World wide visitors

  • Google translate for visitor
  • Free counters!

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« OC-233 VK5CE/7 Bruny Island 4/22-23 | トップページ | IOTA申請の傾向を掴む »

2017年4月21日 (金)

AS-065を調べる

AS-071 NextはAS-065の確率が高いとご説明しました。こうなったらAS-065を調べることにしました。

 
As065_1場所はロシアの東端です。南側のベーリング海沿いがAS-071、北側のチュコト海沿いがAS-065になります。
 
As065_2AS-065 R0K Chukchi Sea Coast East groupに絞ると1島のみのKolyuchin Islandが浮かんできました。ここにはタワーと2軒の建物が建っています。気象関係の建物と思われますが、島の周りはすべて絶壁で船での上陸はできないようです。
 
1 4K4/UA0KBZ (91) 
2 4K4POL (90-92) Kolyuchin Island 
3 U0K/UV1POL (89-90) 
 
過去3回の運用もこの島からです。おそらく1989-1992年にこの設備を立ち上げるために駐在員がいたものと考えられます。おそらくヘリコプターでないと上陸できないようです。
 
As065_3Kolyuchin Islandへは本土側のバンカレムとネシュカンという町からになると思います。いずれも30~50軒くらいの建物を確認できます。飛行場の滑走路は確認できません。極寒の冬を越すのにたいへんなところと思います。
 
ネシュカンの近くにIOTA DirectoryのAS-065に掲載されていない島がありました。本土から1500mの距離であり、AS-065に追加できそうです。島の大きさは東西650m、南北50m程度で北側の海岸は絶壁のようですが、南側はほとんど砂浜でした。
 
Idlidiya Islandという名前もありますし、ネシュカン町も近いです。2-3月ならばスノーモービルなど、夏季はボートで渡島できそうです。UA3AKO Victorさんに知らせなくては。

« OC-233 VK5CE/7 Bruny Island 4/22-23 | トップページ | IOTA申請の傾向を掴む »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« OC-233 VK5CE/7 Bruny Island 4/22-23 | トップページ | IOTA申請の傾向を掴む »