NA-180 V31JZ/P との交信逃がす
2016年2月4日から11日までNN7A ArtさんはV31JZ/PのコールでNA-180 South Water Cayeからオンジエアされましたが、見事に逃がしてしまいました。
Artとは7-8年前からメールのやりとりをしています。今回も現地とメールのやりとりをしました。昨日2月10日午前8時台の21021でJAサービスをやっていました。パイルの中をローカルのビッグガン局が3回ほどで交信完了されていました。
私のAPA-4では残念ながら聞こえませんでした。ハードウエアにコストをかけてまで交信する必要はないと考え、次の機会を待つことにします。ArtはこのコールでNA-123からもオンジエアしています。どちらもネットはつながります。
私は唯一、NA-206 NN7A/KL7にて2007年7月に交信できました。
« IOTAチェイサーのJA3BKP 下箱石功さんを偲ぶ | トップページ | NA-019 KL2LRとのSked再開 »
コメント
« IOTAチェイサーのJA3BKP 下箱石功さんを偲ぶ | トップページ | NA-019 KL2LRとのSked再開 »
2/10 朝の21.014 は信号が強く結構パイルになってましたので、交信に時間が
かかりました。 昨夜12UTCは弱かったですが7,007でも聞こえてましたので、今晩の
40mか30mでもチャンスがあるような気がします。
投稿: je3grq | 2016年2月11日 (木) 12時11分
はい、ArtからはJAは2300-0000の21012jqf1100-1200の7007と聞いていますが、JAからのコールが聞こえるだけです。8年たっても交信できていません。(笑い)
投稿: JN6RZM | 2016年2月11日 (木) 15時31分