World wide visitors

  • Google translate for visitor
  • Free counters!

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« AS-142 UE23RRC Kambalnyy Island Plan | トップページ | KL7 & W-IOTA 局とのSked継続中 »

2016年2月21日 (日)

AL3Dからの質問

現在、NA-019 Kodiak IslandのKL2LR JohnさんとAL3D BillさんとSkedをやっていますが、この朝もKL2LRからのメッセージが届いていましたが、Skedとは別にAL3Dからも質問のメールが届いていました。技術的な質問で回答しかねるためにここに公開させていただきます。

 
Shu-san,
I hope the sked is going well. I am sorry I cannot be there.
 
I have a question about Japanese radios. I purchased a 27mHz 漁業無線 on the Internet. These have never been available in America. We can't use these frequencies. I want to convert to 28 MHz 10 meter operation. The radio is DSB, but we don't use DSB mode in America. Can I communicate with USB stations using DSB?
 
Thank you,
Bill/AL3D
 
27MHzの日本製業務用無線機を手に入れたがアメリカではDSB方式であり使えないので、28MHz DSBを使って、USBを使用できるかということだと思います。
 
私も開局前後はSWLのAM時代から、SSB時代に変わろうとしていたときでしたので、確かモゴモゴと聞こえて交信できないと記憶しています。技術的になんだかの対応が可能かなどアドバイスいただければありがたいと思います。
 
IOTAネタではありません。

« AS-142 UE23RRC Kambalnyy Island Plan | トップページ | KL7 & W-IOTA 局とのSked継続中 »

コメント

お疲れ様です。
DSB=AMのようです。
27Mhzですので、日本版違法CBトランシーバーでしょう。
残念ながら、USBでの運用は出来ませんね。

本体に「漁業無線」と印字または手書きされているのでしょうね。電話級、電信級アマチュア無線技士の試験問題にもまだDSB(Double Side Band 両側波帯)やAM(Amplitude Modulation)などの用語が飛び交っていましたね。
28MHzAMなんて出ている局もいないと思います。
ご指導に感謝します。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« AS-142 UE23RRC Kambalnyy Island Plan | トップページ | KL7 & W-IOTA 局とのSked継続中 »