World wide visitors

  • Google translate for visitor
  • Free counters!

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« RW3RN Alexからの返信(R0-IOTA) | トップページ | OC-268 YB4IR/7 QSL事故対応事例の紹介 »

2015年12月20日 (日)

NA-065 KL7QK Shaw Island (WA)とのSked結果

この朝に9時から表題のNA-065 KL7QKとSkedを実施しました。その結果がご本人から届きました。

 
Dear Shu-san,
 
Today I worked these stations:
 
14.045:  J*3**N, J*1**X, J*3**Q
18.085:  J*1**C, J*3**N, J*3**Q, J*3**K, J*1**X
21.045:  J*3**Q. I heard J*8**Y and gave him RST 329, but he did not hear me.
 
Did you hear me?
 
73,
Ned KL7QK
 
という結果でした。最悪だったのは私自身です。今日もまったく聞こえずで11月から5連敗という状況です。すでにクレジット済みのために前の2回は聞いているだけでしたが、3回目からは気合いを入れて私も交信チャレンジをしました。たいへん困ったものです。
 
Skedのコーディネートをしておきながら先方が12メータハイHex Beamを使用されているにも関わらず交信できないならまだよいですが、全く聞こえないではちょっとショックです。VEのRACコンテスト参加局はほぼ聞こえているのですが、やはりアンテナが劣ることは確かです。
 
ところがビッグニュースが飛び込んできました。Skedをあきらめかけていたフロリダ州NA-069のWA4DOSからワッチしていたよとメールが到着しました。
 
Shu, I tried here but only signals were on 20 mtrs..A JE3AT wrking a KL7.
Put my call out there before and after 00:00.
 
Maybe another time. 73
 
Scott S. - WA4DOS
 
参加者の一部のコールサインをピックアップしていました。私と2回ほどSkedを行いましたが当然と思えるほど手も足もでませんでした。JA6FIOさんにお願いしてSked提案を行っておりましたがそれへの回答はもらえず、この報告をいただきました。
 
W-IOTA wanted listでは44局中、28局の未交信になっております。ビームでないとかなり難しいと思いますが、Skedの依頼をしてみます。彼はリタイアしていますので平日も可能です。
 
また、W-IOTA wanted listのNA-065未交信8局中、4局が交信済みとなり、黄色マーカーを付けさせていただきました。KL7QKとJ*8**YとSkedを継続します。

« RW3RN Alexからの返信(R0-IOTA) | トップページ | OC-268 YB4IR/7 QSL事故対応事例の紹介 »

コメント

JN6RZM/山本さん、お世話になっています。
リストに載っていないのですが、初めてKL7QKとのSKDを聴いてみました。
まずはQTH 横浜から3エレ短縮アンテナでは、20m 559,17m 579,15m 539でした。
各々のバンドですが、CQ JAから始まり聞こえていましたがしばらくスタンバイして誰も呼ばなくなったのを見計らってコールしましたが、最後の15mでやったように最初にCQ JAを出してJAとのオープンを確認をしていただき、確認できたら向こう様からリストSKDを行った方が良いように感じました。

清水さん、こんばんは
この朝はSkedに参加くださりありがとうございました。また、たいへんありがたいアドバイスをいただきました。
今回はWanted listでの未交信4局の参加を伝えました。うち、3局はビームで1局はIOTAを始められたばかりのバーチカルをお使いのJA8局でした。そのため、事前に15分の時間外にその局とだけ15分内にできなければ特別時間を21045で設けてもらいました。戻りましたメールにもありますとおりJA8局へは329を送ったがバックがなかったとありました。4局のリストを送りましたが、自由に呼ぶ方法としました。
 
12月6日のNA-019 KL2LRとのSkedは10局を超えたためにリストをお渡しし、先方からコールしてもらいました。残念ながら全滅のコンディションで終わりました。次回の1月23日には再びリストからのコールを予定しています。
 
私のアンテナで全く聞こえませんでしたので、Sked中のコンディションと状況ご報告のメッセージはたいへんありがたいです。今後ともどしどしアドバイスください。ツイッターでもメッセージをありがとうございました。登録はしていますが、使い方がわからないまま放っています。(笑い)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« RW3RN Alexからの返信(R0-IOTA) | トップページ | OC-268 YB4IR/7 QSL事故対応事例の紹介 »