World wide visitors

  • Google translate for visitor
  • Free counters!

最近のトラックバック

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« AS-202 A91HI Hawar Island | トップページ | Kumamoto Earthquake April 2016 »

2016年4月26日 (火)

AS-092 RT92KA 4月27日0100UTCまで延長!

2016年4月20-25日のプランで実施されましたAS-092 RT92KA Alyumka Islandが終了しました。2012年7月にRI0K/Pのコールで実施されましたが、クレジット率は「Claimed by: 11.4% of participants.」とレア状態でありました。

 
CLUBLOGを確認すると、
Log to search: RT92KA
4,477 QSOs logged between 2016-04-20 03:27Z and 2016-04-25 16:49Z
 
4,000交信を軽く超える大成果です。
私も30mCW、40mCWにて交信でき、追加で40mSSBの3QSOできましたので20mCWやSSBは遠慮して呼ぶのを止めました。
 
二つの報告をいたします。
第一点は前のAS-092 RI0K/PのQSL回収がかなり困難であったことです。
同時に行われましたAS-061 RI0K Ratmanova Islandはvia RW3RNが、RI0K/P Alyumka Islandはvia UA9OBAがQSL発行を担当しましたが、前者はスムーズに発行、しかし、後者は混乱しました。
 
私は交信できなかったので傍観していましたところ、JA1EY戸倉OMの指示でJA friends分のRI0K/Pをすべて回収した経緯がありました。そのときはvia UA9OBAではなく、結果としてvia RW3RNの発行にしてもらった経緯があります。
 
UA9OBAのQSLingに問題があったようです。大きな要素は郵便事故だったと思います。やはり現在の北極海ツアーも確実にQSLを回収する方法を確立したほうが良いでしょう。クレジット率が11.4%はAS-092 RI0K/PのQSLを未回収のままがかなりおられるのではないかと思いました。
 
第2点はUA3AKO Victorの紹介です。私とのお付き合いを中心に紹介します。
初めての接点は2011年5月のUA3AKOからのメールでした。1999年に交信したAS-139 BI7W via BA7JAのQSLカード回収支援依頼でした。2回目は2013年3月のメールで、YB-IOTAのQSLカード回収支援依頼です。3回目は私がAS-092 RT92KAへの質問に対する回答でした。
 
IOTA chasingもまもなく1000に到達されるほどのアクティビィティです。私はドネーションをQSL請求時に送るとさきほどメールを送りました。現時点(4月26日0030UTC)ではPayPalがまだOQRSに連動せず請求コストが不明ですが、わずかばかりのドネーションを加えていただければ来年もまた企画してくださると思います。ご協力ください。
 
【追記】
4月26日0100UTCに島にまだいるUA3AKO Victorからメールが届きました。
 
Hello Shu,
Glad to see your call in the log RT92KA.
For your information. We are planing QRT 27.04.2016 around 01 - 02 UTC.
73, Victor UA3AKO
 
4月27日 01-02UTCにQRTするそうです。まだの局は頑張って交信してください。Sked希望がおられましたら私宛にメールをください。QSP等、メールやりとり可能です。
Thanks Victor UA3AKO.

« AS-202 A91HI Hawar Island | トップページ | Kumamoto Earthquake April 2016 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« AS-202 A91HI Hawar Island | トップページ | Kumamoto Earthquake April 2016 »