよりいただいたメールにも情報が入っていましたが、発信ストップでありました。10時30分にもどりましたら、すでにDX-World.netで発信され、世界中に伝わっていました。
 
 
http://www.yf1ar.com/2013/08/oc-275-south-papua-coastal-new-iota.html
 
OC-275 South Papua Coastal - New IOTA

YF1AR/9 and YB0AI/9 and YB3MM/9
ARLHS IDO-148 Kimaan LightHouse
OC-275 South Papua Coastal - New IOTA
Kimaan Island ( Kolepom - Dolok -Fredick van Hendrik - Yos Sudarso )
September 10-16, 2013
LAT: 08° 01' S LON: 138° 54' E Gridsuare PI29kx
 
73,
Budi
YF1AR
ARLHS#1796
www.yf1ar.com
 
なお、QSLmgrはYF1AR/9がN2OO、YB0AI/9はQRZ.comに未記載、YB3MM/9がYB3MMとなっています。
 
Orari_kimaan_island_gabungan
 
OC-276 YB9Yチームは次に来春にOC-275を計画していますが、おそらく変更される可能性が高いと思います。OC-272P/273P/274Pなども対象になる可能性が考えられます。
YB-IOTAが一気に動いて終わってしまうかもしれませんね。

OC-122 & OC-109 の進捗について(23th Aug 2013)

今回も直前でバタバタし始めました。この朝、2013年8月23日のYB5NOF Johnさんのメッセージです。スケジュールが動いてき始めました。

 
  • 今日
  • John E. Daluas

    GM Shu san...trayek for us from Bintan to Tambelan 28/8 or 30-8 so if this schedule OK, We must go from Pekanbaru at 27/8  by plane to Tanjung Pinang, and my planning for on The air from OC75 will canceled until we back from Tambelan. So for Serasan we go after Anambas because The ship to Serasan from Tambelan just The same ship as we used to Tambelan. If we go to Serasan direct from OC122, we can a small boat and it's so dengerous because the waves so big at this moment

  • Shuji Yamamoto

    GM John-san, All OK, undrestood. I think the first purpose and most important things are your safty trip.

出発地の港町tanjung PinangのあるBintan島からタンベラン島へは28日または30日でOKならば、YB5NOF Johnさん等が住むぺカンパルから8月27日に空路により入るそうです。そして、OC-075 Bintan島からのQRVは彼らがタンベランから戻るまで実施されないでしょう。
 
そして、船の関係でOC-122 Tambelan → OC-109 Serasan → OC-108 Anambasが、
OC-122 Tambelan → OC-108 Anambas → OC-109 Serasan と変更になるでしょうとのことです。
 
5月のOC-208 YB8P Banggai Islandももう一つのOC-213 YE8PがOC-208運用中にキャンセルされました。今回も日程も含めて、変わる可能性が十分にあると考えられます。一つに4つのIOTAからオンエアする期間が長すぎます。前回も急用のためにOC-213が中止になりました。複数のIOTAペディションはお尻の方がキャンセルされる可能性が高いと思った方が良いようです。理由は長すぎることです。

OC-144 YE4IJ Irfanさんとの3回目のSked

昨年11月にNusantara AwardのためのIndonesian Islands list 2013を作成した関係で、表題のIrfanさんの2003年4月に実施されたUtan Island YC4FIJ/Pに関して返信してみましたら、下記のメッセージが戻りました。

 
Hi Shu-san
Sked can be set up in the weekend, probably around 12.00z - 13.00z at 21 222 before the EU 59 +
This photo is left of the island Utan before YC4FIJ / P. Very simple operation with the old equipment.
Might later be back there with a more perfect preparation.
tnx 73 Irfan-san YE4IJ
 
ご自分が実施したOC-144のメインアイランドではなく離れ島のペディションのことを知っている局がいたことにたいへん嬉しかったようですね。私も気さくにお願いしたのですが、写真を見てびっくりです。
 
Yc4fij_landed_at_utan_island
なんと15名によるペディションだったのですね。でも友人達を誘った若干ピクニック的な感じもします。多分、21MHzSSBのみで短時間のQRVで終わったのではないかと思われます。
 
Yc4fij_operation_in_utan_island
電源はバッテリーを使ったようですね。と言うことはUtan Islandは無人島かもしれませんね。要チェックと思われます。もし企画される場合は、可能な限り沢山の局と交信できるようサポートしてあげたいです。
 
なお、3回目のOC-144 YE4IJ Belitung Islandは土曜日に実施します。希望者はご一報ください。Irfanさんにも伝えます。

2013年8月22日 (木)

OC-122 & OC-109 の進捗について(22th Aug 2013)

昨晩8月21日の夜にYB5NOF JohnさんよりFacebookを通してメッセージが届きました。

  • 今日
  • John E. Daluas

    Now i have In TANJUNG PINANG BINTAN ISLAND, I will tray to on The air here from My friend stn, Hope I can do it AND try to call Japan for OC75 BINTAN ISLAND

  • Shuji Yamamoto

    Good evening John-san.

    It's OK. You are in Tanjung Pinang Bintan Island.

    I will be OK for my operation anytime.

  • John E. Daluas

    Until now I lost contact with My friend but I will tray

    Irjen I can get him, I will call you

    If I can catch him In this evening I will call you back, I stay here until 23/8 AND going to Jakarta at 07.00 local time early morning.

 
要するに現在、OC-122/OC-109、並びにOC-108へ行く船が出るOC-075 Bintan Islandの港町Tanjung Pinangに明日8月23日の早朝までホテルに滞在しているそうです。23日にジャカルタへ向かい1泊し、24日に自宅のあるPekanbaruに戻るようです。
 
どうも船の調達に不安定な要素があったようで、ぎりぎりまでその調整をやっていたようです。ここで調達ができなければ、全てが水泡となるからでしょう。もちろん全てご自分の責任感でご自身の費用でやっています。
 
ここで2点の報告があります。
1点はTanjung Pinangの友人のシャックからオンエアできるようです。私がOC-075 Bintan Islandと交信したいと言ったことがありますが、それに応えようとしてくれています。当初はOC-122へ渡る前日にTanjung Pinang、Bintan Islandから1日オンエアする計画案も考えてくれたようです。そのため、本日8月22日夜にSkedの予定です。
 
2点目はOC-122/OC-109の次でありますOC-108 Siantan Island Anambas Islandsに関しての伝達情報はまったくありませんでした。まだ、内容が確定していないようです。東京ハムフェアでインドネシア・チームがブースでPRをするための資料がFacebookの中では一人歩きをしていますが、誰がやるのかなど私もまだ理解しておりません。なかにはYB4IRのようにOC-108のペディションに参加させて欲しいと言ってくるようなケースもあります。
 
まずは未確定ばかりでありますが、現状報告いたします。
 
【追記】8月22日朝にYB5NOF Johnさんより連絡があり、本日のSkedをやらないことになりました。OC-075 Bintan IslandはOC-122/109/108が終わった後に単独で実施すると言っていました。
 
Shuji Yamamoto
OC-122 Tambelan Island YE5T on 28th Aug- 1st Sep 2013
OC-109 Serasan Island YE5S on 4th-8th Sep 2013
OC-108 Siantan Island YE5R on 15th-20th Sep 2013
OC-075 Bintan Island YB5NOF/P after OC-108 1 or 2 days op.
Is that right?
 
11:46
John E. Daluas
The schedule will change Shu aan because to day I just go to Kijang (30km) from Tanjung Pinang
 
と、提案しましたら、スケジュールが動く可能性を示唆していました。まずはOC-122行きの船を確実にしたいような雰囲気でした。

2013年8月21日 (水)

OC-144 YE4IJ Irfanさんの紹介

今年2013年7月28日のお昼頃にIOTAコンテストに参加するOC-144 YE4IJを見つけました。IOTA OC-144ではYB4FNNですでにクレジットを10年以上前にクレジット済みでしたが、IOTA MarathonのNewとして交信をトライしましたが交信し損ないました。

 
調べてみましたらYE4IJのQRZ.comに略歴等が記載されていました。名前はIrfanさん、島名はOC-144 Bangka & Belitung Islandsの後者のBelitung Islandでした。因みにIOTAクレジットを受けたYB4FNNはBangka Islandです。7MHzCWで盛んにでていましたので、交信されてIOTA申請に使われた方も多いと思います。
 
そのため、実は昨年2012年11月にYC4FIJ Belitung IslandをNusantara Awardのnewとして見つけ、さらにYB9BUがマネジメントしていることがわかりたいへん嬉しい思いをして受領しました。また、Irfanさんは2003年3月にYC4FIJ/PのコールでUtan IslandからもQRVしていることも調べることができました。
 
そして、2013年5月にYE4IJという新しいコールサインにクラス替えとともに再スタートしたそうです。
 
IOTA Marathonの1ポイントだけでは勿体ないとのことでIOTA-YB wanted list 2013にリクエストいただいた4人の局にお声が消し、第1回目のSkedで私以外の全員が交信に成功しました。さらに16日には私も含めて第2回のSkedも成功しました。
 
19日にIrfanさんよりメールが届きました。ぜひJN6RZMのQSLカードを送って欲しいことと、またIOTA OC-144との交信希望者がいたら是非連絡願いたいとのことでした。
そこで、私は過去にも実施されたUtan Islandを再度実施される予定は無いか、またBelitung Island以外の島からQRVをできないかとリクエストをさせてもらいました。すぐに下記メールが戻りました。
 
Hi Shu-san..
I'll always planned go to Utan Island again...maybe next time, looking for my turtle hi hi...I like a little conservation..but now is bad weather..at least few month no one go there...strong wind and high sea wave..
I'm still searching for photo my activities several times to Utan Island..next time I'll send to you.
I'm also dreaming to QRV in another island around Belitung..
Oke.if any  friends from JA wanted OC144...just email, we plan sked.
TNX 73 IRFAN-san YE4IJ
 
IrfanさんはやはりIslandペディションの魅力を知っていました。Utan Islandの過去の写真などを探してくれるようです。9月から10月にかけて天候があまりよくないようです。きっと、Utan IslandからQRVしてくれると思います。でも、Nusantara Awardのペディションでは呼ぶ局が少なくなる可能性もありますから、一生けん命にPRして沢山の局に呼んでもらう必要があります。
 
皆さん、その節にはどうぞコールしてQSLを交換してくださいますようお願いします。

2013年8月20日 (火)

Indonesian IOTA DX pedition Calendar 2013 by ORARI

昨晩8月19日の夜に東京のインドネシア大使館に勤務されていますヒダヤット・シャリムさんがFacebookに表題の一覧表を掲載していました。

 
1185595_10200728699803151_981098764
 
よく見ると今年に入ってからのYB/YEのORARIが発行したクラブ局一覧であります。そのため、一部にはペディション実施期間ではなく、免許の期間が掲載されています。また、先週土曜日にYB5NOF Johnさんから話しがありましたOC-108もYE5Rと言うコールで。
さらにYB9BU Kadekさんから8月末という話しがありました、OC-236 Gangga IslandもYE8Sというコールで掲載されているようです。
 
OC-276P YB9Y Mapia Islandsの日本語によるドネーションのお願いのシートも合わせてFacebookにありますので、多分、今週末に開催されます東京ハムフェアのブースで使用するパネルまたはポスターの類ではないかと思われます。
 
詳細は、当日直接会場でご確認ください。私は直接にお話しをいただいておりませんので当ブログでは、今後のペディションのコールサインがどうもこの様になりそうだというレベルでの情報提供です。

2013年8月19日 (月)

AS-037 JI5RPT/6 Koshiki Islands

さきほど、JI5RPT/1小柳さんよりメールが届きました。9月7-8日にAS-037 甑島からQRVされるそうです。詳細は、

http://blog.livedoor.jp/ji5rpt/archives/51732319.html
を、確認ください。
私もIOTA Marathonのために1バンド欲しいところです。昨年30m15mで交信できました。40m20mが探し所でしょうか。

2013年8月18日 (日)

OC-261 VK5CE/P アンテナ変更予定のお知らせ

8月16日から21日までQRV予定の表題のVK5CE/P CraigのOC-261からのオペレーションは私に取りましてたいへん重要なところであります。IOTA Marathonのためにどうしても3ポイントをいただくつもりで土曜日と日曜日に狙っていましたが、14257と21260のレポートとはまったく裏腹で信号をとらえることができていません。EUからのレポートが59送られることに焦りを感じてしまいました。

 
そこで、VK5CE/Pのレポートを常々送り続けているVK4NHをクラスターレポートで見つけ、完全にサポーターである判断をし、VK4NH Rayへ支援依頼のメールをお昼過ぎに送ってみました。夕方に21260で微かに聞こえました。その後は14257ではなく、14260でQRVしましたが、結果的には聞くことはできませんでした。
 
運よく、午後9時18分にVK4NH Rayさんより下記のメールをいただきました。
 
Thanks Shu
 
I will pass on the information to him in the morning. He will be on for
most of this week and I will tell him to keep an ear out for you.  He moved
from 14257  to 14260 today to get away from European QRM  He has been using
verticals due to high winds there. He hopes to get a spiderbeam up on
Monday or Tuesday, as soon as the winds drop off. They were up to 100kph
which is not good for antennas,hi!
 
I look forward to working you some day.
 
Regards
Ray  VK4NH
 
Spiderbeamが強風のために上げられずVerticalで運用しているそうです。風が弱まるのを待ってSpiderbeamを月曜か火曜までにはセットアップしたいようですね。運を風に任せて待つことにしましょう。 Thanks Ray-san

OC-122 & OC-109に追加がありそうです by YB5NOF

8月17日(土) 午後10時過ぎにYB5NOF JohnさんよりFacebookを通してのメッセージが届きました。OC-122 YE5TとOC-109 YE5Sに追加がでそうです。
  • 今日
  • John E. Daluas

    Good evening Shu SAN...are you there p

  • Shuji Yamamoto

    Good evening John-san.

  • John E. Daluas

    On monday I go to Batam meeting with Orari there...OC106 will on from TAREMPA located on Anambas Island starting on  The midle of September. We will go there after YE5S activity.

  • Shuji Yamamoto

    Wow, it's great news.

  • John E. Daluas

    From Batam I go to Tanjung Pinang Bintan Isl, cheking The ship schedule to go to Tambrlan and Serasan if has a fixed date I will send Msg to you. Did you need Bintan Isl OC75? I try I do it I thing for 1 day IS enougjh.

  • Shuji Yamamoto

    Ahahaha. Yes, I need Bintan Island now for my Nusantara Award.

    Now I checked "Tarempa Indonesia". It's on Siantan Island.

    But Siantan Island is IOTA OC-108. Is it true???

  • John E. Daluas

    Ok I will tray to do for your Japan Station only, Tes IS Siantan Isl that's The big Islan for OC 106

  • Shuji Yamamoto

    Ok, I will check again tomorrow morning. Thanks. John-san.

  • John E. Daluas

    Hi I make a mistaken ITS realy OC108 hi HOthats all TI day I will qrt just a few minute I back from My Farm. Good night cu agn

  • Shuji Yamamoto

    Thank you John-san. Roger roger. I hope you are good health. Good night.

  • John E. Daluas

    Cu AND tnx for chatting My best 73

  • Shuji Yamamoto

    Great chatting!! Cuagn. John-san.

 
8月19日(月)にOC-122/OC-109のためにBatam Islandへ出かけてORARIのメンバーと最終のmeetingを実施するとのことです。さらにORARIよりOC-109 YE5Sの後にOC-106 TarempaよりQRVすることと、出発するOC-075 Bintan IslandからもNusantara Awardのために1日程度、その前にQRVしても良いと言ってきました。
 
JohnさんがOC-106 Tarempaとメッセージを送ってきたと同時に、TarempaのGoogle検索と、エクセルファイルのIndonesian Islands list 2013を開きました。おかしい、Tarempaという町はSiantan Islandという島にあり、その島はOC-106ではなく、OC-108であることに気づきました。すぐにJohnさんへ提案しましたが否定され、明日の朝にでももう一度調べ直すと逃げました。
 
しばらくするとJohnさんの方から「私のミスだ。間違いなくOC-108です」と訂正してきました。
 
いずれにせよ、8月27-28日にOC-075 Bintan Island。そして、Mid-SeptにOC-108 Siantan Islandが加わることになりそうです。この島はJohnさん自身が2001年7月にYB5NOF/Pで大々的にサービスを実施しています。日程の詳細は数日後に決定すると思います。
 
因みに今年初めに皆さんにご協力いただいて作成しましたIOTA-YB wanted list 2013においてはOC-075は37名中7名がwanted、OC-108は37名中20名がwantedです。IOTA creditedはOC-075 28.9%、OC-108 13.9%です。

2013年8月17日 (土)

YB5NOFからのお願い

昨晩、YB5NOF Johnさんから相談をいただきました。OC-122/OC-109のプランは順調のようです。一部不安定なところは船の調達のようです。当然、8月28日からオンエアの予定ですが、いままでの経験でどの様なことが起きるか分かりません。日程の変更や、中止なども可能性は残っています。

 
来週月曜日に再び、Batam IslandとBintan Islandへ訪問するそうです。これは上記の不安定要素をさらに確実にするための現場への訪問です。
 
このプランが始まった当初はOC-122/OC-109でしたか。コストもかからないのでドネーションは不要だと言っていました。必要なものはビームアンテナのみと言っていましたので5月末から6月中旬にJAのみ、一部NA参加でドネーションを集めました。
 
その時にIOTA-chasers Forumを通して案内を発信したかったのですが、案内の英文をW2FB Steveへ渡しました。NA/EUはSteveが担当してくれるものと思い、6月下旬にアンテナを購入し、YB5NOFへ送付しました。残念ながら50USDほどの赤字となってしまいました。また、Steveも案内を出さないままに終わってしまい現在もそのままです。
 
途中でYB5NOFがOC-122は高額のため訪問できないと変更があったり、GDXFやIREFからの支援は必要ないなどの発言がありました。しかしながら、たくさんのドネーションを集める必要はないので、正確な見積もりを提出すべきであること、さらに、OC-208での実績に基づきOC-122/OC-109も世界中の多くのIOTAチェイサーが期待していることを伝えました。
 
運よくDX-World.netのColさんが日本円で11,000円の支援をいただきました。Johnさんへ報告するとともにアンテナの赤字分補てんと残額の60USDを保留させていただきました。
 
そして、再びOC-122が訪問可能となりましたが、これは船の関係だと思います。その様な状況で昨晩にもっとペディションの人数を増やしたいがドネーションは集められないかとの相談をいただきました。
 
上記の全体的なお話しをし、W2FB SteveにIOTA-Chasers Forumで案内するお願いをJohnさんにしていただくことになりました。また、先週末までにYB5QZ AntonさんにGDXFとIREFへの支援申請をしてもらっていますが、金額等はまだ不明です。
 
JAの皆さんでOC-122/OC-109へのドネーション追加希望がありましたならば、ご一報ください。まだドネーションをなさっておられない皆様のご協力をお願いいたします。
 
●ビームアンテナ購入支援のご寄付をいただきました皆様です。
7K3EOP  JA1EY  JA1BPA  JA1GHH  JA2AYP JA3FGJ JA3UCO JA4UQY JA5IU  JA6BLX  JA6FIO  JA6TMU  JA6TNY  JA7BWT  JA7DHJ  JA7DOT  JA7EJO JA9GPG
JA9IFF  JE2VFX  JE3GUG  JF4VZT  JF6WTY  JF6XQJ  JG1UKW  JG3LGD  JH1QVW
JH2IEE  JH4GJR  JI3DST  JI3MJK  JK1TCV  JM2LEI  JN6RZM  JO1CRA  JP1EWY
JP3AYQ  JR0DLU  N5UR  SP5APW  UA0AOZ  VE6VK  W5BOS  DX-World.net

LOCUST IOTA NA-050 DANCE LESSONS

K6VVA Rickより表題のタイトルのメールが下記内容で届きました。
 
During my IOTA NA-050 Expedition to the North Slope of Alaska, I also gave
some Dance Lessons to one of the locals:
 
http://www.erichilding.com/dancingwithyou
 
(The Title cut of my still-to-be-released (RETRO) MUSIC CD :^)
 
The Locust is on Synthesizer lead and horns, cowbell, handclaps, and
"Wannabee Vocals" {SIGH}.
 
Crank up your speakers and ROCK ON !!!
 
73,
 
Rick The Locust, K 6 V V A
 
既にW5GAI SkipさんがIOTA-chasers Forumへ投稿していますが、白クマさんの
ダンシング映像です。ぜひ一度ご覧になってみてください。
 
XYLの実家、鹿児島でも白クマという名称のかき氷が有名で食べて戻ってきましたら、
下記のQSLカードが届いていました。これまた現地から発信のサプライズQSLカード
です。正式にはN6AWDへ。
 
Img880

2013年8月16日 (金)

P29 2014へのリクエスト

毎年P29のIOTA tourを実施していましたG3KHZ Derekさんは2013年は10月を予定していましたが、2014年春に実施することになったそうです。彼とSM6CVX Hansによるご活躍で多くの方がP29-IOTAと交信することができました。

 
8月10日の当ブログに2014年春に予定のP29ツアーのリクエスト希望を受け付ける旨のご案内をいたしましたところ、現在お一人のリクエストのみです。8月18日正午に締めてDerekさんへ連絡します。皆さんの積極的なリクエストをお願いいたします。
 
jn6rzm@nifty.comへご連絡ください。
ご参考
OC-008 Bismarck Archipelago
OC-025 Admiralty Islands
OC-041 Ninigo Group
OC-069 Lihir group
OC-099 Tabar Islands
OC-101 Feni Islands
OC-102 Tanga Islands
OC-103 St Matthias group
OC-115 Trobriand Islands
OC-116 D'Entrecasteaux Islands
OC-117 Louisiade Archipelago
OC-135 Solomon Islands
OC-153 Papua New Guinea's Coastal Islands South
OC-181 Witu Islands
OC-205 Woodlark group
OC-231 Green Islands
OC-240 Papua New Guinea's Coastal Islands East
OC-256 Kilinailau Islands
OC-257 Nuguria Islands
OC-258 Papua New Guinea's Coastal Islands North
OC-283 Tauu Islands
OC-284 Nukumanu Islands
 
G3KHZ Derekは本当に参考にしてくれますので、よろしくお願いいたします。

BA7JA関連ログの紛失

先般、ON7TK Claudeさんより1997年から2000年代初めのBD7JA並びにBA7JA関連のQSL回収支援の依頼をいただきました。そこで二つのルートを使いYangさんにアプローチをかけました。

 
昨晩、私の友人であるBA4TB DaleさんよりSkypeコールがありました。タイミングよく2-3日前にBA7JA Yangさんに直接会う機会があり、事情を説明したところ、2000年前後のログとQSLカードは全て紛失したとの回答だったそうです。
 
当時は郵便事情も悪く、未回収のままになった方も多かったようです。2000年過ぎてYangさんは地元を離れ、2010年くらいにBY7広東省に戻ってきたようです。Yangさんがログを保有していれば私の方でQSLカードを作成し、発行できるようにするつもりでした。未回収の方には残念ではありますが、これ以上の回収のための活動は不可能です。
 
なお、AS-131はBD7LMSがQRVしているとのことです。さらにAS-094 Hainan Islandをリクエストしましたら、「[2013/08/15 20:28:59] Dale BA4TB: Hainan island is a tourist area,stay and living there is very expensive」と回答してきました。一般の中国人も高くて入りづらいようです。
 
なお、AS-143へ行きたいが、諸外国との関係で許可が下りるのがたいへんだそうです。ただい、1997年に実施されましたAS-143 BI7YはBA1DU Alanさんから2011年5月時点まで回収可能でした。

2013年8月12日 (月)

OC-150 Lombok Islandからの東京ハムフェア訪問

インドネシアのOC-150 Lombok Island住まれるYB9GV AdiさんとYB9KA Kardiさん、そしてYB3LZの三人が東京ハムフェアと富士山旅行で日本に来られます。もちろん、日本語はできませんが、東京ハムフェアでウェルカムをやっていただくブースがございましたらぜひお声掛けをお願いしたいと思います。

 
IOTAを通して、彼らの東京ハムフェア訪問時の宿泊や旅行手配のお世話をさせていただきました。残念ながら私は東京ハムフェアへ参加できず、お会いできません。
 
なお、昨日KardiさんはYB9KA/PにてSumbawa Islandから、さらには本日はBungin IslandからQRVの予定です。インドネシアでも珍しいモービル運用です。
 
各ブースにお声掛けいただけるだけでもたいへん喜ばれると思います。どうぞよろしくお願いいたします。
彼らのスケジュールです。
Dear Shu-san
the massage was fwd to Kardi-san mobile phone +62811390032  , for your info about bungin island 300 km from my qth , gsm signal not stable , limited electricity , Kardi-san by mobile station alone ,
btw , about my trip plan with YB9KA and YB3LZ
22/8   dep from Denpasar Bali to Tokyo Haneda Airport by Garuda
          arrive 23;30 local time , non stop 7,5 hr
23/8   free day , rest , or eye ball , sight seing, etc
24-25 Hamfair 2013 at Tokyo Big Sight
26/8   Tokyo Fullday tour
27/8   Mt.Fuji & Hakone one day tour
28/8   Free day , for prepare go back to Indonesia
         21;00 LT go to Haneda Airport for Check In
29/8  01;00 am take off direct flight to Denpasar Bali , non stop 7,5 hr
We would like to take advantage of the time to meet friends of amateur radio, but did not know to how
we are the first time to Japan , no body know about Japan ,
Besides hostelry; we haven ' t done the booking, we look  on the internet, if you could help,  many thanks for your kind
best regards , Adi-san
 
http://www.japanican.com/tours/tourdetail.aspx?tc=GMT01TYOOF800&kw=fh1all
http://kshouse.jp/tokyo-e/access/index.html
 
968845_273978599414942_1666055983_n
左がYB9KA Kardiさん、右がYB9GV Adiさんです。
1151037_548032885263774_646272918_n8月11日-12日にSumbawa IslandからQRVしました。
 
1000310_548038555263207_1240525563_OC-150 Sumbawa Island YB9KA/Pを運用するKardiさんです。
 
970318_548040361929693_817944446_n
YB9KA/Pの装備です。

BD7JA/7 on AS129 and AS131

この朝に表題のメールを初めての方にいただきました。ベルギーのON7TK Claudeさんです。1997年にBD7JA/7で交信したAS-129とAS-131のQSL回収支援でした。
Hello Mr. Shuji,
 
I'm trying to join Mr. De BA7JA but I couldn't succeed...
Can you help mein getting contact?
Here under you will find the mail I want to send him.
I hope you can help me.
Many thanks in advance.
73
Claude - ON7TK
 
 以下略
 
私も世界中のIOTA chaserからBA7JA Yangさんの消息を求められましたが、過去の当ブログに2000年くらいまで広東省にいたが、その後は北京や日本に動いたと言う噂、そして2011年ごろに再び広東省に戻ったことを確認していました。ときどき21MHzSSBでオンエアしたのを聞いていました。
 
Claudeさんにメールを返す時に記憶に残っていたBA7JAのコールが甦り、すぐに確認しました。それは今回のIOTA contestにAS-139 BY7RA/7のメンバーの中にコールがあったことを思い出しました。すでに忘れつつあるところでしたが、タイミング良く思いだすことができました。
http://www.ng3k.com/Misc/iotai2013.html
 
この14名が掲載されたリストに基づき、BA7JA以外の13名のメールアドレスを調べてBA7JA Yang-sanの連絡方法などを聞くことにしました。しかし、全員へ送るよりはリーダー格のBA7NQのみにまずは送ることにしました。
 
QRZ.comのBA7NQ TerryさんのBiographyを確認すると過去にどうもBA7JA Yangさんに連れられてIOTAペディションへ行ったようです。すぐにメールを送りましたら10分ほどで戻りました。簡単ではありましたが、礼儀正しく「どうぞYangさんへご自在にご連絡ください」とBA7JAのQRZ.comに掲載されていますアドレスと異なるメールアドレスを連絡してきました。
 
まずは相談発信元のON7TK Claudeへ連絡するとともに、私も過去にEU/NAからBA7JAの情報を求められたことがあるので共同で対応できないか相談をしました。
 
JAの国内外を問わず、BA7JA関連の未回収をお持ちの方はご一報ください。
 
因みに私のBA7JA関連のQSLは、
①AS-094 BD7YA    1997年8月 1IRCで9月12日受領
②AS-139 BI7W      1998年8月  1IRCで99年4月13日受領
③AS-131 BD7JA/7 1999年6月 1IRCで00年1月18日受領
④AS-143 BI7Y       1999年9月 1IRCで00年1月21日受領
⑤AS-129 BA7JA/7 1999年10月 1IRCで99年10月28日受領
⑥AS-131 BA7JA/7 1999年10月 上記に同封
 以上です。

2013年8月11日 (日)

OC-150 Bungin Island YB9KA/P operation

さきほどW2FB SteveさんがIOTA-chasers Forumに下記メッセージを投稿しました。現在、OC-150 Sumbawa Islandからモービル運用中のようですが、明日からBungin IslandからQRVするとのことです。
 
Hello IOTA Chasers,
Kardi YB9KA is mobile operating from Bendungan Batubulan in the island of Sumbawa, which is OC 150 but counts separately for Nusantara (Indonesian Islands) Award Program.
 
Tomorrow , he plans to operate from Bungin Island which he referred to "the densest little island".
 
He had a decent signal yesterday around 14z to the east coast on 15M.
Good luck (Shu San.....:-)
 
73, Steve, W2FB
 
Steveさん、私にご配慮をいただきありがとうございます。YB9KA Kardiさんは8月24日からの東京ハムフェアにもYB9GVと一緒に来られます。さきほどFacebookでSkedをいただけるようメッセージを送りました。しかし、私のアパマンアンテナでは厳しいでしょう。
 
因みにSumbawa Islandは2001年9月のYC3CZ/9(via YB9BU)で受領済みです。Bungin Islandは1992年12月にYE9Iにて運用されています。JN6RZMは未開局でした。
 
Bungin_island
写真は昨日YB9KA Kardiさんがご自分のFacebookに掲載したBungin Islandです。
 
【追記】

QRZ.com にOC-122 YE5TとOC-109 YE5Sが掲載されました

OC-122 Tambelan Island YE5T 8月28日-9月1日、

OC-109 Serasan Island Natuna Selatan Island YE5S 9月4日-8日
 
 がQRZ.comに掲載されました。未だ細かい調整が必要のようで、ロゴマークなども含め、随時追加されると思います。
 
GDXFとIREFへの申請も10日までにYB5QZ Antonさんが担当してくれています。
 
YE5T Indonesia
Tambelan Islands DXpedition IOTA OC-122
Propinsi Kepulauan Riau
August 2013
Indonesia
 
Ye5t
 
 
YE5S Indonesia
Serasan Island DXpedition 2013 Natuna Selatan Islands Group OC109
Propinsi Kepulauan Riau
August-Sept 2013
Indonesia
 
Ye5s
 
粛々と予定通り、確実に進んでいます。10年以上追いかけましたOC-122 Tambelan Islandがようやく実行されます。また、OC-109のクレジットを受けられている方も必ず交信されることをお勧めします。OC-109 YC5XIPのオペレーションに?があるようです。
 
YB5NOFから出ました情報を随時ここでお知らせします。

2013年8月10日 (土)

OC-177 YB0D Damar Besar Island QSLについて

2013年6月28日から7月1日までに実施されました表題のOC-177 YB0DのQSLカードに関しましてYB0NSI Joyさんから情報がはいりました。
 
Hi Shu San,
I have checked with our QSL manager and he said he has been sending out QSL cards since beginning of August as the printer has some delay for the QSL cards. Sorry for the delay.  Maybe because there are so many requests for Direct QSL card. Please wait for another week. It should be arriving at your QTH very soon. It is a full week break here because of the Ramadhan New Year for the Muslims.
 
Yes, fhe YB0D expedition is ok for IOTA and also for WLOTA awards. We have already get approval from both IOTA and WLOTA. Also good for the Nusantara Award as it is also sponsored by ORARI.
Many thanks for your support.
73, de JOY/YB0NSI.
 
私は7月4日にOQRSで2USDを送付しました。まもなく届きそうですね。RSGB IOTA Committeeへの申請もできているようで安心しました。

P29 2013 はお流れ、そしてP29 2014へ【P29 -IOTA wanted募集】

G3KHZ Derekより2013年10月のP29行きは2014年の3月か4月に計画するとの返信をいただきました。そこで、再度メールを送りJA friendsよりP29-IOTAのリクエストを取って、計画に取り入れてもらってもよいかというメールを送りました。さきほど下記メールが戻りました。

 
Hi Shu,
Congratulations on your retirement! I am also retired.  Yes, you can let me
know which P29 IOTAs are needed most by your JA friends.  Two I would like
to activate are Coastal Islands North OC-258 because I have not been there.
Also possibly Bismarck Arch. OC-008 because we only operated there once for
a few hours.  But Aki, JA1NLX is going there next month!
 
Is EU-106 St. Tudwal's Islands rare for Japan?  I have been looking at that recently.
 
73 Derek
 
いつもの紳士的なメールをいただきました。文面を見る限りまだ検討段階のようです。そこですでに上がりの方もおられるでしょうが、王手をかけている、あと二つであがりなどなどご意見があると思います。
 
思うにこのG3KHZ DerekとSM6CVX Hansのお陰でここまで楽しめたと思います。また、P29 2015以降があるのか否かも不明です。
ここで皆さんへP29-IOTAのリクエストをメールで私宛に送ってください。真剣に慎重に応えていただいた方がよいかもしれませんね。8月18日(日)正午に締めてDerekへ報告します。よろしくお願いいたします。
 
ご参考
OC-008 Bismarck Archipelago
OC-025 Admiralty Islands
OC-041 Ninigo Group
OC-069 Lihir group
OC-099 Tabar Islands
OC-101 Feni Islands
OC-102 Tanga Islands
OC-103 St Matthias group
OC-115 Trobriand Islands
OC-116 D'Entrecasteaux Islands
OC-117 Louisiade Archipelago
OC-135 Solomon Islands
OC-153 Papua New Guinea's Coastal Islands South
OC-181 Witu Islands
OC-205 Woodlark group
OC-231 Green Islands
OC-240 Papua New Guinea's Coastal Islands East
OC-256 Kilinailau Islands
OC-257 Nuguria Islands
OC-258 Papua New Guinea's Coastal Islands North
OC-283 Tauu Islands
OC-284 Nukumanu Islands

OC-237 YE3I Ketapang Island QSLについて

2013年6月7-9日にYB3EDD Ediさんらにより実施されました表題のOC-237 Ketapang Island YE3Iはvia IZ8CCWになっていますが、回収不能と判断しYB3EDD Ediさんへお願いし、彼から送っていただくよう段取りを当初からしました。

 
7月下旬のIOTAコンテストでもタイミング良く個人コールのYB3EDDにてオンエアしていましたので交信しました。
 
ことの発端は昨年11月にNusantara Awardのために見つけ出したOC-088 YC7SKM QSLカードをvia IZ8CCWへ請求したことから始まりました。IZ8CCW Antのメール問い合わせ返信はパターンが決まっています。1回目の返信は「ログに載っているよ」、2回目の返信は「住所はQRZ.comでOKか」です。その後は得意のだんまり作戦でメールが戻ることは絶望的です。そして、3-4年から5-6年後にビューロー経由でQSLが届くことがあるそうです。これが一般的でした。
 
YB3MM Adhiさんが3月13-16日にOC-245 Breueh IslandからYB3MM/6やYF1AR/6でQRVしました。これもvia IZ8CCWでありました。私はこのままではNusantara Awardは続けられないとAdhiさんへ直訴しました。Adhiさんの対応は素晴らしく、それまでIZ8CCW任せのQSL発行が現在ではYB3MMが主体的に発行するように変わりました。
 
YB3MM AdhiさんはIZ8CCWよりQSL作成のサポートを受けていました。IZ8CCWはMDXのメンバー中心にQSLサービスをやっていますので、MDXメンバー外へはQSL発行は無頓着状態でした。3月16日に実施して、IZ8CCWが印刷担当し、AdhiさんにQSLが届いたのは6月末と判断します。つまり、MDXのQSL作成支援を受けて、YBのペディション実施者に届くのは3ヶ月半と見ることができます。しかも枚数も限りがあります。
 
話しが戻りますが、同様にOC-237 YE3Iもvia IZ8CCWです。そこで数日前にYB3EDD EdiさんへIOTAコンテストでの交信の報告とお礼のメールを送りました。この朝に下記メールがもどりました。
 
yes i am replay qsl card from jn6rzm
thanks for the qso and ye3i and yb3edd 2 qsl card repaly
de yb3edd edi san 73
 
OC-237 YE3Iに合わせてIOTAコンテスト時のYB3EDDも一緒に送るよと言う回答がきました。YB3MM/6を参考にすると9月20日頃にIZ8CCWからYB3EDDに到着することになります。しばらくの辛抱でしょう。
 
なお、JA有志の方数名にご相談しまして、JAからもQSLカードを作成し提供するシステムを作り上げました。50枚でも送料込みで最安値1,600円くらいから可能です。いざと言うときは実施するつもりでいます。目的はYBからのスムーズなQSLカード回収のシステム作りです。ご参考ください。

2013年8月 9日 (金)

OC-285 H44AJ Stewart Island QSL card 到着

表題のQSLカードがさきほどK9AJ Mikeより届きました。封筒が高さがきちきちでしたので開封には神経を使いました。6月4日 18MHzCW、6月5日14MHzCWの2バンド分です。H44Sの21MHzSSB分は請求をしていません。

 
OQRSがwebsiteに掲示されました6月20日に請求のためのエントリを行いました。K9AJ Mikeには昨年のOC-271 YB8XM/Pのドネーションをいただいてからちょくちょく情報交換をするようになりました。ちょうど50日で到着しました。
 
QSLカードはIT9EJW製の二つ折りです。
Img876
 H44SとH44AJとの共通カードです。
 
Img877
QSOデータのシールは3QSOまでのようです。左下にwebsiteにもありますスケジュールが記載されています。
 
Img878MDXC  Club Log  DX World.net  IREF  等が支援しています。左側には島の説明があります。
 
Img879H44RK Ralphにもそっと伝えてみたいと思います。
 
私はようやくIOTA 670に到達しました。アパマンアンテナでは年間1ケタが続いていますが、今年はこれで6増加です。久々に二桁にのれるかもしれません。しかし、オセアニア、東アジアとKL7の近場ばかりです。
 
IOTAオセアニアは260番目の回収です。これにOC-168とOC-122が加わり今年は終わりそうです。しばらくしてOC-168の件をRalphへアプローチし、調整するつもりです。

NA-050 K6VVA/KL7 Log search

7月31日から8月4日まで実施されました表題のペディションが実施されました。無事に10MHzと14MHzの2BandsのQSOを確認できました。

 
http://www.k6vva.com/iota/logsearch/
前回の6月25-28日に実施されたNA-152 K6VVA/KL7と同じURLアドレスです。
NA-152はなんとか10MHzで交信に成功しました。しかし、たいへん弱かったようでRickからいただいたメールには下記の文章とほとんど聞こえないに等しい(?)オーディオファイルが送ってきました。
 
I want to work you from ALL of my KL7 IOTA Expeditions, but those buildings are NOT good for the JN6RZM signal to KL7 ;-(
 
So I want to encourage you again to find a way to put a Vertical with MANY Radials on TOP of your apartment building roof !!!!!!!  You will be very happy !!!!!!!  You can do it !!!!!!!
 
結構厳しい依頼です。私がアンテナを屋上を使って沢山のラジアルを張って云々と、これをやらなければRickはたくさんのKL7-IOTAをしない、できないとも受け止められます。しかし、残念ながら私はアパマンハムとしては恵まれていると思っておりますし、これ以上のアンテナ増強はさっぱりできないという状況でした。
 
そういうプレッシャーの中でなんとか、パイルの隙間を狙ってNA-050の方は2バンドで交信できました。いずれもカスカスでありました。IOTA Marathonに2ポイント加算でき、たいへん嬉しく思っています。
 
Rickは次は予定通りNA-172を実施することと思われます。

2013年8月 8日 (木)

P29 2013 はお流れか

G3KHZ DerekとSM6CVX HansらによるP29 2013のプランが出てきません。2013年もすでに8月になりました。毎年、年初から3月くらいまでにプランが発表されていましたが、とうとうプランが消滅したのでしょうか。
 
私のQRZ.comのBiographyに掲載されている彼らのペディションを抜粋しました。ただし、JA friendsとともにドネーション支援をしたものは(13)(14)(18)(21)です。(29)(31)は個人のみドネーションをしました。
 
 
(13) OC-284 P29VCX Nukumanu Island 27-30 Sept 2007
 
(14) OC-283 P29NI Takuu Island 03-06 Oct 2007
 
(18) OC-041 P29NI Hermit Island 29-1 Oct-Nov 2008
 
(21) OC-205 P29NI Woodlark Island 7-8 Nov 2009
 
(29) P29 2011(OC-101 OC-257 OC-231)
 
(35) P29 2012(OC-103 OC-099 OC-069 OC-135 OC-025)
 
2007年以前もDerekは実施していますが、2007年のOC-284/OC-283時に初めてドネーション支援を求められました。その時は発電機が古くなったので現地でHondaの新しい発電機を調達したいと依頼してきました。
 
Barbarian
 
その時に初めて使ったのがこの船、Barbarian号でした。この船のお陰で彼らのP29ペディションは飛躍的に活動的になりました。その表れがIOTA newでありましたOC-284 Nukumanu IslandsとOC-283 Tauu Islandsを一気に実施したことと、翌年から私のリクエストに応えてくれました。
 
2008年のOC-041 Hermit Islandと2009年のOC-205 Woodlark Islandは私とJA有志の支援の結集で実施されました。たいへん僭越ですがこれで私はP29を完成してしまいました。さらに翌年以降もドネーションは全体で行わず、個人的のみ実施しましたが、JA有志の希望を入れながら2011年2012年と実施されました。
 
昨年、P29 2012が終了した時点でG3KHZ DerekはP29 2013のプランが難しいかもしれないと言っていました。このBarbarian号の持ち主が売りにだしたそうです。他の買い主に渡れば従来のP29ペディションを実施することは極めて難しくなると言っていました。
 
どうも新しい買い手に渡ったのかもしれませんね。G3KHZ DerekとSM6CVX Hansにはまた別の方法で出てきて欲しいです。もっとたくさんの応援が必要かもしれません。いずれにせよ、私のIOTA supportingにおけるスキルを格段に成長させていただいたと感謝しております。
 
【追記】
G3KHZ Derekへ久しぶりにメールを出してみました。まだまだP29-IOTAのwantedをたくさんお持ちの局もおられると思います。返信が夕方に届きました。
 
Hello dear Shu,
 
We had a plan to go to P29 in October but I have an appointment at the
hospital near that time and so we now plan to do something next March or
April.
 
We have also had very hot weather here in England.  I like it!
 
73 Derek
G3KHZ
 
10月に予定していたようですね。検査入院かなにかでしょう、それと重なったようで来年4月に延期したようです。P29 2013は流れてP29 2014 Mar/Aprプロジェクトになりそうです。

OC-221 YB8Y、OC-177 YE0M焦げ付きQSL回収支援

昨年2012年3月のOC-221 YB8Yと同年7月のOC-177 YE0Mの焦げ付きの未回収QSL支援を当ブログでご案内しましたところ、5名より支援のご依頼をいただきましたので、友人のYB0ECT Priさんにお願いし、YB1GJS Jelさんより送付していただきました。

 
合計で18枚の二つ折りQSLカードが入っていました。ラベルに5QSO印刷でありましたので1IOTA5QSO以内のご報告のお願いをしましたが、全てを打ち出して1IOTA当たり3枚に達する方もおられました。
 
私は回収をスピーディに行い、事故を誘発する可能性を抑えるために2QSOないし3QSOを終了した時点で封筒をポストインするようにしております。QSOデータ数が増えれば増えるほど管理する時間、管理するQSLなどの実質的な負担が増えます。
 
2ないし3QSOを終わらせて、一刻も早くQSL回収体制を構築し、4QSOや5QSOの時間を省き、回収するための時間に当てるようにしております。例えば、QSO thanksメールの作成発信、ポストインのための時間です。九州と言う地の利の悪さはありますが、おそらく8割がたは私のQSL+SASEは先方のQSL発行者に5番以内に届けられていると考えております。
 
そのため、このような焦げ付きは遡及分を除いてはここ10年以上、まったく皆無です。焦げ付きがあること自体が相手の立場を考えに考えて行動していないと考えております。
 
5名のうち、3名はOC-122/OC-109のドナーのためにこのQSLに同封してお送りし10月中旬くらいにはお届けできると考えております。他の2名はSASEをいただいて対応いたします。なお、YB1GJSへは集まったIRCと私のIRC2枚を加え郵送で送りました。
 
計算根拠はJelさんからの郵便には30,000Rp分の切手が貼ってありました。日本円に換算して287円でした。IRC4枚で十分でしょう。貴重な体験と協力をいただいたインドネシアの友人へ送ります。

2013年8月 7日 (水)

H40IOTA RalphからのQSP(7.Aug 2013)

OC-100 H40IOTAから出てきましたRalphがFacebookのchat機能を使って声をかけてきました。私がまだ交信していないのに気付いて声をかけてきたのではないかと思います。14260で声掛けてという内容でした。6月6日に私が送ったchat メッセージに初めて書き込んできました。

 
19:00
Shuji Yamamoto
How long do you stay OC-100?
21:06
Ralph Kluge
last night. tomorrow. then we go to reef island for one week 3-4 day ops.  after that back to Mendoza east coast
21:08
Shuji Yamamoto
Thanks Ralph.
21:09
Ralph Kluge
Do you have 20 m?
(中略)
21:13
Ralph Kluge
OK maybe we try tomorrow
21:13
Shuji Yamamoto
Can you set up VHF equipments on OC-100?
Yes, thanks.
I am listening on your sugnal everyday on 14178/14260/21260. But very sorry, it's weak.
21:14
Ralph Kluge
The police. Are doing it in Lata we will set up on reef and on carlylebay
21:15
Shuji Yamamoto
I can hear something on 14250. Wow JA8ECS calling you.
 
以上ですが、明日にOC-100を離れてOC-065へ向かうようです。1週間ほど滞在して3-4日ほどオペレーションを行うようです。その後、Mendoza east coastへ向かうとのこと。
 
Mendoza east coastを調べましたが明確に分かりません。ただし、OC-163ではなさそうですので、H44IOTAのIOTAペディションは残りのOC-065を3-4日実施してすべて終了しそうですね。まずは報告します。

OC-161 YB6N pictures on Facebook

本日午後一番に2013年4月に実施されましたOC-161 YB6N Nias Islandの写真集がFacebookの中に立ちあがりました。もちろんYB4IR Imamさんの企画です。私もFacebookは最近無くてはならないツールになりましたが、Facebook未利用の方が直接見に行けるのか、それともFacebook登録をしなければ見れないのかが良く分かりません。

 
 
いずれにせよ、このアドレスで見ることができます。とくにアンテナの設置の写真がたいへん参考になりそうです。
 
一番上に「いいね」ボタンがありますので是非訪問していいねボタンを押していただけますようにお願いいたします。
 
YB4IRのチームはJakartaを中心に活動しています。この3月にはOC-075よりYB4IR/5で強力な電波ほ送りこんで来ています。OC-161 YB6Nが終わった時にどこか訪問したら良いIOTAはないかと聞いてきたことがあります。OC-106はどうかと言っていました。
 
ちょうどYB5NOFとYB5QZがOC-106へ行くと言っていましたので、私はOC-204が絶対に良いですと申し上げました。2013年6月のことですが、またコンディションのあがる秋口から行動を起こす可能性があります。ぜひ、みなさん上記webを訪問していいねボタンを押してください。YB-IOTAからのQRVの可能性が高まりますよ。

2013年8月 6日 (火)

OC-070 YB8XM Ambon Island for Sked

7月28日の朝8時22分にIOTA contestに参加しているYB8XM Joppyさんを21260で見つけコンタクトできました。JoppyさんかにはOC-070/051をいただき、私は003/AS-077を送りました。すぐにIOTA-YB wanted list 2013をチェックするとOC-070のwantedが登録者36名中8名おられました。

557910_699256096768135_1611994134_n 12578_699243686769376_1222735430_n
 
999180_699257566767988_2063847392_n
 
一昨日の日曜日にFacebookでSkedをお願いしてみました。
 
  • Sihasale Jacob

    I can not promise you this time. This is all the more radio devices is secured in place rather high. Ambon City 95% were flooded and landslides already 1 week. Ambon island heavy rain at any time up until now. many people died, people lost and loss of property. My house is very high but also flooded, YB8VM home om Martin also experienced landslides and severe. Maybe I'll finish Rainy Season Try sked with your companion and friend JA. Greetings to all friends.

  • Shuji Yamamoto

    Yes, thanks, Joppy-san. I and JA friends are waiting for your good condition. Please be safty.

  • Shuji Yamamoto

    My 8 friends would like to contact with your OC-070 Ambon Island. Thanks Joppy-san.

  • Sihasale Jacob

    ok tnx for info

 
もともとAmbon cityは入り江のような地域であり、Joppyさんの自宅のロケーションはJAには飛びが悪いとは聞いたことがあります。
しかも、7月末から8月初めにかけての大雨のため、死者や被害がでているそうです。たくさんの写真を送ってくれました。JAにはたいへん好意的です。
 
季節が良くなったらぜひやりたいとのことです。一応、私が認識しております8名は次の通りです。
7K1CPT  JK1TCV  JI3DST  JF6WTY  JF6XQJ  JA7BWT  JA7DHJ  K6VVA
 
もちろん、希望者はご自由にエントリして下さい。

2013年8月 5日 (月)

After OC-122 & OC-109, from YB5NOF

8月28日から9月1日までのOC-122 YE5T Tambelan Islandと9月4日から9月8日までのOC-109 YE5S Serasan Islandはご報告しました通りですが、すでにJohnさんとの話し合いは次に進んでいます。

 
この朝にいただいたJohnさんからのメールです。OC-208 YB8Pのドナーの皆様より、たくさんの御礼のメールを送っていただきました。最近はFacebookとなんとメールの両刀使いになってきました。私たちのご支援にえらく感謝していただいているようです。
 
GM Shu san...all of OC in Riau Isl will complete after our d'expesition last August AND September, I hope The local stn on that Island will active on the air next. But for the other island for NII have many small island here.
On the next, perhaps on 2014, when I have a chance, I will going to those Isl, starting from PULAU JEMUR at the end  of September because this Isl vy important for Republik Indoneaia, it's located on the Borders with Malaysia.
 
Dikirim dari iPhone saya
 
Johnさんのプランはころころ変わることも多いですが、相当の決意をもってOC-075とOC-245を回りたがっています。BatamとJakartaへ毎月行かれるのは定期検診が目的で、出張を楽しみにされています。
 
OC-122 Tambelan Islandへ渡る前の港町Tanjung PinangはBintan島の中心地です。OC-075に所属しますが、ここからのQRVは実は4回ほどありますが、2回はJohnさん自身が2000年と2007年に実施されています。先ほどリストを送りましたのでNusantara newとしてお願いしてみようと思います。
 
PULAU JEMURは調べましたらOC-245に属しそうです。
 
Jemurjemor

OC-088 YB7XOよりのSked希望

Nusantara AwardをきっかけにYB7XO Rickyと縁が深くなってきました。

8月3日1245UTCにNusantara Awardのルールに適合しなかったお二人とのSkedを行い14MHzCWにて無事に終了しました。
 
インドネシアのアワードNusantara Awardの初期申請時に①ジャワ島、②スマトラ島、③ボルネオ島、④スラウェシ島、⑤イリアンジャヤ島、⑥パリ島の6大島中、5つを含んでおかなければならないのですが、これに適合されませんでした。すぐに③のYB7XOと⑤のYB9WZJとSkedのアポイントを取ったところ、YB7XOが応じてくれたものです。
 
さらにYB7XO RickyとQSLマネジャのF4BHW Stephaneさんにお願いしまして、至急にカード発行をしていただくよう依頼し了解をいただきました。
 
この朝にYB7XO Rickyさんより次のメールが届いていました。
 
Dear Shu,
Right row I can only work on 20m. I hope I can have V-dipole antenna that can work on 20, 15, & 10 meter band, so we can sked on other band also.
 
Ricky - YB7XO
 
素晴らしいですね。Rickyさんも乗ってきましたね。Nusantara Award保有者でOC-088をお持ちでない方、さらに将来Nusantara Award申請のためにYB7ボルネオ島のQSLカードが欲しい方がおられましたらご一報ください。
 
何度も書くようですが、OC-088は9M6/8やV85で交信されQSL入手されている方は多いようですが、意外とYB7のQSLはコンファームは少ないようです。

2013年8月 4日 (日)

OC-208 YB8P あとしまつ

すでに表題のOC-208 Banggai Island YB8Pに関しては完了報告を当ブログで行いましたが、意外や対外的な部分で後始末が発生しました。

 
昨日、After OC-208として、OC-122 YE5T Tambelan Islands(8/28-9/1)とOC-109 YE5S Natuna Selatan Islands(9/4-9/8)の日程決定をYB5NOF Johnさんより報告を受けました。そして、お互いの役割分担などを話し合いました。OC-208の時に支援しましたGDXFやIREFとQSLカード等に関して全面的にYB側でやっていただくよう調整しました。
 
そのため、昨日GDXFの担当秘書であるDK8UH LutzさんとIREFのAD5A AB5EB Mike親子(Cc JA9IFF)へOC-208に続いてOC-122/OC-109を実行するむねのご挨拶メールを送りました。
 
夕方にGDXF Lutzさんよりメールが戻り、内容のご理解をいただきましたが、「OC-208の行動に対して、しかるべきご協力をまだいただいておりません。貴方とJohnへメールを送りましたが如何様になっているでしょう。」とのメールが届きました。
 
GDXFのドネーションを受けるときにGDXFにはQSL service支援があり、メンバーが希望しリクエストすれば、QSLマネジャーよりメンバーのリクエスター分のQSLカードがGDXFへ一括送付されるというものであります。
 
明らかにLutzさんからのクレームでありました。W2FB Steveにはその旨を引き継ぎ時に報告していましたので、私の勘違いがひとつあり、LutzさんからW2FBへ連絡がいくであろうと思ってしまいました。
 
すぐにLutzさんのメールを検索しますと5月27日に受信していました。文中に「I counted 94 QSOs from 51 different calls.」とありました。まずはこの51名のメンバーにQSLを渡すことが第一です。W2FBへ迷惑をお掛けするお詫びと至急に発信して欲しい旨のメールにとりかかりました。そのときに「あれっ」とあることに気付きました。
 
なんとGDXFメンバーのQSOデータファイルの添付がありません。至急に、LutzさんへQSOデータ送付の依頼を行い、この朝に再度事情を説明した添付ファイル付きのメールを送りました。W2FBは「任せて、すぐに取りかかるよ」との短いセンテンスで返信がありました。
 
よくよく調べてみましたら、5月27日のGDXFからのメールをW2FBへご参考として転送していました。多分、添付ファイルがあとから送ってくると判断したのでしょう。しかしながら、流石と言うか素晴らしい連携でDK8UH Lutzさん、W2FB Steveさんと「51名のために」を最優先に対応していただけました。
 
日曜日の朝にYB5NOF Johnさんがコールしてきました。いろいろな準備の進捗報告です。私もこのGDXFの件を報告しました。Johnさんの感覚は私のメールアドレスはよく変更するからなあということでした。日本ではなかなか考えられない感覚です。(笑い)これに立腹すると物事が進められません。
 
Qsl card as I received 127 card from Europe, USA and Japan will send it tomorrow.」と、JohnさんのところにもOC-208のたくさんのQSL請求が来ているようです。
 
OC-109はすでにMidai Island Natuna Selatan Islandsと分かりましたが、OC-122の方が、行くべき島名がまだ分かっていませんので調べてもらっています。Johnさんはこの日曜日も午後9時を目途に21260/14260でアンテナのテストを行うそうです。
 
さらにOC-208のドネーション中、IREF分がまだ入金されていないようです。さきほどJA9IFF中嶋さんのアドバイスをいただき、送金日の連絡をお願いしました。本当にありがとうございました。
 
実はこのGDXFとIREFのOC-208分処理がうまく終了しませんと大変なんです。4週間後に実施されますOC-122/OC-109に悪影響を与えるからです。以上、ご報告いたします。
 
【追記】
OC-109 Serasan Island Natuna Selatan Islands

OC-122 Tambelan Island Tambelan Islands
が正式と聞きました。OC-109はMidai Islandではなくなりました。

2013年8月 3日 (土)

OC-088 YB7XO received, IZ8CCWとの縁が切れました

OC-088と言えはボルネオ島です。IOTAを始められた方は意外と簡単にQSLを得て、クレジットを受けやすいと思います。ところが昨年2012年11月にNusantara Awardを積極的にやることを決めて、過去ログからOC-088 YC7SKM 2002年交信を見つけました。via IZ8CCWです。

 
昔から焦げ付きの多いQSLマネジャーでしたので、敢えてチャレンジしました。メールやFacebookでいろいろ手を打ちました。6月にOC-088 YB7XO RickyとSkedを組んでCWで交信でき、via F4BHWより本日到着しました。
 
Img874
 
Img875
6月21日に投函し、本日回収しました。43日です。
Nusantara Awardというのはインドネシアの局が対象です。そのため、多くの局がOC-088を9M6/9M8またはV85で申請されていることが多いです。そして、YB7の局のカードを持たない方が多いようです。
 
Nusantara Award申請時の質問として、OC-088は9M6の云々をあるいはV85の云々を使ってよいか、また、OC-034も同様にP29云々を使っても良いかという局が多いです。IOTAとNusantara Awardを混合されているケースです。
 
私もようやくNusantara Awardの6大島すべても受領できました。IOTAと合わせてNusantara Awardを楽しんでおります。
 
さらにYB3MM AdhiさんもNusantara Award推進のためにIZ8CCWに任せっぱなしのQSL発行業務を主体を持って実施されるように切り替え始められました。
 
また、万一の時はJAでQSLを印刷するシステムも私の方で準備しました。これにて多くのQSL発行に関してIZ8CCWとの関わりを抑えることができたと思います。

OC-122 Tambelan Islands & OC-109 Midai Island plan

お昼前にYB5NOF Johnさんよりコールがありました。表題の日程を決定しました。
 
John E. Daluas

Our schedule on the air from OC122 at 28/8 for 5 days and from OC109 at 4/9 for 5 days too....how do you think.

 
OC-122 YE5T 8月28日(水)より 9月 1日(日)の5日間
 
OC-109 YE5S 9月 4日(水)より 9月 8日(日)の5日間
 
との計画です。私は金曜日の夜から日曜日の夜まで含んでいましたので素晴らしいスケジュールと申し上げ確定しました。
リグ・アンテナは残念ながら借り物を使うようです。人員も当初の5名にYB9WZJ JoniさんやBatam Islandより2名ほど追加しそうな状況とのことです。
 
GDXFとIREFへの申請方法を伝えました。YB5QZ Antonさんに担当してもらいます。
W2FB SteveがQSLマネジャーを担当するとともに追加ドネーションの受け付けもするそうです。私がアドバイスしましたとおり予備費を幾分か持っておくべきとのアドバイスによりJoniさんの参加要請をし、オペレーションのパワーアップをするそうです。
 
John E. Daluas

On The next week I go to Jakarta AND make t'shirt for nothing of 2 logo. EverytHing will be ok  by Ur helps so many thanks to all Japanis suport to our DX'pedirion

 
Nusantara Awardのために島名を確認しました。ロゴもあると良いですね。
 
John E. Daluas

I have The map both of The Island  Yesus Midai Ia OC 109..

Ok no peoblem...I will send you datail of both Island on OC 122 and 109

 
どうぞスケジュールの調整をお願いいたします。アンテナ提供のご支援をいただきました。本当に皆さんのお陰で実現に漕ぎつけました。10年以上かかりました。
 
【追記】
①RSGBへの事前報告を実施することにしました。GDXF or IREFの申請書を流用する。
②QRZ.comへのYE5TとYE5Sの登録
③GDXFとIREFへの事前メール
④OC-122 Tambelan Islandsの正式な島の名前が不明
⑤DX-World.netのロゴの決定
 などを協力して行うこととしました。

OC-285 H44AJ QSL cardについて

この朝早くに、OC-285 H44AJを実施しましたK9AJ MikeがIOTA-chasers Forumに次の投稿をしていましたのでコピーして掲載させていただきます。

 
[IOTA-chasers] H44AJ QSLs
Hello All,
H44AJ (OC-285) cards from printer IT9EJW arrived here yesterday.
All OQRS requests (including the two that were received this morning)
were mailed this afternoon at my local post office.
Direct request cards will be processed next.
73....Mike, K9AJ/H44AJ
IT9EJW製のQSLカードが届いたようです。H44SのIT9YRE Nandoの分はすでにJAでも届き始めているようです。全てのOQRS請求分をこの午後にポストインするそうです。通常SASEは次の段階になるそうです。
 
OQRSは5USD+αを送付するようにしたため3USDのドネーションが加わったためだと思います。私はMikeに自販機のペットボトル2本をどうぞ暑いから飲んでくださいと差し上げたくらいに考えております。
 
来週には届きますね。

2013年8月 2日 (金)

H44IOTAの行方 その8(1st Aug 2013)

H44IOTAのRalphはいずこにという質問にお答えします。彼はようやくOC-047 Solomon Islands Groupの最も南東に位置するMakira IslandのKira Kiraという町からTemotu Islands(H40)へ向けて昨日出発したようです。

 
Ralph Kluge
昨日 (携帯より)
Fuel and smokes on board, leaving Kira Kira now for Santa Ana,another motor episode.
From there we will be able to sail to Temotu
 
Ralph Kluge
昨日 (携帯より)
[31/07/2013 11:49] We are safe and sound in Kira Kira, Makira island
 
H44iota_1aug2013
HoniaraやOC-158から声が聞こえなくて随分と時間が立ってしまいました。クラスターでのH44INDのラストレポートは7月13日1100UTCにM0BSVがQRT宣言しています。つまり19日後の隣りの島Makira Islandからのスタートになったことになります。
 
マップの通り、420kmの今までで一番長い距離の航海に出発しました。
 
RalphはホニアラでVHFの機材を積み込むと言っていました。そして、OC-100でセッティングのための技師が加わると聞いています。例の3Cプロジェクトの1つであるOC-100とOC-065の間の通信設備の設置が目的です。
 
スケジュールは明確に分かりませんが、OC-100とOC-065からのオンエアは必ず行うと思います。残りのOC-163も最初からの予定ではありますがどうなりますやら。

Nusantara Awardのルール徹底について

このNusantara AwardのおおもとはIIHG(Indonesian Islands Hunter Group)の活動の一つとして主宰しています。そのメインディレクターはW2FB SteveとYB3MM Adhiのお二人です。

2012年の2月にAdhiさんからJAの皆さんにインドネシアのアワードを発行するのでアンケートを取って欲しいと依頼を受け、ご支援しました。アンケートの多くはYBからのQSL回収困難性を訴える回答が多かったことを記憶しています。
 
2012年8月にNusantara Awardとして発表されました。私はまったく関心はありませんでした。10月に入ったばかりの時にW2FB Steveよりメールが届き、IIHGのDirectorになってくださいとの依頼でした。何をするかは分からなかったのですが、私で役に立つならとお引き受けすると回答しました。以来、IIHGのDirectorに関して現在までなにもありません。
 
ただ、すぐにAdhiさんからNusantara Awardを申請して下さい。3日後に中部国際空港につきますので、そこでポストインしますとメールが届きました。そんなアワードなんかいらないけどなあと思いましたが、協力することにしました。
 
Nusantara Awardが1週間ほどで届きましたが、クリアファイルに入れて直し込んでしまいました。IOTA申請済みの46島をそのまま申請に使いました。続いて事のついでで、IIHGのwebsiteでは申請方法と管理方法が分かりづらいためにIOTA DirectoryよりYBの部分のみコピーし、Indonesian Islands list 2012を作成しました。
 
作成すると使ってみたくなりました。過去のYB-QSOを全て洗い出しました。その時点で64島になりました。ついでながらということで、過去のYBのアクティビティを同じ行に埋め込み、さらにQSL informationまで挿入しました。完成した時は自画自賛ですがすごいリストを作り上げたものだと思いました。
 
知り合いのJR0DLU, JF4VZT, JA7MGP各局がすぐに申請にとりかかられました。そのようななかで問題になったのが、Nusantara Awardのあるルールでした。
 
http://www.nusantaraaward.com/2012/08/nusantara-award.html
 
General Rules :
 
2.a. Basic award is issued for contacting 10 different islands which must include a minimum of 5 out of 6 main islands of Jawa / Java (YB0,1,2,3) , Sumatera / Sumatra (YB4,5,6) , Kalimantan / Borneo (YB7), Sulawesi / Celebes (YB8) , Irian / Papua (YB9), and Bali (YB9).
 
Nusantara AwardのGeneral Ruleの第2項aにYBの10島からとありますが、その中にジャワ島、スマトラ島、ボルネオ島、セレベス島、イリアン・パプア、パリ島の6大島のうち5島を含まなければならないとありました。
 
実は私のは発行済みでしたが、6大島のうち4島しかありませんでした。これは2回目のエンドーズメントで追加しルールをクリアしました。
 
6月に申請された方も4島で新規申請を受け付けらりました。
 
ところが、7月下旬から申請した4名のうち、2名は受け付けられましたが、2名はいきなりルールを満足しないと保留されてしまいました。ここの2項aをぜひお気を付け下さい。
 
この朝にこのお二人の支援としてOC-088 YB7XOとOC-034 YB9WZJへSked依頼のメッセージをすでに送付しました。このOC-088は9M6/8、OC-034はP29でIOTA creditedを終わられて意外と持っていない方が多いようです。
 
何度も書いた記憶がありますが、1島2カ国或いは3カ国の島はYBではOC-088/OC-034に加え、OC-148 Timor IslandとOC-295 Sebatik Islandがあります。それぞれ過去の欧米の植民地化政策の影響ですね。ウィキペディアで調べると結構面白いです。
Thanks to JA9IFF Jim-san!

2013年8月 1日 (木)

OC-122 & OC-109 の進捗について(1st Aug 2013)

OC-143 Pekanbaru YB5NOF JohnさんとJG1UKW & JN6RZMとの7月29日夜のスケジュールに大満足でした。7月30日から8月1日のJohnさんの行動です。8月26日あたりからのOC-122Tambelan Islandsが着々と近づいています。しかし、日程はまだです。

 
  • 今日
  • John E. Daluas

    GM Shu san...how are u...I have write all  qsl card, TI day I send by AIR MAIL and have 5 stn send me 10 Green stamp so for them I send by REGISTER&EXPRESMAIL. Next week after IDUL FITRI I go to Tanjung Pinang for cheking all of our fasility to go to OC 122&109. We try to get 2 trx it can borrow from our friend in Batam and Tanjung Pinang, so will running from 3 stn with yagi, vertikal  high-gain and dipole. All without liniair... but I hope we can do like our Peleng Island.

  • 今日
  • Shuji Yamamoto

    Sorry to be late. John-san, Thank you very much for  your detailed information. It will be great job, I think so. How's your schedule? And please make the application for GDXF and IREF. I think Anton-san make those easy.

    And your signal was very clear and strong. On 28th July night, I and 2 JA friends made a Sked with OC-166 YB3MM/7 by 3 elementa Yagi. But no signal on 21325. I didn't expect your signal, but strong. last signal is 57. Very clear. I and JG1UKW Toshi-san are very very very happppppy!!!! Anyway, Please check for preparing OC-122/OC-109.

  • John E. Daluas

    I think all ok. I just go to Batam and try to find 2 tranceiver there, I Hope can borrow by our friend whos want to go with us hi hi hi. Any how I bilieve every thing will be clear. I will tell Anton to make application, so I hope we can get the donation. Ok Shu san this afternoon we will meeting with ORARI RIAU for our next activity to Tambelan.

 
OC-208 YB8PのQSL請求が50通近く届いているんですね。ここのところ、YBから送られてくる郵便の紛失が目立っています。Johnさんはすべて書留で送り返しているようです。書留は6USD必要です。
 
Johnさんはどちらかと言うとTambelan Islandの方を重点に置いているようですね。今日の午後にMeetingを行い、人員、設備、スケジュールなどが決定しそうです。明日にはすべて公開できるのではないでしょうか。前回のOC-208はほとんど私が入って対応していましたが、今回は自主的に運用していっています。1回やりましたので大丈夫でしょう。
 
今回もJA有志+αの皆様にご支援いただきました。もうそこまで迫ってきました。
 
7K3EOP Nori, JA1EY  Don, JA1BPA Icko, JA1GHH, JA2AYP Masa, JA3FGJ Tosy, 
JA3UCO Koh, JA4UQY Hiro, JA5IU  Yoshi, JA6BLX, JA6FIO Sai, JA6TMU, 
JA6TNY Toku, JA7BWT Aki, JA7DHJ Tak, JA7DOT Etsu, JA7EJO Sam, JA9GPG Shige,
JA9IFF Jim, JE2VFX Yoshi, JE3GUG Eiichi, JF4VZT Yuu, JF6WTY Haya, JF6XQJ Moto,
JG1UKW Toshi, JG3LGD Ichiro, JH1QVW Kazu, JH2IEE Ogi, JH4GJR Toshi,JI3DST Take,
JI3MJK, JK1TCV Kazu, JM2LEI Nori, JN6RZM Shu, JO1CRA Hide, JP1EWY Nob,
JR0DLU Ohr, SP5APW Jacek, N5UR Buzz, UA0AOZ Slave, VE6VK Russ, W5BOS Larry
DX-World.net 以上40局&団体よりHX52A ビームアンテナのご支援をいただきました。

H44IOTA, H44IND & H40IOTA QSL cardについて その2

8月1日の朝に表題のマネジャのNR6M Rexよりコールがありました。H44INDとH44IOTAのQSLカードのバックサイドを見ましたかとの質問をしてきました。すぐにJA donorのQSO listのフォーマットに関する調整であることが分かりました。

 
1098183_704848066197743_1214134186_
 
544717_704849526197597_378625351_n
 上記はH44INDとH44IOTAのQSLカードですが、データ欄は同じです。また、H44IOTAのこの分にはOC-168が印刷されていません。しかし、おなじフォーマットで印刷すると思われます。
Rexはいつにななるかとの質問をしてきましたので、8月25日くらいにお渡しするくらいの感覚であることを伝えました。
 
そこで、前回のフォーマットを上記のQSLのとおり変更しますので、こちらを使ってくださるようお願いいたします。提出済みの分は私が作り替えます。
 
H44IOTA 
OC-149  JN6RZM 
01-Jun-2013 10:16 21 SSB 59
 
H44IOTA  OC-168  JN6RZM 
12-Jun-2013 07:43 21 SSB 59
 
H44IOTA  OC-049  JN6RZM  16-Jun-2013 12:34 14 SSB 59 *
 
H44IOTA  OC-158  JN6RZM  22-Jun-2013 09:38 14 SSB 59
 
H44IOTA  OC-049  JN6RZM  30-Jun-2013 12:34 21 SSB 59 *
 
H44IND    OC-158  JN6RZM  08-Jul-2013 07:50 14 SSB 59
 
H44IND    OC-158  JN6RZM  08-Jul-2013 08:42 21 SSB 59
 
H44IND    OC-158  JN6RZM  10-Jul-2013 07:49 18 SSB 59
 
H40IOTA  OC-100  JN6RZM  **
 
H40IOTA  OC-163  JN6RZM  **
 
H40IOTA  OC-065  JN6RZM  **
 
こちらをコピーしてご使用くださいますようお願いいたします。変更いたします。ドナーの皆様ご協力をお願いいたします。

« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »