World wide visitors

  • Google translate for visitor
  • Free counters!

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« YB-IOTAの「Isls」調べ | トップページ | Imam YB4IR in Texas USA 2015 »

2015年2月28日 (土)

YB-IOTA 2つのIsls(諸島)名のQSL card

すでにRSGB IOTAプログラム上、クレジットを受けられるYB-IOTAのQSLカードの中で2枚が諸島名(Islands)のままのものがありますので紹介します。

 
まずはOC-247 YB8HZ/P Sabalana IslandのQSLカードです。2001年6月運用です。
 
Oc247
Oc247_backQSLカードから、Sabalana Island Sabalana Islandsと判断できます。昨年4月に発行されたIOTA DirectoryではSabalana Islandsのみが記載されています。YB8HZがきちんとSabalana IslandとQSLカードに記載しているにも関わらず諸島名のままでした。
 
これは2001年当時、「Sabalana Island」の存在を証明する地図が無かったものと判断できます。
 
ところが、今回のYB3MM/8の運用により新しいマップが使われたのでしょう、RSGB IOTA websiteのOC-247においてはTengah Islandsの4つの島が加わるとともに、Sabalanaも諸島から島への取り扱いに変わっていました。
 
続いて、二つ目のOC-250 8A3M Masalembu Islandです。
Oc2501
Oc2502
Oc2503 
Oc2504
2002年8月に実施されました。2014年4月に提供開始のIOTA DirectoryではMasalembu Besar & Kecil, plus Karamianと二つの島で表現されていましたが、RSGB IOTA wesiteではMasalembu Besar, Masalembu Kecil, Karamianの3つに分け直してありました。
 
YB3MM AdhiさんがG3KMAへ連絡したのではないかと思います。上記の8A3MのクレジットはMasalembu Islandsで現在管理されていますが、次のOC-250運用で自動的にMasalembu BesarまたはKecilへ移行されると思われます。現時点で島名は不明です。
 
同様にOC-221 Kai Islands YB8Y等はOhoiew Islandなのですが、島名を明確にしたマップの存在が必要のようです。まだ諸島名のKai Islands扱いです。
 
IOTAで表示される名称を大分類、諸島名を中分類、島名を小分類と考えると分かりやすいかもしれませんね。ただし、大と中が同じの場合もあります。

« YB-IOTAの「Isls」調べ | トップページ | Imam YB4IR in Texas USA 2015 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« YB-IOTAの「Isls」調べ | トップページ | Imam YB4IR in Texas USA 2015 »