World wide visitors

  • Google translate for visitor
  • Free counters!

最近のトラックバック

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« SA-001 CE0YHO Easter Island resident station | トップページ | OC-098 E51LYC Pukapuka Atoll (14 May 2017) »

2017年5月14日 (日)

EU-055 LB3SH Alvoy Island Sked

昨晩遅くにJA1のA-OMより表題のEU-055 LB3SH FrankさんとJT65にて交信できましたと「喜び、感激の押し売りです(笑い)」とメッセージが入りました。余程嬉しかったようです。

 
A-OMはFacebookでFrankさんと出会い、友達になられました。EU-055 Alvoy Islandにて開局されJT65などを利用されています。昨晩は数回目のSkedだったのでしょう。見事に成功されたそうです。
Eu055_2島名を調べましたらIOTA Directoryには多くの名前がありますが、Alvoyのようです。
 
私の時代はQRZ.comの名前/住所検索機能で島を探して例えばIOTA EU-055を見出し、メールアドレスへSkedのお願いをする。なかなか交信に至らない間にメール交換をしてお友達になり、数か月後、数年後にSked QSOを成功させるというやりかたでした。
 
今はFacebookの機能を利用し、名前検索で見つける方法でしょうか。QRZ.comとの併用になると思います。私はFacebookは当初はインドネシアYB局との連絡でした。現在はDX情報の入手です。友達登録が多くなると不要な情報が流入し過ぎて後で確認しようという情報が過ぎ去ってしまいたいへんな状況になりがちです。
 
友達との連絡はメールあるいはFacebookのメッセンジャーで良いと思います。時代が新しくなっていきますのでFacebookやJT65などはIOTAチェイシングのツールとして必須なのかもしれません。A-OMには次のSkedとNew Oneを期待したいです。

« SA-001 CE0YHO Easter Island resident station | トップページ | OC-098 E51LYC Pukapuka Atoll (14 May 2017) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« SA-001 CE0YHO Easter Island resident station | トップページ | OC-098 E51LYC Pukapuka Atoll (14 May 2017) »