AS-071 R71RRC Arakamchechen Island info(2017 Apr 05)
昨日4月4日午後にチームメンバー3名がAnadyrに集合後、 Provideniya villageに入りました。モスクワからの二人(UA3AKO Victor、RA3AV Alexander)は9時間の時差調整と物資調達、地元Anadyrに住むUA0KBG Yuryはおそらくガイドを伴ってルートチェックへ出かけているでしょう。
直線で約40km、海回りルートで約90kmです。スノーモービルにより運搬物資無しででかけて、運搬ルートとArakamchechen IslandとKynkay Islandの島選定を本日行い、決定すると思われます。本日決定し、明日6日に出発です。
RT9K/9のスノーモービルは1日当たり100kmの平均走行(陸路)でした。最高スピードは150km/hの機種もあるそうですが、段差などがある陸路走行と障害物の少ない海路走行、並びに物資を繋いだ場合などで、スピードはかなり変わりそうです。しかし、最大2日でしょう。
【追記】
日本時間4月5日午後9時まで当日の新規情報を待ちましたが投稿はありませんでした。現地はすでに4月6日0時を過ぎましたのですでに就寝したと判断しました。
4月4日に投稿されましたNEWSには「Scheduled departure towards Island is on April 6th early morning local time.」とありましたので、後6時間後くらいには出発すると思います。直線で40km、海回りで90kmくらいです。4月6日中に着くかもしれませんね。
なお、チームメンバーのUA3AKOとUA0KBGは昨年のAS-092 RT92KA Alyumka Islandと同じメンバーです。前回のR9XCがRA3AVと入れ替わったチームです。また、昨年は4月20-27日のQRVでした、AS-092とAS-071も隣同士のIOTAです。昨年と同じような運用になります。昨年のログを確認しておくと良いでしょう。
なお、トライバンダー3エレ八木は今回持参していませんので、14MHzは少し能率が落ちる可能性があります。
2~3日後にJAの4アマ向けに7MHzの特別アンテナを張るそうです。電話で時間と周波数を伝えてくれるそうです。4アマ局で希望される方はメールでご一報ください。Skedを組めるように手配します。
« AS-071 R71RRC Arakamchechen Island info(2017 Apr 04) | トップページ | AS-071 R71RRC Arakamchechen Island info(2017 Apr 06) »
« AS-071 R71RRC Arakamchechen Island info(2017 Apr 04) | トップページ | AS-071 R71RRC Arakamchechen Island info(2017 Apr 06) »
コメント