YB4IR 2015 IOTA plansを検証する
1週間前にDX-World.netに表題の「YB4IR 2015 IOTA plans」が発表されました。2013年、2014年に目覚ましくYB-IOTAのペディションを実施しましたYB4IRですが、2015年もサービスの勢いは止まらないようです。一昨日にYB4IRへIOTA-YB wanted list 2015ファイルを送り、下記のプランを間違いなく確認しました。
OC-252 Temajo island 15.2%
OC-241 Rote island 19.5%
OC-250 Masalembu 13.4%
OC-274 Lucipara islands 0.0%
そこで、Indonesian Islands Operation listより抜粋し、検証してみました。
OC-252 YB7 c. KALIMANTAN'S COASTAL ISLANDS WEST
1 Bawal
2 Datu
3 Gelam
4 Kelawar
5 Lemukutan
6 Merun-dung
7 Muri [aka St Petrus]
8 Pelapis
9 Penebangan
10 Pengiki
11 Randayan
12 Temajo YB7CJR/P, YB7FHO/P, YB9AY/7, YB9COD/7, YC7FEP/P, YC9BU/7, YC9WZJ/7(Oct 02)
OC-252はボルネオのYB7に属します。2002年10月にYB9BU, YB9WZJ等とYB7の混合チームで実施された1回のみ同じTemajo Islandからです。他の島も検討して欲しいところです。QSLもYB9BUです。
OC-241 YB9 e. TIMOR BARAT'S COASTAL ISLANDS
1 Batek
2 Kambang
3 Kera
4 Ndao
5 Pamana
6 Rote YE9R (Jun/Jul 03)
7 Semau YC9BU/P, YC9MKF/P, YC9NBV/P, YC9WZJ/P (Nov/Dec 00)
8 Tebui
9 Usu
OC-241は過去に2回実施されています。2000年のSemau Island、2003年のRote Islandです。どちらもYB9BUがQSLmgrをしていますので、この頃はKadekさんが大活躍していたことが分かります。ただし、CWやWarcバンドが無いので多くの局には届いていないと思われます。
OC-250 YB3 f. MASALEMBU ISLANDS
1 Karamian
2 Masalembu Besar
3 Masalembu Islands 8A3M (Aug 02)
4 Masalembu Kecil
OC-250は2002年8月の8A3Mのみ1回です。IZ8CCW等のイタリアチームと地元のYB3チームとの合同です。QSLをIZ8CCWが一手に引き受けたためにQSL未回収もおられるようです。地元のYB3局と交渉しましたがアウトでした。
また、Mesalembu Islandsは他の3つの島で構成された総称です。8A3MはMasalembu Besar IslandであるとYB3MMが言っていました。ネクストペディション後でBesarへ移行されるのではないかと思われます。
OC-274P YB8 j. LUCIPARA AND PENYU ISLANDS
1 Lucipara Isls
2 Penyu Isls
インドネシアでは最後のProvisional IOTAです。YB4IRを含めすでに4局が単独、合同でやると聞いています。2015年にほぼ間違いなく実施されるでしょう。私を含めましてYB-IOTAはこのOC-274でアガリになる局がかなりおられることも事実です。
3年前まではOC-271,272,273,274,275,276の6つが10年以上Provisional状態でした。YBのぺディショナーに感謝したいところです。それほど2013年以降はYB-IOTAが激しく動いたと思います。
2015年の動き次第ではそのアガリになる局が倍増すると思われ、YB-IOTAに対して興味がかなり薄くなる可能性が高いと思います。Nusantara Awardも合わせてお楽しみください。
« IOTA-YB wanted listの効用 | トップページ | インドネシアへのRadio parts送付に2度目の成功 »
« IOTA-YB wanted listの効用 | トップページ | インドネシアへのRadio parts送付に2度目の成功 »
コメント