World wide visitors

  • Google translate for visitor
  • Free counters!

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« CQ ham radio magagine 2016年3月号 投稿記事作成顛末記 | トップページ | IOTA List Feb 2016の提供 »

2016年2月10日 (水)

第15回西日本ハムフェアーにIOTAブースを開設

2016年2月9日にJI3DST舟木さんより表題の件で、下記のメールをいただきました。

------------------------------------------------------------------ 
山本さん
西日本はハムフェアに、出展いたします。
小倉から少し離れていますが、ブースに寄って下さい。
舟木
 
第15回西日本ハムフェアーにIOTAブースを開設します。
英国のアマチュア無線連盟であるRSGB(Radio Society of Great Britain)が発行している、世界中の島々からのQSLカードを集める「IOTA(Islands On The Air)アワード」申請に必要なフィールドチェック(QSLカードの所持証明)を「第15回 西日本ハムフェアー」で暫定的なチェック方法にて行います。
 
会場では、事前にIOTAのWebサイトで入力されたカードを会場でチェックし、申請手前まで行う事が出来ます。(従来、西日本ハムフェアの時期は、IOTAサーバのデータメンテナンス期間中で申請受付を一時停止しているため、申請手続きが出来ないため、カード所持チェックのみとなります事をご了承下さい)
 
当日は、申請する全てのカードとカードリストを会場に持参が必要になりますので、ご注意下さい。
 
以下の条件を満たしている場合、会場にて舟木がカード確認を行います。
 
1.申請するカード情報が前日までにIOTA Webに入力されており、
  申請手続きを完了して下さい。
2.必要な申請料が事前に指定の口座等に振り込みをお願いします。
3.当日は、申請する全てのカードとカードリストを会場に持参して下さい。
  会場にて舟木が全てのカードの所持確認をします。
4.事前にCPが申請内容を確認し、詳細確認が必要なカードのみ、
  当日デジカメにて撮影して、CPが確認します。
  従って、クレジット数が増減する事をご承知おき下さい。
 
この機会に是非アップデート申請をお待ちしております。
2015年アニュアルリスティングの申請締切以降になりますので、
2015年アニュアルリスティングには反映されません。
 
又、IOTAのWebサイトへの交信データ入力方法などのアドバイスも行います。
 
●場所:日産自動車九州株式会社体育館及びゲストホール
    福岡県京都郡苅田町新浜町1
●日時:日時 平成28年3月6日(日)09:00~15:00 
 
●問い合わせ先
  JA9IFF 中嶋さん ja9iff(@)ba2.so-net.ne.jp
  JI3DST 舟木   ji3dst(@)jarl.com 
 
--------------------------------------------------------------------
すぐに舟木さん宛へ調整のためのメールを送りました。この朝にご返事をいただきました。
 
①西日本ハムフェアのウエブにIOTAブース出展が掲載されていませんが、「ラジオパーツ・ジャパン」のブースを間借りするそうです。
 
②JA9IFF中嶋さんは不参加とのこと、JI3DST舟木さんがカードチェックされるようですね。
 
③JR行橋(ゆくはし)駅からは徒歩は無理そうです。タクシーになりそうですので、福岡市内からは車で直行となりそうです。ご希望者がいらっしゃいましたら、私が車でご案内しても結構です。
 
④JI3DST舟木さんは一昨年、昨年とIOTAブースを開催され、相談業務のみでしたが、今回はQSLカードチェックも上記案内どおりされます。事前に連絡してあげてください。
 
⑤福岡県京都(みやこ)郡苅田(かんだ)町は山口県、広島県からも近いところですのでJA4エリアの方もご検討ください。

« CQ ham radio magagine 2016年3月号 投稿記事作成顛末記 | トップページ | IOTA List Feb 2016の提供 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« CQ ham radio magagine 2016年3月号 投稿記事作成顛末記 | トップページ | IOTA List Feb 2016の提供 »