World wide visitors

  • Google translate for visitor
  • Free counters!

最近のトラックバック

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« SA-034 HD2RRC Puna Island Start | トップページ | SA-033/SA-034 HD2RRC交信のご参考 »

2017年5月24日 (水)

OC-098 E51LYC Pukapuka Atoll (24 May 2017) Club Log uploaded

5月24日(水)にラロトンガに到着し、E51LYCがいきなりログアップロードされました。

 
Log to search: E51LYC
5,612 QSOs logged between 2017-05-12 00:00Z and 2017-05-23 12:26Z
 
20mCWと30mCWにて交信に成功しましたが、30mCWのみヒットしました。OQRSは5USDになっていました。6000を超えるQSO数と発表されていましたが、5,612 QSOsになりました。
 
 

« SA-034 HD2RRC Puna Island Start | トップページ | SA-033/SA-034 HD2RRC交信のご参考 »

コメント

私も、14cwが無いですね。pirateかな?
強かったので間違いは無いですが。

           鈴木

当局は20mCWと30mCWでヒットは20CWのみ。いろいろなバンドで聞こえていたが2バンドQSOで
終了した。結局ギリギリセーフ。$5はClub matchesの導入趣旨とマッチしているのか疑問。
結局OQRSで送金後、カードを受領。IOTA申請はclub matchesを使うだけで費用面は変化無し
が実態。 確かに費用がかかるのである面仕方ない。最終はいやなら申請しなければよいとの考
えに行き着く。 QSO数の割には多分IOTA申請が少ないのはこれらの考えによるもの。

たいへんなIOTAペディションだったようですね。VE3LYCの立場が絡み、コンディションの悪さも絡み、不正運用への対応も絡み、たいへん疲れるペディションでしたね。
当初は27-28日にログアップ予定とアナウンスされましたが、昨日午後にいきなりログアップされました。いらいら感を感じさせます。おそらくログを入れ替えるようなことが起きそうな予感がします。
 
不正運用の代返に関しては以前に記録に残していた代返コールサインを確認しましたらすべてNILでした。さすがCezarさんと思わず拍手してしまいました。

こちらのブログも参考にさせて頂きE51LYCとは40m,30m,15mいずれもCWでパイルに巻き込まれることもなく楽々QSOできました。
40mはペディション終了10分前ぐらいのQSOになったかと思います。ありがとうございました(^o^)
しかし、いつもですが耳が良いOPですね。私もノイズ以下のシグナルでもコピーする自信がありますが3バンドともうちのアンテナではノイズレベルすれすれでしたHi

佐治さん、素晴らしいですね。良い耳しておられるようです。

私はJP3AYQさんからJR2NMAさんの世話役にさせられて、OC-235 DU9/SP5APWと見合いさせ、無事に成功した後にvia E51AND経由で4名のLittle pistol局とのSkedを依頼しました。NMAさんは残寝ながら14SSBは聞こえずでした。10CWではばっちり聞こえていました。とても残念でした。(笑い)

NMAさんにはHow to CW operationシートを作って差し上げて、できるだけ7MHzCWを聞くようにお願いしています。佐治さんからも会われたときにCWの素晴らしさを伝えてください。

あららそうでしたか。
NMAさんはたまにCWもされてるようですが、まだまだ横に誰か着いてないと一人では難しいようですねHi
NMAさんとは東海ハムの祭典、関ハム、ハムフェア等、年に何回かお会いするたび、facebook含めてですがCW練習したが良いよという話はしているのですが。

NMAさんからはJCCサービスなど私の移動運用の際もSSBでのリクエストを頂くのですが、全てお断り(というか私がマイクを持ってないということもありますが)して、CWで呼んで頂くようにお願いしています(苦笑)

今回はE51ANDが反応してくれましてE51LYCにつないでくれました。5月21日(日)1800JSTの14CWと1815JSTの14SSBをお願いし、14CWは見事に出てきてくれましたが、14SSBはNMAさんも私もコピーできませんでした。他の局のクラスターレポートが上がりましたので単に聞こえなかった結果となりました。
 
完璧にCWが有利といえます。JA7MGPさんが18SSB欠落で連絡したところ、NILで確定したとのレポートをいただきました。NILレポートも数局からいただいております。私も14CWがログインしていませんが、10CWでOKです。そのままにしています。今日あたりにトロントの自宅に帰り着くと思います。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« SA-034 HD2RRC Puna Island Start | トップページ | SA-033/SA-034 HD2RRC交信のご参考 »