OC-243 VK5CE/6 & VK5MAV/6 Breaksea Island(2/29-3/3)
表題のOC-243 VK5CE/6 & VK5MAV/6 Breaksea Islandがいよいよ来週の2月29日(月)-3月3日(木)の平日4日間に実施されます。詳細は下記のブログに記載されています。
2001年のOC-243ペディションが実施されて以来、15年ぶりのQRVです。JAからも交信希望者がかなりおられます。ドネーションもJAからは6名が協力されています。
このAndyとCraigのコンビは今後ともレアなVK-IOTAからのQRVが期待できます。多くの問題は資金調達でしょう。
Craigは昨年のS57C AF-119とZL9A OC-286に参加し、Shuぜひ交信しようと言ってくれましたが残念ながらハイバンドのSSBでは信号をとらえることはできませんでした。
今回は平日運用です。ブログにあるバンドプランは次の通りです。
バンドプラン
10m
0000-0500 North America (short path)
0000-1600 Asia (short path)
0500-1600 FREE Europe (short path)
2200-0000 Asia (short path)
2300-0000 North America (short path)
15m
0000-0200 Asia (short path)
0000-0200 North America – W4 (long path)
0000-0500 North America – W1 (long path)
0000-0500 South America (short path)
0500-1100 FREE North America – W6 (short path)
0600-1100 Central America (short path)
0600-1900 Asia (short path)
0800-1000 FREE Europe (long path)
0800-1500 FREE North America – W4 (short path)
1000-1800 Europe (short path)
1400-1700 North America – W5 (short path)
1500-2300 North America – W1 (short path)
1600-1900 North America – W0 (short path)
1600-2000 North America – W6 & VE7 (short path)
20m
0700-1400 South America (short path)
1000-1400 North America – W5 (short path)
1000-1700 North America – W6 & VE7 (short path)
1100-0000 Asia (short path)
1400-1600 North America – W0 (short path)
1500-0000 Europe (short path)
2300-0000 South America (short path)
40m
1100-2200 Asia (short path)
1200-1600 North America – W6 & VE7 (short path)
1600-2200 Europe (short path)
このバンドプランと時間を抑えておいた方がよいかと思います。
また、このQSLカードが2001年1月に実施されたものです。同じOC-243 Breaksea Islandとなりますのですでにクレジット済みの局は交信されても意味のないことになります。可能な限り未交信局にチャンスを与えられた方がよいかと思います。
ドネーションに関しましては少しばかりしてあげることが良いと思います。相手にコールサインやハンドルを覚えてもらえます。いろいろなことに有利になります。私は昼飯代を削ったりしてお小遣いのなかから捻出していました。(笑い)
船で渡島するのではなく、ヘリコプターを使うようですね。かなりコストをかけるようです。次も新しいプランをやってくれます。
« AS-069 UA0IAS/0 Iony Islandの思い出 | トップページ | NA-213 N5WR/4 Dauphin Island plan »
« AS-069 UA0IAS/0 Iony Islandの思い出 | トップページ | NA-213 N5WR/4 Dauphin Island plan »
コメント