OC-098 E51LYCと交信する前にぜひご一読ください
昨晩並びにこの朝にJA6DFN 岡OMという方からメールが届きました。
内容は一昨日に発信されました『2017年5月 1日 (月) 月刊FBニュース5月号にIOTA記事を掲載していただけました』を見ましたと。
さらに、「2016年9月13日 (火) の記事(OC-098 E5 Pukapuka Atoll 2017 plan 2)に記載された下記の要約者です」と言ってこられました。
さらにさらに4月のFCC試験メンバーとの会食会で偶然に知り合いましたFBニュース5月号に掲載されましたJA6BMB佐藤OMの逆隣に岡OMが座られていたとお聞きして2度目のびっくり。こんな縁ってあるんですね。奥の座席からJA6BMB、JN6RZM、JA6DFNと並びました。
FBニュースはこれまでとして、私はOC-098 Pukapuka AtollはIOTAオセアニアで残すところ16個で、そのうちの一つです。私のブログをOC-098で検索すると2008年12月23日を初回として22記事のOC-098の情報を書いていました。下記の通りです。
この22記事の中の2016年9月13日 OC-098 E5 Pukapuka Atoll 2017 plan 2 にある記事を紹介しました。その記事をJA6DFN岡OMのことを当時はご本人を存じ上げないままに書いていたのをご本人が見つけられてメールをされてこられた次第です。
ZK1KHが作成した記事をJA6DFN 岡OMが翻訳されたものです。
この記事が縁でJA1EY戸倉OMが今年の2月にOC-098 ZK1KHをコンファームされることに繋がりました。
5月11日からOC-098 E51LYC Pukapuka AtollをVE3LYCが実施されますが、ぜひその前に上記ウエブの日本語訳のペディション記録をご一読ください。とても参考になります。文中にIOTAやOC-098という文字が一つもないことに気づきます。
1995年12月から翌年1月に実施されたものですが、当時はIOTAペディションと言う感覚が無かったことが垣間見られます。また、JA6DFN岡OMのwebsiteも楽しい内容の記事が満載されていました。IOTAと少し離れますが内容が濃いです。ぜひご一読ください。
以上、当ブログのOC-098 の23番目の記事でした。これで交信できなければ哀れです。ハイ
« AS-032 JE6RDO Iwo Island QRV (5月3日まで) | トップページ | OC-119 DU1UD/8 Jolo Island (3rd May) operation »
« AS-032 JE6RDO Iwo Island QRV (5月3日まで) | トップページ | OC-119 DU1UD/8 Jolo Island (3rd May) operation »
コメント