OC-098 E51LYC Pukapuka Atoll (15 May 2017)
今日のE51LYCは早朝から14040からのサービス、18069、21040、18069、14260と少しの休憩と間に入れながら精力的にサービスを続けていました。ところが私のアパマンアンテナではさっぱり聞こえずでアンテナまたはリグが壊れているのではないかと心配するほどでした。ただし、朝一番で出かけましたので実際には午前11時くらいからのワッチです。
1500JSTを過ぎた途端に14040の信号が完璧にコピーできるようになり、1520JSTには戦闘開始しました。1524JSTでコールバックされたようなされないような感じでしたが、NIL。やはりEU指定が多く、瞬時の間を狙うしかありませんでした。
1530JSTにEU指定外れの間を狙って2回コールしましたがコールバックはなし。ところが2分ほどしていきなりJN6R?と打ち返してきました。すぐに14040 up2でコールバックを得られました。有難い。とうとうOC-098をいただくことができました。1730JST近くまでEU指定でQRTしました。1520分から1600頃までたいへん強くなりましたがその後はコピーがやっとでした。
18JSTから風呂に入りました。1830JSTにワッチを再開すると10108にQRVしていました。1810JSTくらいです。EU/NA指定はあまりなく多くがJAでした。とても強くパイルになっていました。途中に晩飯のため40分ほど抜けました。2030JSTくらいがとても強くなると思っていたからです。
2010JSTにシャックに戻るとクリアに10108で届いています。これはできるわと思い2030JSTにはちょっと早い2015JSTにコールバックがありTU SHU SANと打ってくれました。
取り敢えず予測していました「夕方の14040と2030JST頃の10105」とほぼ一致していました。ご参考ください。
詳細は次のウエブで。
Cezarはネットは使えませんのでE51ANDがお空で情報をいただいてウエブに書き込んでいます。
« OC-098 E51LYC Pukapuka Atoll (14 May 2017) | トップページ | K3EST Bobさんとのお付き合い »
« OC-098 E51LYC Pukapuka Atoll (14 May 2017) | トップページ | K3EST Bobさんとのお付き合い »
コメント