OC-098 E51LYC Pukapuka Atoll (17 May 2017) 残り5日
表題のOC-098 E51LYCの運用も残り5日となりました。日本時間5月19日午前6時現在のクラスターデータを再び分析してみました。
--------件数 割合
7CW 40 6.4%
7SSB 4 0.6%
10CW 58 9.3%
14CW 234 37.7%
14SSB 138 22.2%
18CW 93 15.0%
18SSB 9 1.4%
21CW 30 4.8%
21SSB 14 2.3%
24CW 1 0.2%
621 100.0%
クラスターデータ総数は621件、バンド・モード別の件数と割合です。5月12日から18日までの中で圧倒的に14MHz運用がメインと言ってよいでしょう。
この朝までに数名の方からJAへのサービス要望をいただきました。E51LYCのウエブでは島に渡ったVE3LYC自身が書き込みせず、PA3EXX JohanとE51AND AndyがNEWSを書き込んでいます。この朝も5月18日付け最新ニュースが掲載されています。
その中に、「To date he has about 4500 QSOs in the log and is at the mid point of his DXpedition. He will be active until the morning of May 24th (Zulu).」とE51ANDによる代理レポートが掲載されています。すでに4,500 QSOs、5月24日のUTCの午前中までの運用と書いています。
PA3EXXとE51AND宛へ「JAのリトルピストル局がたくさん望んでいます。この週末に14MHzCWと14MHzSSBにて06-07UTCにJAサービスをお願いするようお伝えください」とメールをいまから入れます。0000UTCに発信します。
理由はJAビッグガンはこのバンド・モードでほとんど交信を終了している。14CWの信号が弱く交信成功が確認できていない。メール依頼された局がすべて14MHz運用可能と判断しました。
さて、E51LYCに伝わって、実行されるか。神頼みです。
【追記】
14時51分にE51AND Andyさんからメッセージが届きました。朝方にメールでお願いした時間帯はCezarがEU中心で考えているために0530zあるいは0900zにてお願いしたいと言ってきました。明日の朝に未交信の3名からご意見をお聞きして時間をきめます。
コールサインもお伝えしますのでスケジュールで実施できます。追加希望を受けていますのでご一報ください。ただし、14MHz or 14MHzSSB、土曜と日曜の2回実施予定です。Andyさんは明日の0300zにCezarさんとSkedを持っているそうです。
« OC-098 E51LYC Pukapuka Atoll (17 May 2017) 半分終了 | トップページ | OC-267 VK9MAV Marion Reef plan »
« OC-098 E51LYC Pukapuka Atoll (17 May 2017) 半分終了 | トップページ | OC-267 VK9MAV Marion Reef plan »
コメント