OM2SA扱いのQSL発行は既にできず
JA0のOMさんよりメールで質問をいただきました。「OM2SAはまだQSL発行はしているのでしょうか?何か、情報はありますか。」
私もたいへんお世話になったOM2SA Jurajさんは、南太平洋をボートで移動したくさんのIOTAサービスをスピーディなCW運用を実施したKM9DのQSLカードを次から次に実施されたペディションに対応して概ね1か月ほどで届けてくれたスーパーQSLマネジャです。
QSL請求時にはいつも余分の送料を入れて送っていました。事故はなく本当に気持ちの良いQSLingでした。久しく耳にしなくなっていましたがすぐにQRZ.comを開くとメールアドレスがなく、少々不安になりました。さらにQRZ.comのページをHA1AG Zoliさんが運用していたので確認したほうが良いのではと思い、JA0のOMさんと調整し、この朝にZoliさんへ確認メッセージを送りました。軽い気持ちでした。
すぐに戻りました。個人情報に係りますので詳細はカットしますが、OM2SAからのQSL発行はできなくなったようです。新しい交信をしてくださいとの返事でした。ZoliさんとOM2SA Jurajさんは昔からの親しい友人です。残念です。
さらにネットで調べてみると2011年以降にOM2SAへのQSL請求が焦げ付いている情報がたくさん掲載されていました。新しいQSLマネジャに置き換えられずに過去の多くのIOTA Activationが消えていかざるを得ないようです。
ちなみに私のOM2SA経由で回収したQSLカードは次の通りです。(OP年月順)
①OC-063 FO0MOT Jul 2000
②OC-200 KM9D/KH8 Nov 2002
③OC-058 FK/KM9D Sep 2004
④OC-079 FK/KF4TUG Dec 2004
⑤OC-080 E51QMA May 2007
⑥OC-178 H40MY Oct 2007
⑦OC-163 H40MY Sep 2008
⑧OC-192 H44MY Nov 2008
⑨OC-167 V63TO Mar 2009
QRV時点で回収済み、クレジット済みのIOTAは請求していませんので他にもあると思います。
9つもいただいていました。未回収の方がおられましたらご一報ください。上記の丸数字をご連絡いただければ集計してみます。来週にでも私の友人のOM3JW Steveさんに、報告して相談してみます。
« 2016年版マイシャック写真 | トップページ | メールアドレスをシンプルにして海外局にも伝えやすくしましょう »
« 2016年版マイシャック写真 | トップページ | メールアドレスをシンプルにして海外局にも伝えやすくしましょう »
コメント